ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
モンストと【七つの大罪】のコラボ、ついに開幕しました!!
僕のはコラボ開始直後、あっさりガチャ禁を解除しました(今までの我慢は何だったのか?)
とりあえず10連。
分かっちゃいたけど、見事爆死。
どうしても諦めきれず、もう10連だけ追いガチャしてみました。
はい。爆死。2回目。
やっぱり前回の時から【七つの大罪】とは相性良くないんですよね😫
…コラボ開幕1時間弱でもう心折れました。
大人しくコラボ降臨周回してほとぼりを冷ましておきます。
『こんなムシャクシャする時は迷わずブログ書け!!』ですよね?
いつもの流れに戻していきます。
- いよいよ開幕!!【七つの大罪】コラボ第二弾やってきた!!
- 『七つの大罪』コラボ第二弾開催中!!光属性獣神化【エリザベス】を考察してみる。
- これぞ究極の癒し系?光属性【エリザベス】を使ってみたいおすすめクエスト。
- まとめ
いよいよ開幕!!【七つの大罪】コラボ第二弾やってきた!!
いきなり僕の爆死報告という最悪な流れからのご紹介ですが…。


【七つの大罪】コラボ第二弾が無事に開催されました!!
開催期間11月14日(土)12:00〜12月2日(水)11:59
いきなりの20連爆死でかなり精神的に落ち込んでしまいましたが、この時点ではまだ何も始まっておりません。
せっかくなので気分を切り替えて【七つの大罪】コラボを精一杯楽しもうじゃありませんか。
というわけで、今回の第二弾【七つの大罪】で新たに追加されるガチャキャラは...



この3体のキャラが実装されます。
そしてこれまでのコラボと同様、第一弾のコラボキャラ3体も



獣神化へとパワーアップされる事になっております。
前回の記事より第二弾で新たに追加された3体のガチャキャラから1体ずつキャラ考察を行なっております。
前々回は火属性【エスカノール】のキャラ考察をさせてもらいました。
前回は水属性【マーリン】のキャラ考察を行なっております。
今回は第二弾キャラのラスト3体目。



光属性【エリザベス】について考察していきたいと思います。
『七つの大罪』コラボ第二弾開催中!!光属性獣神化【エリザベス】を考察してみる。


【エリザベス】さんは前回は配布キャラでしたが、今回はしっかりガチャキャラとして再登場しておりますね😊
前回のエリザベスさんは一応、砲撃型ではあったんですが、友情コンボがウェーブのみだったので、あまり火力も出せず、SSも25ターンと長めで使いにくかったので、2回くらい試運転したくらいで放置した状態でした。
流石に今回は獣神化キャラとして登場したわけですから、ある程度『使える』性能になっているのではないかと期待しています。
ハードルをあげたところで、早速、光属性【エリザベス】のアビリティ・ステータスを確認してみましょう。
光属性【エリザベス】 のステータス確認。
配布キャラ時代のおっちょこちょいなドジっ娘キャラから一転、何かの『能力』に目覚めてしまったかのような鬼気迫るイラストになっていますね。
原作ではあらゆる傷や状態異常を回復する魔力を持っているとの事なので、この魔力がそのままモンストにも活かされると、かなり使い勝手の良いキャラになりそうなんですが…どんな感じなんでしょう?
...とりあえずステータス・アビリティを確認していきましょう。
女神 エリザベス
【七つの大罪】コラボガチャキャラ *期間限定ガチャ
オススメ度★★★★☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(MSで上がった攻撃力をさらに高める)
- 速必殺の力(自強化&様々な状態異常を回復するSS)
特筆すべき点
- ゲージ合わせの必要があるが、回復MとSSターンチャージの2つのサポートアビリティが同時に発動できるのは便利。
- 友情コンボは回復弾とスピードアップ。攻撃要素は無いため火力はほぼ出ないが、その分、仲間のHP回復とスピードアップをサポートできるので、クエスト攻略の後方支援キャラとして重宝される。
- SSは自強化&停止時に仲間のHP、状態異常を回復、さらには魔法陣効果を解除して敵の防御力・攻撃力アップ効果も打ち消すという壮大な『リセット』SS。これだけのサポートてんこ盛りSSが最短12ターンで発動できるのは破格。
- アンチギミックは地雷とダメージウォールとブロック。汎用性が高く、貫通タイプであるため、特に回復要素の少ないクエストや敵の被ダメが大きい高難易度クエストでの活躍が見込まれる。
一言。
エリザベスさんはまさに原作の設定をそのままなぞったような、優秀過ぎるほどのサポート性能を有したキャラと言えますね。
とにかく今回のエリザベスさんは『SSが凄い!!』の一言に尽きます。
自身はスピードアップと自強化で敵を攻撃し、攻撃後に停止した範囲内にいる仲間のHP回復、状態異常回復、ヒヨコ解除を一気に同時処理してしまう離れ業をやってのけます。
しかし、エリザベスさんのSSはそこで『終わり』ではありません。
さらにここから敵の防御力アップ&攻撃力アップ効果まで打ち消してしまう『本編終了後の特典映像』的な技まで備わっています。
モンスト界はおいて、未だかつてここまで回復・サポートに特化したキャラは存在していたでしょうか?おそらく僕の記憶の中では過去、誰一人として存在していなかったように思われます。
それほど特異性の高いキャラと言えますね。
これぞ究極の癒し系?光属性【エリザベス】を使ってみたいおすすめクエスト。


今回の【七つの大罪】コラボ第二弾キャラの3体に共通して言える事はSSがかなり強力なものが揃っているという点ですね。
そこそこ短め(エスカノールさんだけは19ターンで若干長めかな?)のターン数でとんでもない威力のSSを発動できてしまいます。
3体が3体とも使いやすいアンチギミック・アビリティとは言い切れませんが、SSに関しては3体とも手放しで喜んで良いモノを持っています。
その中でもエリザベスさんのSSは特異中の特異と言える、まさに唯一無二の全面サポートSSを有しています。
エリザベスさんに関してはそのサポート性能が止まることを知らず、これでもかと言わんばかりに味方に対して献身的な癒しを与えてくれます。
まさに癒しの天使。いや、女神様。
そんなサポート性能に超特化した光属性【エリザベス】を使ってみたくなるクエストを紹介してみようと思います。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみます。
《1》不動明王・廻【超絶】
超絶・廻クエスト
オススメ度★★★☆☆


クエスト出現ギミック
- ダメージウォール(対策必須)
- ワープ(できれば対策を)
- ブロック(できれば対策を)
その他適正メンバー
- ベルクーリ(獣神化)
- 静御前(獣神化)
- アルキメデス(獣神化)
- キリト(獣神化)
一言。
ダメージウォールとブロックには対応できていますね。
このクエストでは不動明王・廻が放つ拡散弾が超危険。
複数体がまとめて受けてしまうと、一気に瀕死の状態まで持って行かれます。
もう一つの危険要素は雑魚敵のアビロック鬼。この鬼を倒しきれずに放っておくと名前通り、アビロックをしてくるので、攻略が一段と厳しいものになってきます。
この超危険要素2つを打破してくれるのはエリザベスさんの放つ便利SS。
拡散弾で持っていかれたHPをしっかり回復させ、アビロックの解除も行う優れモノ。
ピンチの時に頼りになる『神頼み』SSで形勢逆転を狙いましょう。
《2》帝釈天【超絶】
超絶クエスト
オススメ度★★★☆☆


クエスト出現ギミック
- 減速壁(できれば対策を)
- 地雷(対策必須)
- ブロック(できれば対策を)
その他適正メンバー
- ジャスミン(獣神化)
- マルタ(獣神化)
- ソロモン(神化)
- 神威α(獣神化)
一言。
減速壁には対応していないものの、全面に張られるわけではないため、避けながら行動する事は可能です。
全ステージにおいて、雑魚敵の同時処理が必要となってくるため、貫通型キャラで弱点を一筆書きするにはエリザベスさんの友情コンボであるスピードアップが有効になってきます。
アビリティの回復Mで常に被ダメに対してのHP管理もできるので、安定した攻略ができそうですね。
まとめ
光属性獣神化【エリザベス】についてまとめ。
まぁ何と言っても『これでもか!!』と言わんばかりのサポート性能てんこ盛りのアビリティやSSに惹かれてしまいますね。
特にHP回復手段の乏しい高難易度クエストにおいては広大な砂漠にポツンと存在する『オアシス』の如く、HP不足という「渇き」を潤す存在となるのは間違いないでしょう。
【モンスト×『七つの大罪』】エスカノール、マーリン、エリザベス獣神化!”無慈悲な太陽”×全属性キラー!広範囲攻撃の”終わりなき渦”や、サポート力抜群なSSが登場!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】
さて、今日はここまでにしておきましょうか。
オーブ100個溶かして星6ゼロという散々なガチャ結果になってしまいましたので、もう七つでのガチャは終わりにしておくつもりでした。
…が、どうしても悪あがきがしたくなり、新イベ降臨を素早くクリアして10個のなけなしオーブを使い、単発2回ガチャをしてみました。
結果…
えっ。単発で? pic.twitter.com/dLjJ9WEFrc
— colt@中間管理職ストライカー&モンストブロガー (@colt0624) 2020年11月14日
まさに煉獄さんの言葉を借りると『よもやよもや』です。10連ガチャでは出なかったのに、まさかの単発でエスカノール出ちゃいました。
とりあえずこれで心置きなくガチャ撤退ができそうです。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。