ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
昨夜はやたらと風の強い日で窓ガラスがギシギシと今にも割れんばかりに音を立てておりました。
ただでさえ寒いのに強風でさらに寒さが三割り増しくらいに感じます。
皆様も暖かくしてお家でゆっくり過ごしましょうね。
今週もモンストニュースがしっかり配信されました。日曜日にモンストニュース配信されたばかりなので、今回は内容薄いのかな?と思いきや、かつてないほどのコラボ企画が満載で、運営さんがいかにワートリコラボに力を入れているかがよく分かる内容となっておりました。
モンストニュース[1/28]TVアニメ「ワールドトリガー」コラボ詳細や獣神化など、モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】
…ワタクシ、恥ずかしながらこのコラボ来るまでは『ワールドトリガー』というアニメの存在を全く知りませんでした😅
これからコラボまでの間にアニメについてチェックしてみたいと思います。
早速、今回のモンストニュースの情報から記事にしていこうかと思ったのですが、しっかり情報をチェックしてからの方が落ち着いて書けるかなと判断して、次回以降に回すことにしました。
というわけで、今回はまたまた最新獣神化を使ってみたレポートにしたいと思います。
今週火曜日に3体同時実装となったうちの1体、闇属性 獣神化【柳生十兵衛】を爆絶クエストで使ってみた様子をレポートしてみます。
検証!! 闇属性 獣神化【柳生十兵衛】を試運転してみた。


実装日時 1月26日(火)12:00〜
いきなりモンパにて【アザゼル】さん獣神化、【カーリー】さん獣神化・改の実装が決まったもんだから、先に実装が決定していた十兵衛さんの存在を忘れてしまうところでした😅
友情コンボに物足りなさを感じるものの、そこはパワー型の特徴でもある攻撃力の高さに超AGBの加速力も加わって最強の直殴り特化キャラへと変貌を遂げましたね。
モンスト界最強の剣豪の実力をしっかり拝ませていただきましょう!!
というわけで、早速【柳生十兵衛】さんを試運転してみて、使った感想をレポートしていきたいと思います。
そうそう、今回実装された獣神化【柳生十兵衛】の考察記事をブログにアップしておりますので、よろしければ過去記事も併せてご覧いただけるととても嬉しいです。
今回は爆絶【クシミタマ】での使用レポートになります。
ではでは、早速行ってみましょう。
柳生十兵衛 VS クシミタマ
オススメ度 ★★★★☆


攻略メンバー紹介
- アロンズロッドα(獣神化)
- 柳生十兵衛(獣神化)
- リヴァイ(獣神化)
- アルセーヌ(獣神化/ファントムVer.)*フレ枠
十兵衛さんがどれほどの強さを見せてくれるか未知数でしたので、一応ガッチガチの適正キャラで固めてみました。
こうでもしないと低PSの僕にはまともにクリアもできないもんで😓
ひとまず準備は万端という事で…早速、攻略開始!!
ステージ序盤(1〜3)



序盤の雑魚戦スタートです。
いつものように詳しい攻略については省略いたします。
HP個別の上に爆絶【エデン】でも登場したセンサー落雷。
この2つのギミックが同時に出現するとなかなか面倒くさい事になりますね。
センサーに触れて落雷喰らうと間違いなく即ユーレイ状態になってしまいます。
…が、しかしそのセンサーに触れない限り、中ボスやボスに攻撃が届きません。
そこで大事なのが、ドクロ雑魚。ステージ初手でドクロ雑魚を殲滅させておく事で、HP回復爆破を行うティターンを呼び出します。
とにかくドクロ雑魚処理→呼び出されたティターンに触れてHP回復を毎ステージ繰り返すわけです。
十兵衛さんは高攻撃力のパワー型で超AGB持ちなので、初手のドクロ雑魚を殲滅させるのにかなり有能なキャラと言えます。
できる限り暴れ回れるように斜めに角度を付けて弾くと、より多くの雑魚に触れる事ができそうですね。
ステージ中盤(4〜5)


さて、中ボスのクシミタマさんがご登場です。
この辺からドクロ雑魚の配置が同時処理しにくい位置に設定されていますね。
やはり超AGBや加速によるスピードアップは必須級のアビリティと言えそうですね。
初手でドクロ雑魚を処理しきれなかったら、ひとまずHPだけは削っておいて、2ターン目で倒し切れるようにドクロ雑魚に集中攻撃しましょう。
とにかく回復手段を素早く確保しないと、ドンドン状況が悪くなっていくので、ステージ開始時にキャラの配置が悪いと判断できた時点で各ステージ1体ずつSSを発動させて強引に同時処理を行うようにした方が無難です。
ここでSSを使ってしまっても、十兵衛さんがSSターン短縮持ちなので、ボス最終ステージまでにはSS発動は間に合うと思います。
ステージ終盤(6〜8)



クエスト後半、ボス戦ステージになります。
ボスのクシミタマは恥ずかしがり屋さんなのか、ステージ出現時は隅っこに隠れております。
それぞれのステージで滝夜叉、雑魚鬼、源頼朝と雑魚を全処理する事で、ようやくクシミタマさんをステージ上に引っ張り出す事ができます。
相変わらずセンサー落雷が超痛いですが、とにかくティターンに触れる→回復を繰り返しつつ、SS発動のタイミングを窺います。
ボス最終ステージでようやく十兵衛さんの出番に回ってきた時には雑魚処理が済んでしまっていたので、十兵衛さんの『敵を倒せば倒すほどパワーがアップする』SSが完全には活かせない状態ですが、やっぱり使ってみたい!!
柳生十兵衛のSSを使ってみた(クシミタマ編)
十兵衛さんSS…敵倒さなくても強いんだけど…😅 pic.twitter.com/3WTQSItIkZ
— colt@中間管理職ストライカー&モンストブロガー (@colt0624) 2021年1月28日
忘れてたけど、このSS…自強化も入るんだっけ。
自強化の直殴りだけでも十分過ぎるほど強い!!
いや〜これは『強い』以外言葉が出てこない。
剣豪の強さを再確認させていただきました。
獣神化 闇属性【柳生十兵衛】の使用感まとめ。
今回は獣神化闇属性【柳生十兵衛】を爆絶【クシミタマ】にて使用してみました。
十兵衛さんは獣神化したら間違いなく直殴りの鬼になるとは思っていましたが、予想を遥かに超えて超強化されていました。
今後増えてくるであろう、減速壁にもしっかり対応できているので、今後の活躍にも期待できそうですね。
【新キャラ】柳生十兵衛獣神化!スピードとパワーがアップし、敵を倒せば倒すほど威力があがるSSを所持し威力は必見!SSターン短縮の効果で早めに使用可能!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】
ではでは、今回はこの辺で。
今回はこんな感じの使用感レポートになりました。
少しでも参考になれば幸いです。
ちなみにこの記事を書きながらアマプラで「ワールドトリガー』見始めたんですが…なかなか面白い!!
しかも結構長い!!70話近くある!!これは見応えがありますね。コラボ開始までに全話制覇はちと難しいかもしれませんが、大まかな物語の内容は把握しておきたいと思います😊
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。