ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
2021年12月最新版【戦型の書】。今付けておきたいオススメキャラ紹介。【超パワー型】編。
*以前書いた記事と内容が被っております。
既に読んでいらっしゃる方は飛ばして次へ進んでいただけると幸いです。
2021年6月に行われた大型アップデートで
【戦型の書】に上方修正が入りましたね。
現在12月に入っているので約半年が過ぎていますが、この半年の間にコラボキャラや限定イベントのキャラを含めて獣神化強キャラ達が続々と登場していますね。
おかげさまで戦型の書をどのキャラに付けようか大いに迷いまくっております。
嬉しい悩みですよね。
その戦型の書についてですが…
*ちなみに現在のところ、『バランスの書』と『パワーの書』の2つにのみ上方修正が入っています。
まず、アプデ直後の6月に僕が個人的にオススメする『戦型の書を付けたいキャラ』の記事をいくつか書いてみました。
そこから2ヶ月。
前回は2021年8月現在での新キャラを含めた【超バランス型】のオススメキャラについて書いてみました。
その後【パワー型】についてだいぶキャラも追加されてきているので、今回は久々に【超パワー型】のオススメキャラについて紹介していこうと思います。
ではでは早速いってみましょう。
まずは【戦型の書】のおさらい。
どこが変わった?戦型の書。【超パワー型】編。
【戦型の書】は2021年6月8日(火)のメンテナンス後から上方修正が入っております。
約半年経った今でも上方修正は『バランス型』と『パワー型』の2つに限られています。
『スピード型』と『砲撃型』に関しては何一つ上方修正のアナウンスは無いので、今後も修正は行われないのかもしれません。
…まぁ、今の『超スピード型』『超砲撃型』でも十分なほど強化はされるんですけどね😅
なぜ上記の2つだけ上方修正が入るんだろう?
気になりませんか?
…気にならないですか…そうですか。
【超パワー型の書】変更点は?
6月のアプデで行われた【戦型の書】の上方修正で変更された点を挙げてみましょう。
修正前
上記の内容に変更はないのですが....
修正後
修正後は追加要素として、敵にヒットした際の減速率を緩和するようになります。
通常時よりも多くの敵に触れる事ができるようになるため、貫通タイプのキャラの方が敵の弱点にも触れやすく、有利なのではないでしょうか。
現在、戦型の書がゲットできるイベントは?
モンストクリスマス2021 お楽しみBOX


開催期間
2021年12月17日(金)12:00〜12月31日(火)23:59
現在最も入手しやすい【戦型の書】といえば...
このモンストお楽しみBOXによる入手ではないでしょうか?
交換条件としては


ノーマルクエスト
2021年10月21日(木)6:00〜
こちらも入手しやすいミッションとなっております。
交換条件としては
新たに追加されたノーマルクエスト『闇なる胎動!攻撃干渉の険所』をクリアするだけです。
ノマクエなので、ランク上げがてらクエストを一度クリアするだけという事で、簡単に戦型の書をゲットできてしまいます。
ついでなので、経験値アップの時期を狙って集中的に周回したいところですね。
こちらの戦型の書に関しても特に使用期限などは定められてはいないので、入手しておいてから後からじっくり考えてみる事ができます。
栄冠の闘技場【セット4】
【セット4】実装日
2021年12月14日(火)12:00〜
2021年12月22日現在、ちょうど開催中となっている栄冠の闘技場【セット4】なんですが、この【セット4】をクリアして金トロフィーをゲットすると…
戦型の書が1枚手に入ります。
ただ、この戦型の書を入手できるようになるまでにこれまでのセットを全て金トロフィーでクリアしていなければならないので、結構ハードル高めのミッションといえます。
チャレンジしがいはあるので、是非ともセット完全制覇を目指しておきたいところです。
戦型の書誰に付ける?colt的おすすめキャラ紹介。【超パワー型】編。
今回は、前回の記事で紹介したキャラとはまた違う、『戦型の書を付けておきたいオススメのキャラ』について書いていきます。
今回は『超パワー型』のキャラに絞っての紹介になります。
* 僕の独断と偏見で考えたことなので、不平不満はあるかとは思いますが、あくまでお遊びの範疇という事で生温かく見守っていただけると幸いです。
香り立つ幸福の妄想乙女 紫式部(獣神化)
オススメ度 ★★★☆☆


2021.09.09 「紫式部」の獣神化が可能に!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
おすすめわくわくの実
- 加撃系(光属性キラーと超MSMで上がった攻撃力をさらに上げる)
- 速必殺の力(自強化&触れた敵の攻撃ターンを遅延させるSSを一巡早く発動できるようにする)
紫式部(獣神化)が使える適正クエスト
- 禁忌の獄(二十九)
- エルドラド(爆絶)
- 阿鼻(爆絶)
考察。
式部さんは《進化》《神化》両方のアビリティの良いとこどりをした良獣神化キャラといえますね。
これまでの《神化》の攻撃的な部分はさらに研ぎ澄まされ、さらにサポート面では攻スピアップに遅延SSとなかなか攻撃・サポート共にバランスの取れた優秀キャラとなっています。
適正クエストの範囲もこれまでのアンチギミックにアンチダメージウォールも加わったので、連れて行けるクエストが大幅に広がりました。
元々パワー型で攻撃力も高めなので、ここは戦型の書を用いて超パワー型にしておく事で、敵に触れた時の減速率が下がるため、広範囲の敵にダメージを与えやすくなります。
また、超パワー型は最初に触れた敵に対して攻撃力が20%上がるのでボスの弱点直殴りがしやすい貫通タイプの式部さんにとっては初手で一気にボスのHPを削る事も可能なので、非常に超パワー型と相性の良いキャラと言えそうです。
世界を揺さ振る者 アンフェア(獣神化)
オススメ度★★★★☆
おすすめわくわくの実
- 加撃系(幻妖キラーM、MSMの効果が乗る直殴りの攻撃力をさらに上げる)
- 熱き友撃の力(殲滅力の高い2種の友情コンボの火力を上げる)
アンフェアが使える適正クエスト
- 禁忌の獄(二十九)
- アンチテーゼ(二十八)
- アストラル(超絶)
考察。
この記事が書かれている時点ではすでにコラボは終了してしまいましたが、第2弾開催の期待も込めてオススメキャラへ入れてみました。
マァムさんはなんと言っても禁忌の獄《二十八》を見事にその拳でブチ破ってくれましたね。
戦型の書での強化はもちろん、レベルの書、紋章による強化に加撃の実を付けるなどのお膳立ては必要になりますが...。
道中の友情コンボによる雑魚処理やボス戦でのワンパンクリアが容易に行えます。
減速壁には対応できていないため、上手く避けながらの立ち回りとはなりますが、正攻法ではそう簡単にはクリアさせてくれないので、ちょっと反則になりますが、ここは割り切ってマァムさんの特大パンチで雑魚敵もろとも吹っ飛んでいだだきましょう!!
あっ、そうそう。
直近の超絶クエスト【アストラル】でも最適正レベルで強いですよね。
ニュートンα(獣神化)
オススメ度★★★★☆


オススメわくわくの実
- 加撃系(木属性キラーで強化された攻撃力をさらに高める)
- 速必殺の力(ボス戦におけるフィニッシャーとして使える壁ドンSSの発動を一巡早める)
十文字雷葉αが使える適正クエスト
- 真・イシス(超究極)
- 禁忌の獄(二十八)
- シャンバラ(爆絶)
考察。
雷葉αさんはマァムさんと同じく禁忌の獄《二十八》で大活躍できる性能を持っています。
マァムさんよりも減速壁に対応できている分適正ランクとしては雷葉αさんの方が上ですね。
雷葉αさんのSSは壁ドンであるため、しっかりボスと壁の間に挟まらないといけませんが、上手くいけばボス戦ステージ2からの発動で全てのHPを消し飛ばすことが可能になります。
他にも超究極木属性【真・イシス】でも最適正クラスで活躍できますね。
高難易度クエストにおいて安定した火力を出すためにも雷葉αさんに戦型の書を付与して強化を図るのもアリかと思います。
まとめ
今回は『2021年8月最新版【戦型の書】で強化したいキャラ紹介【超パワー型】編』として個人的にオススメのキャラを紹介させてもらいました。
今回は【戦型の書】が上方修正されて2ヶ月後の状況を踏まえて改めて【戦型の書】付与案件なキャラを考察してみましたが、ここからまた2ヶ月後にどんな強キャラが出てきてくれるのか楽しみでなりません。
また2ヶ月後にでも最新の状況を書いてみようかと思っております。
さてさて、今回はここまで。
時間があれば、【超砲撃型】と【超スピード型】の付与案件キャラも書いてみようかな?
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。