ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
光属性獣神化・改【ストライク】の上方修正キテタ!!!使用感を確かめてみる。
2022年1月7日付けモンストニュースで発表がありましたが、一部キャラに上方修正やってきましたね。
今回は1月15日(土)まで行われていた【銀魂】コラボのキャラを含む一部の星6、星4-5キャラの上方修正が行われています。
すでに上方修正されて1週間が過ぎたわけですが、今回、上方修正が施されたキャラの中でもかなり強化されたんじゃないかなと個人的に感じたキャラについて改めてキャラ考察と使ってみた感想を記事にしてみようと思います。
よろしければお付き合いいただけると幸いです。
ではいってみましょう!!
2022年初の上方修正きたよ!!
2022.01.07 一部キャラクターの上方修正を実施!アニメ「銀魂」コラボのキャラクターも!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
今回は冒頭でも書いたように、2022年1月7日17時に実施された上方修正キャラを試運転してみましたので、その模様をレポートしたいと思います。
正直言って、今回の上方修正はマイナーアップデートと言いましょうか…まるで別人の様に大幅に強化されたキャラというのはいなかったんですが…。
その微強化されたキャラの中でもわずかな振り幅にはなるんですが、今まで全く使用する事すら考えなかったようなクエストで使えるようになったキャラも出てきているので、改めて使い勝手を確かめてみたいと思ったのでした。
という事で、今回の上方修正の中でも特に強化されたなぁと個人的に感じたキャラを使って使用感を確かめてみたいと思います。
今回、使ってみたのは…
光属性獣神化・改【ストライク】
になります。
今回の上方修正の対象となったストライクさんですが、正直なところ『えっ、今さらストライクを強化!?』とちょっと不安な気持ちになってしまったのですが…
僕の中では今回の上方修正キャラの中では一番の躍進を遂げたキャラなのではないかと感じています。
なんといっても今回の上方修正で現環境において最強降臨キャラとして名高い闇轟絶【アンフェア】の攻略適正キャラ上位に食い込んできているという点は絶対に見逃すわけにはいきません。
これは百聞は一見にしかず。
早速試運転してみましたよ。
検証!! 上方修正を果たした 光属性獣神化・改【ストライク】を試運転してみた。
ストライクの変更点について。
変更前
この時点でもなかなかに強力なキャラではあったんですよね。
ストライクさんが獣神化・改してくれたおかげで僕の苦手だった木超絶【摩利支天・廻】をクリアする事ができたので、本当に助けていただきました。
変更後
今回のストライクさんの上方修正でのキモとなるのは『連撃キラーの追加』かと思いきや、実は『ストライクショットの威力アップ』の方にあります。
この威力アップがとんでもない上げ幅となっているのです。
と言ってもその威力をここで数値化するわけにもいきませんので、やはりここは実際にクエストで使ってみて確かめてみなくては。
という事で今回は訓練場での使用にはなりますが、闇轟絶【アンフェア】で使用してみました。
果たしてそのストライクさんのストライクショットがどれだけの強さとなっているのでしょうか?
ではでは早速レポート開始です。
ストライク VS アンフェア


クエスト出現ギミック
- 地雷(対策必須)
- ウィンド(対策必須)
- 透明切替パネル(踏む事で透明⇄出現を切り替える。できるだけ透明を解除した状態で敵の間に挟まって連撃で倒すようにしたい)
- 属性効果超絶アップ(光属性キャラで固める)
今回の【アンフェア】攻略メンバーは?
- グロリオサ(獣神化)
- ストライク(獣神化・改)
- ユノー(獣神化)
- ラプラスα(獣神化) *フレ枠
ステージ序盤




まずストライクさんの編成する順番ですが、必ず2番手に編成しておく事。
そして、ストライクさんのショットで確実に敵同士の間に挟まる事。
最初のステージでこれができていないと、ウィンドギミックにより壁際に引き寄せられて高火力ビームの餌食となってしまいます。
壁際を流れる高火力ビームは一触れするだけで即死してしまうほど強力なので、いきなりストライクさんは慎重かつ正確なショットを要求される事になります。
初回の初手は要注意です。
あとは敵が透明になっているので、透明切替パネルで透明と実体化を上手く切り替えつつ、ボスにダメージを与えていかねばなりません。
この透明切替パネルを作動させるタイミングというか、枚数というか…かなり頭を使いますね。
アンフェアが実体化している時は雑魚は透明化しているので、踏むパネルの枚数を考えて雑魚とアンフェアが同時に実体化するように調整しなければ思うようにダメージを稼げません。
この調整が非常に面倒なのです。
ここでモタモタしているとボスの即死攻撃でアッサリゲームオーバーになってしまうので、終わってしまうくらいなら思いきってストライクさんのSSをアンフェアにぶつけてやりましょう。
今回の上方修正でSSの威力が相当上がっているので、意外とゲージ1本分削れてもおかしくないレベルで大ダメージを与えてくれると思いますよ。
僕の場合、
この赤ゲージ分のHPがストライクさんのSSで吹き飛んでしまいました。
これ見た時はホントに度肝を抜かれました。
いきなり強くなりすぎ!!
しかも12ターン発動でこれだけ削れるので、第2段階だとどれだけ削れるのでしょうか?
ピンチの時の状況打破には十分過ぎるほどの火力が出てくれました。
ステージ終盤



クエスト後半、ボス戦ステージになります。
ここもまずはパネルを踏む数を調整して、雑魚とボスが同時に実体化する様にしておきます。
…簡単に書きましたが、そんな易々とできるような芸当ではないんですよね〜。
あっ、一応、正直に言っておくと、7ステージあたりで一度お亡くなりになりました。
どうしても雑魚とアンフェアの同時実体化ができずに思いっきり即死攻撃を浴びて終わってしまいました。
ただ、復帰回数はこの1回だけでした。
僕にとってはなかなか奇跡に近い事なので、前向きに受け止めておきます。
そして恒例のストライクさんによるストライクショットをカマしてみます。
ストライクのSSを使ってみた(アンフェア編)
このストライクSSの『ド・ド・ド・ド・ド』感が好きです。 pic.twitter.com/kaxCs7GnN7
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2022年1月16日
本当はもう少しまともにHPが削れているSSもあったのですが、そういう気持ちのいい瞬間に限って動画を撮れていないというなんとも情けない状況となっています。
なので、ちょっと微妙な使い方ではありましたが、アンフェアのHPの削り方のエグさを分かってもらうにはちょうど良いかなというものをTwitterに挙げておきました。
そしてなぜか締めは
ストライクさんの見せ場を作るつもりがラプアルちゃんに横取りされてしまいました😅 pic.twitter.com/WuCQk6adod
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2022年1月16日
ラプアルちゃんが美味しいところを全て持っていってしまいました。
ストライクさんの立場無しという事で終わってしまいましたが…
いやぁ〜それにしてもストライクさんかなり使い勝手良かった!!
なかなか適正となるキャラがいなかったので、これから運極作成のためにストライクさんには手伝ってもらう事になりそうですね。
上方修正キャラ 光属性獣神化・改【ストライク】の使用感まとめ。
今回は獣神化・改 光属性【ストライク】を闇轟絶【アンフェア】にて使用してみました。
ハッキリ言ってアンフェアにストライクさんは…
『アリ』です!!いや、『大アリ』です!!
ビックリするくらい大きく強化されていて、クエスト全般において安心感というか安定感がありましたね。
今後本気でストライクさんをアンフェア周回メンバーに入れても良いかなと思っている次第です。
今回はこんな感じの使用感レポートになりました。
また機会があれば他の上方修正キャラの使用感レポートを書いてみようと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。