ども。coltです。
いつも見ていただきありがとうございます😊
超究極闇属性【ストーム】ギミック判明!!適正キャラを考察せよ!!
2021年11月25日付のモンストニュースで発表がありましたが、
12月2日(木)より新イベント【心獣烈伝2~烈なる閃響~】が開催されております。
今回の新イベントに関して新たな要素が加わっています。
なんと、今回の新イベントから《通常究極》、《星5制限》、《激究極》と3つの通常クエストにさらに上の高難易度となる《超究極》が登場する事となりました。
今回の新イベントから導入された初の超究極クエストに抜擢されたキャラ…その名も
闇属性【ストーム】
となります。
見た目からしてなかなかの強者と見えます。
名前が『ストーム』というだけあって、風を用いた攻撃を仕掛けてくるのでしょうか?
あくまで想像ですが…。
さぁ、今回は記念すべき新イベント初の超究極キャラとなった闇属性【ストーム】の超究極クエストについて、ステータス&アビリティの紹介と攻略適正キャラを考察してみようと思います。
新たなる難易度クエストが追加!!闇属性超究極【ストーム】ギミック判明!!確認してみる。
気になる初回降臨日は?


2021年12月2日(木)12:00〜12月17日(金)11:59まで常時出現。
記念すべき新イベントでの初超究極クエストは闇属性【ストーム】さんとなりました。
今回、超究極クエストはこれまでのコラボ等で登場した超究極クエストとは少しプレイスタイルに変更がありまして…。
今回の新イベント超究極クエストの攻略については、事前に攻略対策を練る事が可能となっています。
具体的にはどのようなものかというと、
今回の超究極クエスト【ストーム】の道中で3体の中ボスモンスターが出現するのですが…。
その中ボスキャラというのは今回のイベントクエストで登場する《究極》《星5制限》《激究極》のそれぞれの降臨キャラになっています。
この3体のキャラに対して大きくダメージを稼ぎ出すためには『対策レベル』というものを上げていかなければなりません。
そしてこのレベルを上げていくには…
今回の新イベントで登場する《究極》《星5制限》《激究極》の3つのクエストをクリアして、それぞれのキャラに対する『対策レベル』を上げていく必要があります。
という事で、それぞれのキャラの対策レベルが上がれば上がるほど、超究極クエストで出現する3体のキャラにダメージが入りやすくなるという仕組みになっています。
要するに今回の新イベントクエストキャラの運極作成を行っていけば、自ずと『対策レベル』が上昇して、超究極クエストがクリアしやすくなるわけです。
ちなみにこのクエストでは運枠を入れる必要はありません。
【シャーマンキング】コラボの時のハオ戦と同じく、一度超究極クエストをクリアしてしまえば、ラック99状態のストームさんを手にすることができるようになっています。
なので、攻略の際にはガチガチの適正キャラを編成して思いっきりぶつかっていきましょう。
…長ったらしい説明になってしまいましたが、ひとまずストームさんのステータスから確認していきます。
闇属性【ストーム】のステータス確認。
とりあえず簡単ではありますが、ステータス確認してみましょう。
- アンチギミックはダメージウォールと地雷。組み合わせ的には汎用性もまあまあ高く、通常の降臨クエストでも周回用の運枠として活躍できる。
- 友情コンボはチップソー。火力はかなり高い方だが、ランダム要素が高く、確実に敵に当たる保証は無いため、安定したダメージは稼ぎにくい。
- SSは味方に触れると自身と味方の位置を順番に移動しながら攻撃するというもの。敵に大きくダメージを稼ぐには味方と自身の位置配置が重要となっており、微調整が難しい。気軽に高火力を出せるSSとは言えない。
こんな感じになりました。
アンチギミック的には通常の降臨クエスト周回にも使えそうな汎用性高めの組み合わせなので、気軽に使用できて便利です。
友情コンボはチップソーで広範囲の敵に大ダメージを与える事ができますが、ランダム性が高いため、雑魚敵に対してダメージ量に偏りが出てきます。
全体的には弱点キラーとユニバキラーの2つのキラー要素を持っていて、MSM持ちでもあるので、直殴りの火力が高く、運枠としては破格のアタッカーキャラとして名前を知られる事となりそうです。
ストーム攻略のための適正キャラ3選。
ひとまず現在判明しているクエスト詳細上げておきます。
操られし「破」の力の継承者【超究極】
クエスト難易度 ★★★★☆
主要ギミック
- ワープ(対策必須)
- ロックオン地雷(できればMS持ちを2体以上編成しておきたい)
- ダメージウォール(できれば対策を)
- 対策レベル上げ(クエスト攻略前にレベルを上げておけば難易度が下がる)
特筆すべき点
- 道中に出現する3体の中ボスはいずれもHPが非常に高く、通常の攻撃力では削りきれない。それぞれのキャラに対する『対策レベル』を上げてから攻略に臨む方が得策。大体各キャラのレベルを5まで上げればスムーズにクリアできる。
- 主なギミックはワープと地雷。どちらにも対応できるキャラの編成が必須。地雷はロックオンなので、対応していなくても連れて行けるが、起爆まで3ターンしかないため、早めにMS持ちのキャラで地雷を回収しておく必要がある。
- 属性効果アップはないので、ギミックにさえ対応できていれば、どの属性からでも適正キャラを引っ張り出せる。
以上の点を踏まえて適正メンバー3体を紹介してみます。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
鬼殺隊士 竈門炭治郎(獣神化)
コラボ限定ガチャキャラ *現在入手不可
オススメ度 ★★★★☆
特筆すべき点
- 対策必須の2つのギミックに対応。
- MSMで地雷所持時の攻撃力が高く、雑魚敵が魔人であるため、魔封じを利用した直殴りがかなり効果的。
- SSは自強化攻撃&最初に触れた敵に追撃を行うもの。雑魚処理&ボスのHP削りに大いに役に立つ。
- 友情コンボはダブルエナジーサークルLと超強次元斬。広範囲の敵にダメージを与える事ができるが火力は弱め。雑魚処理にはあまり向かない。
一言。
やはり新しく遊郭編が始まる影響からなのでしょうか?
この前の木爆絶【ガロン】に次いで、この【ストーム】のクエストでも最適正レベルで活躍できるキャラとして炭治郎くんの名前が上がってきております。なかなか陽の目を浴びる事の少なかった炭治郎くんがここにきてようやく注目されるようになってきたのは喜ばしい限りですね。
このクエストに出現する雑魚敵のほとんどが『魔人』であるため、炭治郎くんの持つ魔封じ(魔人・魔族キラー)がかなり刺さってきます。
バイタルキラーと超AW、MSMの3つの攻撃力アップ要素を持っているためボスに対しても大きくダメージを与える事ができますね。
ボス戦に入ってからはタイミングを見計らって必殺『ヒノカミ神楽』をぶっ放してやりましょう!!
孤独を包む音楽の大天使 サンダルフォン(獣神化)
光属性限定ガチャキャラ(スターライト・ミラージュ)
オススメ度 ★★★★☆


特筆すべき点
- 地雷には対応していないものの、ロックオンなので連れて行くことは可能。リジェネMでHP管理もできるので便利。
- 超AWで直殴りの攻撃力が大きく、雑魚処理、ボスへの弱点特攻のどちらも高火力を叩き出す事ができる。
- SSはスピード&パワーが一定期間アップするもの。高火力の直殴り攻撃で一気にボスに大ダメージを与える事ができる。
- 友情コンボはメイン・サブ共に雑魚敵に対して広範囲に確実にダメージが入るので雑魚処理に気を取られずに済む。
一言。
サンダルフォンさんは地雷には対応できていませんが、ロックオン地雷であるため、味方による早めの回収を心がけておけば、強力なアタッカーとして活躍する事ができます。
メイン・サブどちらの友情コンボも雑魚処理には優秀で、邪魔な雑魚敵を早めに処理してボス攻撃に集中する事が可能となっています。
そしてSSによる強力な直殴り攻撃は他のキャラを圧倒する火力で一気に敵を薙ぎ倒してくれるので、形勢逆転に非常に有利な一撃となっています。
その他、リジェネM、全属性耐性など防御面、後方支援面でもちゃんとサポートしてくれるのはありがたいですよね。
無欠なる花ノ国の精 椿(獣神化)
通常ガチャキャラ
オススメ度 ★★★☆☆
特筆すべき点
- 対策必須のギミックにはしっかり対応済み。
- 超MSMと魔封じMの効果で高火力を保ったまま弱点特攻の直殴りができるため、アタッカーとしてかなり優秀。
- SSは自強化&最初に触れた敵の位置に移動するもの。最初にボスの弱点付近に触れておけば、攻撃後にボスに張り付いた状態からの友情コンボでさらにダメ押しの攻撃が可能。
- メイン友情は超強爆破拡散弾。サブ友情はマーキングボム。メインは広範囲の敵にダメージを与えられるので、雑魚処理に良く適している。サブは特定の敵の弱点付近にマーキングする事で大ダメージを与える事ができる。
一言。
コラボキャラ、限定キャラと続きましたが、最後に通常キャラのオススメキャラを紹介しておきます。
椿さんはかなりこのクエストで刺さりそうなアビリティ、SSを持っています。
雑魚のほとんどが魔人であるため、魔封じMによる弱点特攻がかなり効いてくると思われます。さらにはそこに超MSMの効果も入ってくるので、敵に対しての一撃ずつの重みがとても大きくなります。
椿さんは貫通タイプなので、ボスや邪魔な雑魚敵などをピンポイントで狙い撃ちする事が可能であるため、状況によって雑魚処理・ボス特攻の使い分けができるのはありがたいですね。
まとめ
闇属性超究極【ストーム】攻略のキャラ考察についてまとめ。
- 竈門炭治郎《獣神化》→対応すべきアンチギミックにはしっかり対応済み。SSが高火力。
- サンダルフォン《獣神化》→SSによる超高火力にパワーアップした直殴り攻撃がかなり強力。サポート面でも優秀。
- 椿《獣神化》→貫通タイプで場面によって雑魚処理・ボス特攻の使い分けができて便利。
今回はこんな感じになりました。
他に適正になりそうなキャラを挙げると、《アルセーヌ/アナーキー》、《キスキル・リラ》、《メリオダス》などが挙げられそうです。
とりあえず運極作成を兼ねて『対策レベル』上げから地道に行っていきたいと思います。
今回の超究極クエストは周回無しの一発勝負というのが潔くて良いですね。
ひとまず今回はここまでにしておきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。