ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
もう言葉に出すのも憚られるかと思いますが、やはり言わせてください。
『暑い』。
夏は暑いのは分かっているんですが、どうしても口から出てしまいますね。
もう2、3度でも気温が下がってくれるとありがたいんだけどなぁ。
この暑さを吹き飛ばすべく、今週も元気にモンストニュース始まりました。
モンストニュース[8/20]獣神化情報や新限定キャラクターなど、モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】【モンスト公式】
毎週毎週中身の濃い話題が続きますね。
毎日モンストの話題が尽きないのはブログを更新する上でネタにも困らないし、ゲーム自体もマンネリ化が解消されるので僕には嬉しい限りです。
さてさて、今回の獣神化は登場時期も結構新しめのキャラが実装されることになりましたね。
今回の獣神化は木属性【ミョルニル】に決まりました。
という事で、獣神化【ミョルニル】について考察していこうと思います。
その鍛え上げられた足で強敵を蹴散らせ!!『獣神化 ミョルニル』実装決定!!
今回は図鑑ナンバーでも比較的最近のキャラである【ミョルニル】が獣神化しました。
僕はメイン機でもサブ機でもミョルニルを持っていなかったので、実際に使った事はフレンド枠で数える程度しかありませんでした。
ですが、このミョルニルの尖った性能と雰囲気のあるイラストが大好きで、前々から自分の手元に置いておきたいなぁってずっと思っていました。今でも思っております。
特に進化の方はまだ実装したばかりの爆絶・蓬莱を撃破するべく生まれてきた救世主のような存在でしたので、そりゃあ喉から手が出るほど欲しかったものです。
今でこそ蓬莱の攻略に関しては、クラピカやザドキエル、最近のSAOコラボキャラのベルクーリ等の登場で使用する機会が減ってきていますが、強キャラである事は今でも変わりなく、玉楼などでは未だに現役で使ってる方も多いのではないでしょうか?
なので、今でも強いミョルニルを獣神化させるのは少々気が早いというか、もったいないというか...。
でも確かに今の性能のままでは新キャラの登場でドンドン隅に追いやられていく一方なので、ココらで方向転換させるのもアリなのかもしれませんね。
獣神化 ミョルニルのステータス確認
うん。やっぱり獣神化してもイラストはカッコイイですね。
今までの強烈な足技にさらに磨きがかかっている感じがしてワクワク感が止まりません。
イイですね。なんというか唯一無二の孤高な存在って感じで他のキャラを寄せ付けない個性と強さが伝わってきます。
イラストをベタ褒めしたところで...
ステータス・アビリティは手放しでベタ褒めできるモノになっているのでしょうか?
早速見ていきましょう。
迅雷を蹴り鳴らす神槌 ミョルニル
通常ガチャキャラ
オススメ度★★★★☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 速必殺の力(SSターン短縮と組み合わせる事で最速でSSを発動させる事ができる)
- 熱き友撃の力(砲撃型の友情コンボの威力をさらに上げる)
特筆すべき点
- 砲撃型の友情コンボが2回出るのはかなり大きい。
- 16ターン以下で発動できる雷メテオSSは威力は高くはなくとも雑魚処理に十分な火力を出せる。
- 飛行・ダメウォ・ブロックの3つのギミックに対応できるため、汎用性バツグン。特に水属性の高難易度クエストに連れて行きやすい。
- 反射型である神化寄りの獣神化であるため、クラピカやベルクーリ等の木属性貫通強キャラと区別化されたので、使われる回数が増えてきそう。
一言。
これはかなり『良獣神化』と言えますね。
何よりも進化寄りの貫通キャラじゃなくて本当に良かった!!
いや、本来なら進化ベースで貫通型にした方が使い勝手の良いキャラにはなるのですが、なんて言ったって木属性貫通キャラには


【クラピカ】と【ベルクーリ】という絶対に超えられない2つの壁が存在しています。
この2壁を越えるほどのアビリティを備えるとなるともう、モンスト自体のゲームバランスが崩壊してしまうくらいの強化をしなければならないので、まず無理だと思います。
したがって、貫通キャラになってしまうと結局『クラピカで良くね?』という安易な答えになってしまうし、実際その答えが正解なので、大して活躍できないまま倉庫番へと直行する事になります。
なので【ミョルニル】は獣神化で反射型になる事により、蓬莱特化キャラの肩書きを捨てて、モンスト界を生き残る選択をしたキャラと言えますね。
雑魚もボスもまとめて一蹴だ!!【獣神化】 ミョルニルを使ってみたいおすすめクエスト。
モンスト界の激しい荒波を乗り越えるべく新たな選択をした獣神化【ミョルニル】ですが、この決断は本当に正解だったと思います。
飛行とダメウォという、元々多くのクエストに採用されてきたギミックに対応できている事で、幅広いクエストに連れて行ける性能を持っている上に、アンチブロックまで付与されたので、さらに水の高難易度クエストにも連れて行けるようになりました。
今までとは使い勝手が違ってくるので、初めのうちは戸惑いもあるかと思いますが、使えば使うほどその強さに実感が湧いてきて、後々まで使い込みたくなるキャラに成長していくのではないかと期待しております。
さも5体ぐらい所持してそうな口ぶりで記事を書いておりますが、最初に述べたように、僕はミョルニルを…
『未所持』
でございます。
でも今回の獣神化でさらにミョルニルの所有欲が強くなってしまいました😅
そんな(?)所有欲を刺激してくる木属性【ミョルニル】を使ってみたいクエストを紹介してみようと思います。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみましょう。
《1》アルマゲドン【爆絶】
爆絶クエスト
オススメ度★★★☆☆
クエスト出現ギミック
- ブロック(対策必須)
- ウィンド(対策しなくても良い)
- 睡眠メテオ(行動不能に陥る前に素早く寝てるキャラに触れて起こしておく)
その他適正メンバー
- クラピカ(獣神化)
- デネブ(獣神化)
- デッドラビッツ(獣神化)
- エメラルド(獣神化)
一言。
主要ギミックには対応済みですね。
このクエストでは仲間に触れて攻撃力をアップさせて攻撃しないとダメージが通らないので、仲間に触れつつ敵の間に挟まるように弾いていかなければいけません。
その点、ミョルニルは反射型であるため、敵同士の隙間にハマりやすいのでクエスト攻略もスムーズに進みそうです。
反射型なので遠くに配置された仲間に触れる事がなかなか難しいのが難点といえますが。
超強気弾は確実に敵を捉えるわけではないので、火力は不安定ですが、貫通型のクラピカや4ターンで貫通変化SSの撃てる反射型のデネブなどと組み合わせれば、広範囲の敵に気弾を送り込むことができそうです。
《2》アラミタマ【爆絶】
爆絶クエスト
オススメ度★★★☆☆
クエスト出現ギミック
- ロックオン地雷(対策必須)
- ダメージウォール(対策必須)
その他適正メンバー
- トルマリン(神化)
- ザドキエル(進化)
- アルキメデス(獣神化)
- アンスリウム(獣神化)*MS無し枠
- 天使ガブリエル(獣神化)*MS無し枠
- デネブ(獣神化)*MS無し枠
一言。
ミョルニルは『飛行』持ちなので、地雷回収ができないため、MS無し枠としての運用となりそうです。
このクエストはとにかく各ステージ白爆破の嵐なので、モタモタしてるとすぐに白爆破の餌食になってしまいます。
ミョルニルの超強気弾で雑魚のHPを少しずつ削りつつ、直殴りでカチリンを同時処理していく攻略法で各ステージを素早く抜けていきましょう。
ピンチの時には迷わず雷メテオをぶっ放しましょう。
SSターン短縮ですぐにチャージできるので、出し惜しみは厳禁です🙅♂️
個人的にはアラミタマのクエスト大っ嫌いなので、少しでも適正キャラが増えてくれるのはとてもありがたい事ですね。
まとめ
ミョルニル【獣神化】についてまとめ。
ステータス&アビリティについて
- 反射型になった事で木属性貫通強キャラと区別化する事ができ、新たな活用方法が広がった。
- 砲撃型の友情コンボはムラが多いが、敵の弱点に当たれば強力。
- その友情コンボが2回発動できるのは便利。
適正クエストについて
- 【爆絶・アルマゲドン】→主なギミックに対応済み。砲撃型の友情で雑魚の倒しそびれを防げる。
- 【爆絶・アラミタマ】→ギミックに対応済み。友情と直殴りで素早くステージを突破できる。イザとなればSSを発動させてピンチを切り抜ける事ができそう。
こんな感じです。
【獣神化 ミョルニル】は貫通でもおそらくかなりの強キャラになっていたと思うんですが、三番手に甘んじるよりは、反射型にシフトチェンジした事で新たな使い道を見いだせる事ができました。
恐らく今後もすぐに腐る事はなく、長期間に渡って使用される確率が高くなってくると思われます。
ミョルニルをお持ちの方はしっかり強化と実の厳選を整えてドンドン活用していって下さいね。
また改めて、フレ枠で使ってみた感想を投稿していきたいと思います。
さてさて、今日のお話はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。