ども。coltです。
爆絶『魂を集積する神造機獣 エリュシオン』
降臨してしばらく経ちますが、ストライカーの皆さんは攻略安定してきましたでしょうか?
まずはエリュシオンのクエスト情報おさらい
戦いの前にちょっとエリュシオンのクエについておさらいしておくと
- 減速壁(!マーク付いてるので対策必須)
- 地雷(これまた!マーク付いてるので必須)
- 一部の敵には弱点効果アップ
- 弱点ヒットで弱点移動
- 一部の敵は「地雷」でダメージアップ
という事で要するに飛行はダメで地雷を回収出来てなおかつ減速壁にも対応できる闇属性のキャラを探してみましょう。
エリュシオン攻略のためのメンバーは?
過去に予想したメンバーでとりあえず行ってみようと思います。
と、その前に過去の予想記事はこちらです。よろしければご覧ください。
まずエリュシオン攻略の要になりそうなキャラがこちら。
『異彩の名探偵 シャーロック・ホームズ』(進化)
ホームズさん。予想通り見事に上位適正に入ってきましたね。
ホームズさんが実装して以来、いつ『アンチ減速壁』が輝くのだろうとずっと期待して待っていました。ようやく活躍の場が与えられて良かったですね。
2020年はおそらく減速壁ギミックを用いたクエストがかなり増えてきそうな流れなので、今まで燻ってた鬱憤をやっと晴らすことができそうです。
まぁ、ホームズさんの場合は減速壁が付いてなかったとしても十分強いアビリティとステータスしてますけどね...。
さて、次に適正入ってきそうなのは...
『果てなき時の管理者 クロノス』(獣神化)
こちらも上位適正に食い込んできました。
クロノスくんは獣神化したことで、倉庫番から爆絶最適正キャラへと一気に大出世しましたね。
クロノスくんの良いところはそのSS。
自強化&スピードアップし、敵の弱点にヒットすれば敵がマヒするもの。これがピンチの時に非常に助かる。
最短20ターンで撃てるので、頑張ればクエスト中2回撃てるチャンスがあります。
危ないと思ったら迷わずSSぶっ放してもいいと思います。
3人目の適正キャラは…。
『魔術帝都の名警部 レストレード』(獣神化)
レストレード警部。僕は持ってないので今まで使った事なかったけど、このSSはまさしく今回の爆絶のために用意されていたかのような仕様。
ピンチの時にSS撃ってヒーリングウォールを発生させておけば自身のメンバーのHP回復手段としてしっかりサポートできます。
砲撃型なので、友情も強力。雑魚敵に対しての殲滅力はピカイチでしょう。
もう1体上げておくと、
『五穀豊穣をもたらす者 風神雷神』(神化)
この子達はホントに強い。
過去記事で触れたんですが、風神雷神の神化はまさに『エリュシオンキラー』とも言える性能をしていますね。
アビリティに『超』マインスイーパー『M』
『超』が付くだけに最初からマインスイーパーを所持した状態でしかも威力が『M』。
さらにゲージで『光/闇属性キラー』も持つという大きなオマケ付き。
ステージ最初から何も迷わずいきなりボスや雑魚の弱点を狙いにいけます。
そしてそして風神雷神ちゃんの1番のキモは
強力な自強化&壁すり抜けSSをわずか『8ターン』という驚異的な速さで撃てるということ。
これは一度エリュシオン攻略に使ってみたいところ。エリュシオン実装して間もないですが、早速風神雷神がクエストをぶっ壊してくれたのではないでしょうか?
爆絶エリュシオンを攻略してみる。
- クロノス獣神化
- ホームズ進化
- クロノス獣神化
- フレ枠 レストレード獣神化
クロノスとホームズ以外の適正キャラがいなかったのでこのメンバーで行ってみます。
まずは雑魚戦
フムフム。貫通制限のカチリンとヘビ男のペア。このペアの間に挟まって倒していくわけですね。
どうやらカチリンは地雷を持った状態でなおかつ弱点に綺麗にヒットしないとダメージが入らないみたい。
土偶さんと中ボスはデーヴァダッタ戦と同じようにカチリンとHPリンクしてるのでカチリンの弱点にうまく当たれば大ダメージを与えることができるって仕組み。
2ステージ目以降は赤ドクロマークの兵士?を倒すとスピードアップパネルが起動するので配置によっては先に兵士から挟まって倒してもOK👌
雑魚戦ステージ攻略手順。
- 初回は地雷が撒かれないのでとりあえずペアの間に挟まりに行く。
- 地雷が撒かれたら地雷を回収した状態でカチリンの弱点に当てる。
- 赤ドクロ雑魚を倒してスピードアップパネルを起動させる。
- 起動したパネルに乗っかり、スピードアップした状態で地雷を回収してカチリンおよび中ボスの弱点に当ててHPを削って倒す。
文章にするとおおよそこんな感じなんだけど、なかなか上手くいくわけないよねぇ。
とにかくこの赤字で線を引っ張った部分。地雷を持った状態でカチの弱点に当てる事を意識しておくのが大事かなと。
あとはヤバくなったら迷わずSSをぶっ放してください。もったいぶってもしょうがないしね。どうせボス戦でもう一回SS貯まるので。
僕もSS打ちまくりでなんとか初見でボス戦まで行けました!!
ボス戦突入!!
まず1ステージ目
ボス戦1ステージ目の攻略手順。
- アビロック鬼を優先して倒す。
- 地雷回収してカチリンの弱点へアタック。
- 配置が良ければ赤ドクロ兵士を倒してスピードアップパネルを起動させる。
- あとは地雷回収→ボスやカチリンの弱点へ特攻。
雑魚戦とやることは特に変わりはないですが、ひとつ、アビロック鬼が出てきます。
こいつを残してアビロックされちゃうとほぼ詰んでしまうのでアビロック鬼だけは優先して退治しちゃいましょう。
2ステージ目
ボス戦2ステージ目の攻略手順。
- できればフェンリル2体の間に挟まってHPを削る。
- フェンリル倒したらカチリン出てくるので、再び地雷回収→ボスまたはカチリンの弱点へ特攻。
もうこの2点。スピードアップパネルも出ないのでひたすら地雷を持って弱点へGO!!です。倒しきれないなと思ったら1体くらいSSを打ってもいいかもしれません。
僕はここでクロノスのSSを打って弱点に当ててボスを麻痺させ、なんとか時間を稼ぎました。あともう少し!!頑張れ!!
最終ステージ
ボス戦最終ステージの攻略手順。
- あせらず、まずは赤ドクロ兵士を倒してスピードアップパネルを起動させる。
- スピードアップパネルに乗っかり地雷回収して下のネロの弱点アタックで倒す。
- ネロを倒すとカチリンが出てくるので、カチリンを地雷アタックしてできるだけ数を減らしておく。
- 残っている味方のSSをボスの弱点往復できるような角度でぶっ放す。
- あとは地雷が弱点に当たるのを祈るだけ。
と、こんな感じですが、初見は前のステージでみんなSS使いきってしまっていてボスを
けずりきれずあえなく
アイバー!!してしまいました。非常に悔しい!!
でも諦めない!!チャンスはあと1回ある!!
根性と慎重さでやってやりましたよ!!もう一度ボス戦の最終ステージまで
駆け上がってやりましたよ!!
いい具合にホームズさんがSS残ってたのでお祈りショット!!!
動画撮れたのでTwitterに上げたものを貼っておきます。
下手クソショットだけど後はホームズさんがカバーしてくれた。ありがとう😂 pic.twitter.com/40aaAdae6o
— colt0624 (@colt0624) February 21, 2020
2回目にしてなんとか
クリア出来ました!!
無事確保!!ありがとう。
まとめ
僕のPSからして2回目で爆絶クリアは奇跡に近いので、今回は真面目に攻略記事を書いてみました。
楽しかった。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
もしよろしければポチッとしていただけると、ブログ更新の励みになります。