ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
さてさて、今年最後(かもしれない)激獣神祭も終わりました。
皆さん、ガチャ引かれましたか?
僕はとりあえず単発4回引かせてもらって、運良く
確定演出でゲットさせていただました。
これはきっと『使用感レポートを提出しなさい』という神の思し召し。
試運転してみないともったいないですよね。
というわけで、今回は今さらとなってしまいましたが、先週土曜日に実装された新激獣神祭限定 木属性【まほろば】を試運転してみましたので、その模様をレポートしたいと思います。
検証!! 木属性 激獣神祭限定キャラ【まほろば】を試運転してみた。


実装日時 12月12日(土)12:00〜
先週土曜日、激獣神祭開幕と同時に実装となったのは激獣神祭限定新キャラ 木属性【まほろば】になります。
どちらを使おうか迷った結果、ひとまず
《神化》の方にしてみたんですが、試運転レポートするにあたって、適当なクエストが見当たらなかったので、今回のレポートのために泣く泣く...
《進化》の方へチェンジさせました。
という事で、今回は《進化》の方を使って使用感を確かめてみたいと思います。
試運転レポートの前に...
今回実装された木属性 激獣神祭限定キャラ【まほろば】の考察記事をブログにアップしておりますので、よろしければ過去記事も併せてご覧いただけるととても嬉しいです。
木属性限定キャラ【まほろば《進化》】の詳細おさらい
ではでは改めて今回の主役である木属性【まほろば】のステータスをおさらいしてみると...


パッと見、フツーに強くないですか!?
アンチギミックも重力バリアとワープなので、使い勝手の良さでいくと、水属性の高難易度クエストで活躍できそうなキャラだなって思ったのがまほろば・進化に対する第一印象です。
超AGBで機動力抜群な上にGBキラーも持っているので、直殴りだけでも敵に大ダメージを与える事ができます。
もう少し贅沢を言わせてもらうなら、撃種が『貫通』タイプだったら、完全に『ぶっ壊れキャラ』として木属性の最強クラスに仲間入りできたかもしれませんね。
そこはさすがに抑えられてしまったかぁって感じです。
友情コンボが『コピー』のみというのがなんとも寂しく、可哀想だなって思ってしまうんですが、この点は強友情のキャラと組ませる事でまほろば自身も仲間の強友情を使用する事ができるので、まんざらコピーも悪くはないのではと思うようになってきました。
さてさて、今回僕が【まほろば】の試運転として選んだクエストは....水轟絶【カルナ・極】になります。
主要ギミックにしっかり対応できているため、今回の試運転クエストに決めさせてもらいました。
まほろば《進化》VS カルナ・極


クエスト出現ギミック
- 重力バリア(対策必須)
- ワープ(対策必須)
- 混乱(混乱状態で仲間に触れない)
適正メンバー
- 巴御前(獣神化)
- 鄧艾(獣神化)
- アラミス(獣神化)
- ロビンフッド(獣神化)
カルナ・極の攻略メンバー紹介。
今回の【カルナ・極】攻略メンバーはコチラ。
- まほろば(進化)
- 鄧艾(獣神化)
- ロビンフッド(獣神化)
- アラミス(獣神化)*フレ枠
この編成で行ってみました。
そして今回のクエスト攻略のゲストは...
おりません。
さすがに轟絶相手に遊びのキャラは入る余地ないです。
ガチンコでいかないと、僕みたいな舐めプ低PSストライカーには攻略は不可能です。
かなりヒヤヒヤな攻略になりますが、とりあえずやっていきましょう。
水轟絶【カルナ・極】攻略スタート!!
なにぶん、へっぽこストライカーであるため、上手くまほろば《進化》の使用感を伝えられるか微妙ですが、少しでも読者の方にまほろばさんの強さが伝われば幸いです。
ではでは攻略開始!!
ステージ前半(1〜2)


さぁ、前半戦スタートです。
確か一手目は画像の矢印の方向に弾いて行くんじゃなかったかな?うろ覚えですみません。
上の壁を反射させて斜めにタコさん🐙に当たりにいくと同時処理ができるようになる...はず...。
初期位置にもよりますが、一度試してみてくださいって、みんな知ってよね。おそらく。
《進化》まほろばさんは超AGB持ちなので、加速がかかる上に、GBキラー効果で攻撃力もアップするので雑魚3体の同時処理がかなり楽になります。
2ステージ目も同じく3体の雑魚を同時処理してジョルノ・ロキアの防御力をダウンさせておく必要があります。
HP回復源は雑魚を倒すと発動するヒーリングウォールのみ。
貴重な回復源なので、雑魚3体の同時処理も狙いつつ、HW展開も忘れないように頭に入れておきましょう。
ジョルノ・ロキアとタイマン勝負になったら、下側の隙間に入り込むようにして弱点を攻撃して倒しちゃましょう。
ここで中ボスと壁の間にハマって中ボスのHPが全部吹っ飛ぶのはかなり快感ですね。
ステージ中盤(3〜5)



クエスト中盤戦になります。
相変わらず3体の雑魚処理を続けないといけないんですが、なかなか雑魚も3体同時に触れられるか否か微妙なところに配置されていて、いやらしいですね。
ほとんどのステージに登場するオケアノスは早いとこ処理しておかないと即死級の白爆発を放ってくるので、要注意。
ターン数の短いSSを持っているキャラならこの辺で一回ぶっ放して無理矢理ステージ突破するのもアリかと。
もし、ここまでにまほろばさんの発動ターンが貯まってたら一度SSを撃ってみて即死攻撃を遅延させるのも一つの手ではありますね。
さぁ、なんとかステージ5を抜けてしまえば警告音と共に…
ボス戦のスタートです。
ステージ後半(6〜8)



ボス戦にはいるとさらに敵の配置がいやらしくなってきます。なかなか同時処理しきれず、モタモタしていると、短気のカルマさんがすぐにキレて即死攻撃を仕掛けきます。
即死攻撃がくる前に全部の雑魚を処理してカルナの攻撃を遅延させる必要があります。
こういう即死攻撃が頻繁に続いていくので、ここいらでもう1体SSを撃って問題を打破していくのもいいかもしれません。
特にまほろばさんは自強化&遅延SSで一旦敵の足を封じ込めておいてじっくり攻略に取り組むことができそうです。
そしていつものSS確認をやってみましょう。
今回はボス最終戦ではなく、少し前で、ボスの攻撃を遅延させるために使ってみました。
まほろばのSSを使ってみた。
遅延させるだけのつもりだったのに...😓 pic.twitter.com/5ZgcKfoJZn
— colt@中間管理職ストライカー&モンストブロガー (@colt0624) 2020年12月15日
Twitterでコメントしたんですが、本当にピンチを脱するために遅延SSを撃ってみたわけですが、自強化攻撃の方が強すぎて全く遅延になっておりません。
結局は敵のHP1ゲージ分ふっ飛ばしてしまいました。
僕だけグダグダになってしまいましたが、まほろばさん自身のSSの強さは変わりません。
そして、ステージ7では鄧艾さんがカルナの真下に挟まっている状態だったため、急いでSSを使ってみると....。
結局、鄧艾が強かった😅 pic.twitter.com/qapYBalxRS
— colt@中間管理職ストライカー&モンストブロガー (@colt0624) 2020年12月15日
ステージ最終面ではボスのHPがほぼ残っていない状態。
やっぱり鄧艾さん強いわ。
ここまでくればこのままでも十分クリアできる状態ではありましたが一応ロビンさんの壁ドンSSを使わせてもらって
見事クリアです。
新限定キャラ木属性【まほろば】の使用感まとめ。
今回は新限定キャラ木属性【まほろば】を轟絶【カルマ・極】にて使用してみました。
SSに関していうと、まほろばさんによる遅延攻撃も良い感じなんですがどちらかというと自強化攻撃の方が強すぎて遅延できませんでした😅
友情の『コピー』はあまり便利だとか、使い勝手が良かったという感じはなかったですね。
とにかく、超AGBとGBキラーのセットでの直殴りが超強力でした。
雑魚の同時処理などもやりやすいですね。
今回はこんな感じのレポートになりました。
少しでも参考になれば幸いです。
【激・獣神祭限定新キャラ】まほろば使ってみた!新友情コンボ「チャージショット」登場!重力バリアキラー×友情コンボクリティカル×コピー!遅延SSや弱点露出SSを所持!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。