ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
2021年初頭からコロナ関連の暗いニュースが流れておりますが、せめて気持ちは晴れやかにスタートダッシュ決めていきましょう!!
という事で、当ブログは変わらずモンストの話題から。
今回の話題はというと…
多分、年末のドサクサに紛れて発表されたので忘れてる方も多いとは思いますが、本日1月5日より獣神化実装されるアノキャラについて考察していこうと思います。
今年初の獣神化実装を果たしたのは光属性【リバティ】でした。
リバティも前回獣神化したガウェイン同様、存在を忘れてたキャラの一人です。
と、いうか…
リバティさんの獣神化ってタイミング悪すぎません?
だって超獣神祭限定のぶっ壊れ新キャラ【アルセーヌ】と同時発表なんて分が悪すぎる。
こりゃただでさえ存在感の薄いキャラなのに今回の件でさらに存在感薄くなってしまって透明人間状態になってますよ。
早速、チェックしていきましょう。
モンスト界に『自由』を取り戻せ!!獣神化 【リバティ】実装決定!!


実装日 1月5日(火)12:00〜
前回のおさらいをすると…
2020年最後の獣神化実装キャラは火属性【ガウェイン】の獣神化でしたね。
今回は『いたずら魔女と眠らない街』シリーズからの獣神化となりました。
このシリーズでは火属性【アップル】の一強だと思っているんですが、今回は【アップル】を飛び越えて【リバティ】の獣神化に決定しましたね。
僕にとっては新しめのシリーズだと思ってたんですが、初実装が2017年の12月なので、丸3年は経っていたんですね。
それなら獣神化されてもおかしくはないですよね。
今回まずは【リバティ】から獣神化したので…
次は【ミスターエンパイア】あたり獣神化どうですか?運営さん。
僕、ちょうど年末のオールスターでなんか当たってしまいましたので、
早急に獣神化お願いしてよろしいですか?(切実)
話がかなり脱線してしまいました😅
リバティさんの話でしたね。
早速、ステータス・アビリティを確認してみましょう。
光属性獣神化 【リバティ】のステータス確認
いつものようにイラスト確認から。
…なんか《進化》・《神化》のイラストと大きな変化って…
なさそうですね。
なんかクリスマスガチャの絵違いバージョンみたいに見えます。
とりあえずサプライズ感はゼロですね。
公式のモンストディクショナリーを見てみると...
サプライズを届けるいたずら魔女 リバティのプロフィール | 【公式】XFLAG DICTIONARY モンスターストライク
クリスマスを盛り上げて街のみんなに思いっきり楽しんでもらうために、移動式遊園地にやってきたリバティ。
おっ、幸せのお裾分けというか、押し売りというか。なかなかめいわ…いや、強引な性格の女の子ですね。
メリーゴーラウンドに魔法をかけて木馬に命を吹き込む。すると木馬たちはひとりでに動き始め、リバティの家来である命を宿したおもちゃの兵隊を乗せて、メリーゴーラウンドの台座を飛び出していく。こうしてリバティの魔法によって、遊園地は愉快な大混乱の渦に飲み込まれていくのだった。
このストーリーを見る限り、やっぱりクリスマスの時期に獣神化するべきキャラだったんじゃないでしょうか?
グィネヴィアさんの獣神化の時期を入れ替えればスッキリするし、新年一発目の獣神化には相応しい強キャラ実装となったのになぁ…。
まぁ、こればっかりは運営さんのさじ加減一つですから、仕方がない事ですけどね。
…とりあえずステータス・アビリティを確認していきまょう。
サプライズを届けるいたずら魔女 リバティ
通常ガチャキャラ
オススメ度 ★★★☆☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 速必殺の力(敵に対してのヒット数に応じて威力が増すメテオSSのターン数を1巡早く撃てるようにする)
- 熱き友撃の力(砲撃型の2種の友情コンボの威力を高める)
特筆すべき点
- 友情コンボはメインが反射衝撃波12とサブが中距離毒拡散弾9。どちらも敵密着時には強力だが、砲撃型としての友情コンボとしては火力が物足りない。『砲台役』としては不十分。
- SSはヒット数に応じて威力が増すメテオSS。ボス戦に入ってからのフィニッシュ技としては十分な火力を出すことができるが、現状での20ターンの発動数は少々長め。できれば実の厳選でターン数を少しでも縮めておきたい。
- アンチギミックは地雷とダメージウォールと減速壁。汎用性は高めなので、究極降臨やノマクエなどでも活躍できるが、高難易度クエストにおいては対応できるクエストは限られる。
一言。
今年初の獣神化実装となった【リバティ】さんですが、イマイチパッとしないというか…中途半端というか…。
なんか安易に《進化》と《神化》のアビリティをくっ付けちゃった感がありますね。
アンチアビリティ的には悪くないのですが、できればどれか一つで良いから『超』を付けて欲しかった。
友情コンボにしても反射衝撃波と中距離毒拡散弾という一番『砲撃型』の恩恵を受けにくいものとなっています。
どうせなら、ロックオンレーザーかホーミング、またはリワインドブラスターで思いっきり強化してくれた方がまだ『砲台役』としての生きる道が残されていたのですが…。
SSはヒット数で強さが増すメテオ。これも発動まで20ターンで現状ではやや長め。ターン短縮なども付いていないため、速必殺の実で短縮する必要があり、若干使いづらいです。
2021年の初獣神化実装なのだから、せめて景気良く『汎用型』か『特化型』のどちらかに振り分けて欲しかったです。
獣神化 【リバティ】を使ってみたいおすすめクエスト。


ちょっと上の方でリバティさんの悪口を言い過ぎましたので、ここでリバティさんの良いところを挙げてみたいと思います。
まずは新たにアンチ減速壁が付与された点です。
今、徐々に徐々に増えてきているのがこの『減速壁』クエスト。
去年からの運営さんの推しギミックなので、事あるごとに獣神化キャラにアンチ減速壁のアビリティが付与されています。
もちろんリバティさんも例外ではなく、しっかり減速壁が付いているので、今後追加されていく減速壁クエストにて何かしらの適正を貰える可能性は大いに残されていますね。
そしてもう一つ注目すべきはゲージ発動にはなりますが、『回復M』がアビリティとして付いている事。
地味すぎて見逃してしまいそうですが、この『回復M』がクエスト道中のHP回復サポート役として活躍してくれるのは間違いないです。
そんな地味ですが、しっかりサポート性能も持っていて、いざという時に頼りになる獣神化 光属性【リバティ】を使ってみたいクエストを紹介してみようと思います。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみましょう。
《1》ジューダス【超絶】
超絶クエスト
オススメ度★★★☆☆


クエスト出現ギミック
- 地雷(対策必須)
- ダメージウォール(対策必須)
- ハート無しステージ(ハートパネルにて回復)
その他適正メンバー
- 弁財天(獣神化〈神化Ver.〉)
- 源頼光(獣神化)
- ミョルニル(獣神化)
- シャーロック・ホームズ(進化)
一言。
現時点でリバティさんが一番活躍できそうなクエストでありますね。
ギミックにもしっかり対応できています。
このクエストを安定して攻略していくためには、反射タイプで何らかの回復手段を備えている事が必要不可欠となっています。
その点、リバティさんは反射で、ジューダスに対して有利属性である光属性の上に、回復手段の限られているクエストの中でも回復Mを所持しているので、HP管理もしっかりできてしまいます。
まさにジューダス攻略の最適正のキャラとして活躍が期待できる性能を有しています。
《2》ツクヨミ・廻【超絶・廻】
超絶クエスト
オススメ度★★★☆☆


クエスト出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- 地雷(対策必須)
- 貫通制限(反射キャラを多めに編成、内部弱点を持つ雑魚敵処理のために貫通も1体は編成推奨)
その他適正メンバー
- マナ(獣神化〈進化Ver.〉) *反射
- ネテロ(獣神化) *反射
- エクスカリバー(神化) *反射
- ソロモン(神化) *貫通
- ムーα(獣神化)*貫通
一言。
リバティさんはワープには対応していませんが、主要なギミックである地雷には対応しているため、特に問題なくクエストへ連れて行く事ができます。
道中では貫通制限雑魚をしっかり処理しつつ、直殴りで処理しきれなかったその他の雑魚敵も、砲撃型の友情コンボで後始末する事が可能です。
さらに回復Mの力で自陣のHPも回復できるので、クエスト攻略がかなり安定したものになりますね。
【新キャラ】リバティ獣神化!トリプルアンチアビリティに回復Mを所持!さらにHIT数に応じて威力が増すメテオで追い討ちするメテオの威力にも必見!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】
まとめ
獣神化【リバティ】についてまとめ。
今回獣神化した【リバティ】さんですが、ブログ冒頭の方で書いたように、なかなか中途半端感が拭えない獣神化となってしまっています…。
しかし、どハマりするような適正クエストは無くとも、有利属性となる闇属性の究極クエストやノーマルクエストでは安定した火力が出せるので、手持ちのキャラの状況に合わせて【リバティ】を出動させる機会も自然と増えてくるのではないかと思います。
現状ではなかなかクエストへの出動機会が多くはないですが、今回の獣神化でアンチ減速壁が付与されたため、今後のクエスト展開次第では一気に最適正へ躍り出る可能性は十分秘めているキャラと言えそうですね。
今日はここまでにしておきます。
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。