ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
火属性星4-5キャラ【狗巻 棘】の考察と究極クエストで使ってみた。
【呪術廻戦0】コラボ。絶賛開催中ですね。
今年に入ってから超獣神祭、【銀魂】コラボ、ニューイヤーイベントとずっとお祭り騒ぎが続いている状態。
そこへあろうことか【呪術廻戦0】コラボを畳み掛けてくるなんて…。
正直ちょっと1月から濃い味付けのものばっかり出てき過ぎて胃もたれ状態なんですよ。
というか、ほぼ無課金勢の僕にとってはコラボを楽しみたくてもオーブが枯渇しているのでほとんど楽しめていません。
もう少しゆっくりまったり遊ばせてくれないかな…。
とりあえず気持ちを切り替えて本題に入りましょう。
さて、今回のお題はといいますと…
【呪術廻戦】、【呪術廻戦0】の中でも活躍している星4-5キャラ
闇属性【狗巻 棘(いぬまき とげ)】
について考察していきたいと思います。
前回は…
火属性【禪院 真希(ぜんいん まき)】
についてキャラ考察させてもらいました。
一応振り返りという事で…
前回の【呪術廻戦】コラボと今回の【呪術廻戦0】にて実装されたガチャキャラの考察記事も合わせて載せておきますので、よろしければご覧ください😌
火属性獣神化【虎杖悠二(いたどり ゆうじ)】
光属性獣神化【七海建人(ななみ けんと)】
闇属性獣神化【五条悟(ごじょう さとる)】
【呪術廻戦0】より
光属性獣神化【乙骨憂太(おっこつ ゆうた)】
闇属性超究極キャラ【夏油傑(げとう すぐる)】
ひとまず主要ガチャキャラ&超究極キャラを紹介してみました。
目の前の敵はみんな『ぶっ飛べ』!!闇属性星4-5キャラ【狗巻 棘】登場!!


2022年1月22日(土)12:00〜2月2日(水)11:59
しゃけ先輩は今回の【呪術廻戦0】コラボでは闇属性の星4-5キャラとして登場しました。
しかも今回は…
進化アイテムを使用する必要があるものの、1体のキャラで《パンダ先輩》、《しゃけ先輩》、《真希先輩》の3通りの進化形態に切り替えて使用できるようになっています。
クエストのギミックに合わせて使い分けができるのは面白いですよね。
ただ、僕的には前回のコラボの時のような単独キャラとしてそれぞれ使いたかったかなとちょっと残念に思いました。
前回の『2年生』バージョンの方が運枠として使いやすかったですよね。
まぁ、不満を述べていてもしょうがない。
早速、しゃけ先輩のアビリティを確認してみましょう。
呪術高専一年 狗巻 棘
闇属性星4-5キャラ
コラボ限定ガチャキャラ
オススメ度 ★★★☆☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(超ADWで上がった攻撃力をさらに底上げする)
- 熱き友撃の力(広範囲に攻撃可能なラウンドスパークの威力を底上げする)
特筆すべき点
- 反射タイプのバランス型で超ADW持ちであるため、ダメウォクエストでは直殴りでも友情コンボでも火力を出すことができる。
- 友情コンボはラウンドスパーク。しゃけ先輩に触れる順番によって火力が大きく変わるため、ランダム性が高いが、最後に触れられれば最大火力で一気に広範囲の敵に大ダメージを与えることができる。
- SSは自強化&一定の範囲内にいる敵に対して呪言でダメージを与えるもの。呪言の届く範囲が分かりづらいという難点はあるが、一撃でほとんどの雑魚は処理できる。
- アンチギミックはダメージウォールと減速壁。即戦力としては物足りないが、減速壁に対応しているので将来性があり、今後の活躍も大いに見込まれる。
しゃけ先輩はやはり前回のコラボの【2年生】バージョンの方が使いやすい性能ではありますね。
ただ、こちらの闇属性4-5キャラバージョンの方も使ってみるとなかなか強い。
SSの呪言も流石にボスをワンパンできるほどの火力は出ませんが、それでも雑魚キャラを一撃で仕留めるには十分な火力を発揮してくれるので、ボス戦での雑魚処理用に利用することができます。
クセの強いラウンドスパークですが、上手く利用できれば、友情コンボだけでも大きく敵のダメージを削ってくれるので、仕様をよく理解してショットする事にしましょう。
闇属性星4-5キャラ【狗巻棘】を闇属性超絶【ジューダス】で使ってみた。
今回しゃけ先輩と戦ってもらったのは
闇超絶【ジューダス】
になります。
星4-5キャラではあるのですが、アンチアビ的にジューダスにイケるんじゃないかと判断して連れ出しました。
星4-5で超絶で使えるなら単純作業の繰り返しである周回作業も少しは楽しくなってくるかもしれないですよね。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみましょう。
狗巻棘 VS ジューダス【超絶】
超絶クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ダメージウォール(対策必須)
- 地雷(対策必須)
- 減速壁(できれば対策を)
- 全敵弱点無し
その他適正メンバー
- ストライク(獣神化・改)
- アリスα(獣神化)
- 五条悟(獣神化)
- リバティ(獣神化)
- 狗巻棘(進化)
- 五条悟(獣神化・改)
- パンドラ(獣神化)
- 五条悟(獣神化)※フレンド枠
こんなメンバーで出陣してみました。
ここは一応、引率役として五条先生に手伝ってもらう事にしました。
パンドラちゃんだけ浮いてるけど…まぁいいか。
ではでは早速クエスト攻略行ってみましょう!!
ステージ1~8




今回は超絶クエストであるため、なかなかのガチメンバーで突入しました。
ジューダスって雑魚処理をキチンとしなければ、どんどんボスのHPを回復させてくるから厄介だなぁって思ってたんですが、今では友情ゴリ押しで雑魚が消えてしまうため、回復活動などさせる隙も与えません。
ひたすらW五条先生の友情コンボで雑魚を消していくだけ。
雑魚処理を優先していれば、知らず知らずのうちにボスのHPも削れていつの間にか撤退していくので、ひたすら友情コンボを発動させ続けましょう。
SS使ってみた。
しゃけ先輩VSジューダス。
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2022年1月24日
星4-5キャラでこんだけ削れれば文句なしかな。
ちゃんと雑魚はぶっ飛んだし。 pic.twitter.com/al0cbBmRJB
ボス戦最終ステージでSS使ってみました。
正直、しゃけ先輩のSSは、ボスのHPはそこそこ削れるくらいで、とてもじゃないけどフィニッシャーとしては通用しないのですが…。
それでも雑魚に対してはちょうど倒し切れるくらいのダメージ量を与えられるので、意外に使いやすかったです。
できればもう少しターン数が短ければ言うことなかったかな。
でもよくよく考えてみたら星4-5キャラですもんね。
これ以上を望むのはワガママというものです….。
というわけで…
無事クリアできました。
まとめ
闇属性星4-5キャラ【狗巻棘】についてまとめ。
今回は闇属性星4-5キャラ【狗巻棘】について考察してきました。
星4-5キャラにしてはSSによる雑魚処理がしっかりできていて使いやすかったです。
モンストの日で運極状態の時に周回用キャラとして使うのも面白そうですね。
できれば期間中に運90になるまで入手しておきたいです。
オーブの数的に無理かな…。
さて、今日はここまでにしておきましょう。
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。