ども。coltです。
いつも目を通していただきありがとうございます😊
僕の住む街では昨日の夜から小雨が降り出しました。天気予報によるとこの雨は寒さをもたらすもののようで、雨が上がると本格的な秋の寒さを迎えるのだそうで。
そろそろ衣替えしとくか…。
季節の話はほどほどにして、話はモンストに戻ります。
さてさて、ただいま【激獣神祭】が絶賛開幕中でございます。
今回の目玉はなんと言っても新限定キャラである
闇属性【閻魔】大王様。
ビジュアルの良さはもちろんのこと、その強さは他の激獣神祭限定のキャラよりも群を抜いて強いですね。
前回は【閻魔】の進化の方を考察させてもらいました。
今回はその続き。
闇属性【閻魔】神化編の考察を行っていこうと思います。
地獄の裁判長自らの手で鉄槌を下す!!激獣神祭新限定キャラ『閻魔』実装決定!!


実装日時 10月16日(金)12:00〜
どうですか皆さん。【閻魔】大王様ゲットできましたでしょうか?
僕は【進撃の巨人】コラボでオーブを使い果たしてしまったので、単発ガチャしかできませんでした。
当然ですが、何一つ星6キャラは出ません😭
【進撃】ガチャが割と良い引きだったので、今反動が来ているのでしょう。仕方ないです。
今はクエスト攻略や実の厳選に専念することにしましょう。
...と言うことで、【閻魔】大王様の《神化》バージョンのステータスやアビリティを覗いていきましょう。
閻魔のステータス確認【神化編】
いつものように限定キャラに関しては今までと変わらず《進化》と《神化》にキャラが分かれております。
上の画像は《神化》のイラストになります。
↑こちらの《進化》バージョンの正義感溢れる凛々しいお姿とは打って変わって、《神化》バージョンの方はどこか影のある、近寄り難い妖しげな雰囲気を醸し出していますね。
....モンスト界で椅子に座って足を組んでるキャラはだいたい強キャラです。間違いない。(僕調べ)
今回の《神化》バージョンのストーリーもモンストディクショナリーの方に掲載されております。
罪を裁く冥界の主 閻魔大王のプロフィール | 【公式】XFLAG DICTIONARY モンスターストライク
《神化》編のストーリーでは、今まで不正を働き、大切な友人を失うきっかけを作った実の兄と父に復讐し、2人を地獄へと追放することに成功しました。


兄と父を自らの手で地獄に追いやったことの反動が来たのでしょうか、《進化》の時のような正義感ある凛々しい感じは完全に吹っ飛んで、冷酷・冷徹な狂気に満ちたお姿へと変貌を遂げております。
《進化》バージョンの正々堂々とした直殴りキャラか《神化》バージョンへと変化する事で、どの様な違いが見られるのでしょうか?
早速、ステータス・アビリティ確認していきましょう。
罪を裁く冥界の主 閻魔大王
激獣神祭限定キャラ
オススメ度★★★★☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(レザバリキラーで上がった攻撃力をさらに高める)
- 速必殺の力(24という長めのSSターン数をSSターン短縮と組み合わせて一気にターン数を減らすようにする)
- 熱き友撃の力(砲撃型の超強力な2つの友情コンボの威力をさらに高める)
特筆すべき点
- 素アビでレーザーバリアキラーを持っているため、キラー効果が友情コンボにも乗り、レザバリを纏った敵に対して大ダメージを与えることができる。
- 《進化》編と同じく、発動までのターン数が24と長めではあるが、自強化&弱点効果大アップはかなり強い。貫通型の撃種とレザバリキラーとの相性が良く、自身の攻撃力アップと同時に仲間の攻撃のサポートもできる。
- メインの友情コンボはグリッターボール。コントロールがしにくい友情なので、敵に当て辛いのが難点だが、敵に当たった時の威力が凄まじく、周辺の敵も巻き込んで大ダメージを与える事ができる。
- サブの超絶ホーミング12も実績のある安定した火力が出せるので、グリッターボールで撃ち漏らした敵にも追い討ちを掛けることができる。
- アンチギミックはダメウォ、重力バリア、ブロックの3つに対応。クエスト採用が多いギミックに対応できているので、汎用性が高く、幅広いクエストに連れて行く事ができる。
一言。
【閻魔】大王様は《進化》が直殴りに超特化したキャラであったのに対し、《神化》は弱点特攻もでき、友情コンボでも火力が出せるオールマイティなアタッカーキャラと言える性能をお持ちのようですね。
撃種が『貫通』タイプなので弱点が出現するクエストでは、ボスの弱点を狙って往復攻撃をする事でダメージ量を稼ぐ事ができます。
さらに敵側がレーザーバリアを纏っていた場合、レザバリキラーの効果も乗っかり、さらにダメージ量が上乗せされるので、敵へのダメージ量がもっと上がります。
対応しているギミックも多くのクエストで採用されている重力バリアとダメージウォール、さらにブロックまで対応しているため、汎用性がバツグン。多くのクエストに対応できるので、強みになりそうですね。
友情コンボに関しても砲撃型のグリッターボールは飛んでいく方向が予測しにくいため、敵に確実に当たる保証はなく、安定感に欠けています。
その分、ボスや雑魚に当たった時の威力が凄まじく、一気にHPゲージを吹っ飛ばす事ができるので、できるだけステージの中央に配置できるようにして、敵に触れやすくしておく事が重要です。
地獄の王にオレはなる!!神化【閻魔】を使ってみたいオススメクエスト紹介。


閻魔様は《進化》バージョンもかなりの直殴りキャラで尖った性能をお持ちでしたが、今回の《神化》バージョンもかなりやらかしていますね。
貫通・砲撃型で、素アビにレザバリキラー持ちで友情コンボがグリッターに超絶ホ12がついてくるという事で、《進化》とまた性能の異なる超強力なアタッカーキャラとしてモンスト界に君臨する事となりそうです。
そんな火力『マシマシ』の強力アタッカーキャラであると【閻魔】神化を使ってみたいクエストを紹介してみようと思います。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
では。いってみます。
《1》オリハルコン【超絶】
超絶クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- 重力バリア(対応必須)
- ダメージウォール(対応必須)
- ブロック(特に対策の必要はない)
- 反射制限雑魚(貫通型のキャラでまとめる)
その他適正メンバー
- オペコ(獣神化)
- レンブラント(獣神化)
- セーラームーン(進化)
- ラプラス(神化)
一言。
ギミックにしっかり対応できていますね。
轟絶【モラル】と同じく、複数の盾持ちキャラとボスを交互に攻撃して、盾を解除させつつ、ダメージを通しながら倒して行く攻略が安定しています。
【閻魔】様の場合、貫通でボスへの弱点特攻もでき、SSで弱点効果もアップできるので、キラー持ちや超AGB持ちのキャラなどを仲間に編成する事で、仲間全員で一気にボスのHPを削って倒してしまう戦法も可能となりますね。
《2》暁【超究極】
超究極クエスト *超獣神祭開催期間限定クエスト
オススメ度★★★★☆
クエスト出現ギミック
- ダメージウォール(対策必須)
- 重力バリア(対策必須)
その他適正メンバー
- ラプラス(神化)
- レンブラント(獣神化)
- グラバー(獣神化)
- ラー(獣神化・改)
一言。
ギミックにはキチンと対応できていますね。
雑魚・ボス共にレーザーバリアを纏っているので、【閻魔】様のレザバリキラーの力が十二分に発揮されます。
ボスは弱点が内部にもあるため、貫通型の【閻魔】神化ならば直接弱点を狙い撃ちする事が可能です。
貫通型のキャラで固めつつ、閻魔様のSSで弱点効果をアップさせてみんなで一斉に弱点特攻すると効率よくボスにダメージを稼げるのでクエスト攻略も楽になりそうですね。
友情コンボもメイン・サブどちらもレザバリに邪魔される事が無いので、敵に当たれば確実にダメージを与える事ができます。
まとめ
今回は激獣神祭の新限定キャラ闇属性【閻魔】の神化編について考察してみました。
《神化》閻魔様は、《進化》の直殴り特化キャラとはまた違った、弱点特攻型でもあり、友情コンボで大ダメージを与えるプチ砲台役である、攻撃面のエキスパートのようなキャラになっています。
アンチギミック的にもクエストで良く出現するギミックばかりなので、汎用性がかなり高く、高難易度クエストから通常の究極降臨クエストまで幅広く活躍が見込まれるキャラとなりました。
友情コンボのグリッターボールの扱い方がちょっと難しいところがありますが、【真珠】でのグリッターボールの威力でお分かりかと思いますが、敵に当たればとてつもなく大きいダメージを与える事ができるので、しっかり使いこなしていきたいですね。
【激・獣神祭限定新キャラ】閻魔使ってみた!新アビリティ「ソウルスティールM」や、新友情コンボ「攻防アップ」が登場!さらに砲撃型の「グリッターボール」を所持!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】
今回はここまで。
次回は週末なので、一旦キャラ考察はお休みしてまたモンストまとめと雑談コーナーやってみたいと思います。
よろしければお付き合いください。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。