ども。coltです。
本日(4/16)19時より新超絶シリーズ第一弾『火超絶 アダマンタイト』降臨しました。
19時という時間帯がなかなかスマホを触れないので、チャンスは数回しかないですが、頑張って攻略してみようと思います。
まずはアダマンタイトのクエスト情報おさらい
戦いの前にちょっとエリュシオンのクエについておさらいしておくと
- 重力バリア(❗️マーク付いてるので対策必須)
- ダメージウォール(❗️マーク付いてるので必須)
- ハート回復なし
ハートが沸かないのはちょっと困りもの。
何か他の回復手段が出現するのか?
ツクヨミの様にそもそも全く回復要素が存在しないのか?
気になるところですね。
アダマンタイト攻略のメンバーは?
過去に予想したメンバーでとりあえず行ってみようと思います。
過去の予想記事はこちら。
アダマンタイト攻略の最適正になりそうなのは
氷の造形魔導士 グレイ・フルバスター
グレイさん。水属性のアンチダメウォとアンチ重力バリアは激戦区ではありますが、今回直近のコラボクエストキャラを適正にしてくるのではないかと予想して投入してみます。
『超』アンチダメウォなので、攻撃力アップも図れるし、友情の追撃貫通弾も雑魚敵を殲滅するのにかなり有効で、使い勝手が良さそうですね。
次の適正キャラとしては…
七つの銀河の大海賊王 シンドバッド
シンドバッドさん。
シンドバッドさんも獣神化してだいぶ使用頻度が落ち着いてきたところなので、ここら辺でもう一度ブレイクするんじゃないかと踏んでパーティメンバーに採用しました。
やはり素アビでアンチダメウォとアンチ重力バリア持ちはゲージミスが無いので使いやすい。
友情もスピードアップなので、仲間の攻撃のサポートも出来るし、極め付けはなんと言っても12ターンで号令SSが撃てちゃう事。
この『頼り甲斐のある兄貴感』が安心して攻略に徹する事が出来そうですね。
3人目は
穢れなき運命の女神 ヴェルダンディ
ヴェルダンディさんもアンチ重力バリアとアンチダメウォ持ちなので一応、クエスト適正のキャラにはなります。
正直、突出したアビリティやステータスを持ってるキャラではないのですが、戦型が『砲撃型』なので、友情コンボの反射クロスレーザーが超強力。
倒し損ねた雑魚敵の後処理にこのレーザーが有効なのではないかと思い、メンバーに入れてみました。
メンバー紹介はこの辺にして、いよいよ攻略開始です。
超絶 アダマンタイトを攻略してみる。
- グレイ・フルバスター(獣神化)
- シンドバッド(獣神化)
- ヴェルダンディ(獣神化)
- フレ枠 グレイ・フルバスター(獣神化)
とりあえず1回目は『反射』キャラのみの編成でアダマンさん攻略に臨んでみたいと思います。
まずは雑魚戦
雑魚戦1,2ステージ。
ステージ最初から貫通制限雑魚の通称『カチりん』が登場しました。
という事でこのクエスト、『貫通』キャラは無しと判断出来そうです。
事前情報では『ハート回復アイテム出現なし』となっていましたがどうやら替わりに『HP回復パネル』が登場するようです。
上の画像では分かりにくいかもしれませんが、カチりんが攻撃アップアイテムの『剣パネル』の真上に配置されていて、カチりんを倒さなければ、『剣パネル』に触れられないようになっています。
この『剣パネル』に触れて攻撃力をアップさせないと、中ボスやボスにダメージが通らないという仕組みです。
そして、カチりんを倒してしまうと、カチりんが魔導士雑魚を呼び出し、今度は魔導士が『HP回復パネル』の上に配置されます。要は魔導士を倒さなければHP回復が出来ないという事。
ここまでの流れを見ればお察しの通り、この魔導士を倒せば魔導士がまたもやカチりんを呼び出して〜の無限ループになるわけです。
雑魚戦3,4,5ステージ。
まとめて解説します。
攻略手順は1,2ステージと一緒です。
雑魚敵を倒す度に回復パネルと剣パネルが入れ替わるため、攻撃のターンとHP回復のターンを上手く見極めながら中ボスを倒さなければいけません。
特に5ステージは中ボスが斜めに壁のように配置されているため直殴りのダメージも分散されやすく、仲間にもなかなか触れられないので友情コンボも出しにくいです。
ここが多分一番グタってしまいそうなので、誰か1人でも良いからSSを使ってサッサと突破してしまった方が楽だと思います。
雑魚戦の攻略をまとめてみます。
雑魚戦ステージ攻略手順。
- カチりんを倒して『剣パネル』を出現させる。
- 『剣パネル』に触れつつ、中ボスを攻撃。
- 魔導士を倒して『HP回復パネル』を出現させ、HPの回復を図る。
1〜3を繰り返して中ボスを倒す。
ちなみに中ボスを倒せば雑魚敵は撤退するので
配置が良ければボス特攻でも良いかも。
途中でグタるようであれば、サクッとSSを撃って切り抜けた方が楽だと思います。
特にシンドバッドさんは『12』という短いターンで号令SSが撃てるのでかなり使い勝手良いですよね。
今回シンドバッドさんは適正上位に入りそうな予感がします。
ボス戦突入!!
ボス戦1ステージ。
雑魚戦と攻略方法自体は変わらないですが、まず優先して倒しておきたいヤツが
コイツです。この中ボスがアダマンさんの周りを固めているのでアダマンさんに攻撃しにくく、ものすごく邪魔です。
なので、この中ボスを先に処理するようにしましょう。
カチりんを倒して剣パネルに触れつつ、中ボスを倒す。
アダマンさんの周りが空いたらアダマンさんに集中攻撃をしていきます。もちろんHP回復の事も忘れずに。
ボス戦2ステージ。
ちなみにボケっとしていてまたもやスクショを撮り忘れてしまったため、ボス戦2ステージ目の画像がありません。すみません…。
2ステージ目は剣パネルが上に3つ、下に3つの6枚出現します。
出来る限り、この6枚のパネルに全部触れつつアダマンさんを攻撃していくのが理想的な攻略手順になります。
上手な方は剣パネルに触れつつアダマンさんと壁の間に挟まれば、大ダメージを与える事が出来て一気にステージを抜ける事が出来ると思います。
…僕は抜け切れずアダマンさんのブレス攻撃を喰らって死にかけましたが…。HPがほぼ満タンだったから助かった😅
ボス戦の攻略手順。
- 剣パネルに触れつつ中ボスを攻撃。
- 中ボスを倒せたら再び剣パネルに触れてアダマンさんを攻撃。
- HP管理も忘れずにこまめに回復パネルに触れておく。
- ピンチになったら迷わずSSを使う事。
4はもう他のクエストでも言える事ですが、危なくなったら迷わない事。SS勿体ぶって全滅したら元も子もないですもんね。
ボス戦最終ステージ。
ボス戦後半でグタってしまって一気にピンチになりましたがなんとか1度目の挑戦で最終ステージまで行けました。
後は焦らず、じっくりアダマンさんと向き合いましょう。
ボス戦最終ステージの攻略手順。
- まずは剣パネルに触れつつ、中ボスを倒す。
- 中ボスを倒せたら剣パネルに触れてアダマンさんを攻撃。
- ある程度アダマンさんのHPを削れたら仲間のSSを順次撃っていく。
と、こんな感じです。
最終ステージでも中ボスがアダマンさんの弱点部分に配置されているので、とにかく先に中ボスの処理を最優先しなくてはいけません。
中ボス処理が終わればアダマンさんの弱点が露わになるので、後は弱点目掛けてSSをぶっ放してしまいましょう。
グレイさんのSSを撃った様子をTwitterにあげました。よろしければご覧ください。
SS撃ち方下手なのにグレイさんが強すぎた😁 pic.twitter.com/H7ZD44xJ2X
— colt@中間管理職ストライカー&モンストブロガー (@colt0624) 2020年4月16日
いや、グレイさん、強すぎた。
なかなかいい削りを見せてくれました。
これは間違いなく最適正もらえたでしょ!?
後はシンドバッドさんの号令SSを使って…
見事初見クリア!!
無事ゲット!!
まとめ
ハート無しステージという事で少し構えていましたが、パネルで回復出来たので、そこまでHP管理には苦労しなかったですね。
今回のクエストの適正キャラですが、やはりコラボキャラのグレイさんを適正に合わせてきたなって思いました。
シンドバッドさんも最適正キャラとして再び返り咲いた感じがします。
この2体がかなり輝いていたと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとしていただけると、ブログ更新の励みになります。