ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
今週も無理せずボチボチブログを書いていこうと思います。
木曜日のモンストニュースで既に発表がありましたね。獣神化情報。
モンストニュース[1/14]新イベントや獣神化など、モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】
ちょっと遅くなりましたが、今週発表された獣神化キャラの考察をやっていきたいと思います。
今回獣神化を果たしたのは木属性【諸葛亮】。
僕は持ってないつもりでいたのですが…
いた。一度も使った事ないけど😅 pic.twitter.com/UgU7AphgNd
— colt@中間管理職ストライカー&モンストブロガー (@colt0624) 2021年1月14日
いつの間にかいらっしゃいました😅
ちなみに諸葛亮さんの初実装は2016年の
【三国志Ⅲ】でしたね。
この時に実装された3体のうち、
孫尚香さんだけが先に獣神化されました。
いつもノマクエでお世話になっております。
今回、諸葛亮さんが獣神化した事で、残るは趙雲さんのみとなりました。
今年の年末あたりにシレッと獣神化実装されてそうですよね?
趙雲さんは禁忌の獄十五で活躍しています。
獣神化実装でさらに禁忌十五が楽になると良いな。
…趙雲さんのお話はとりあえず置いといて。
獣神化実装でどのように諸葛亮さんが変化したのか気になるところ。
早速チェックしていきましょう。
高難易度クエストは天才軍師におまかせ!?獣神化【諸葛亮】実装決定!!
実装日 1月19日(火)12:00〜
なかなか意外な獣神化でしたね。
諸葛亮さんってもうすでに獣神化されているものと思い込んでいました。
神化の方のイラストがあまりにも完成されすぎていて、勝手にもう獣神化しているような気がしてました。
…僕の勘違いをよそにしっかり獣神化されましたよ😅
ちなみに前回実装されたのは水属性【瑠璃】の獣神化でしたね。
今回は三国志シリーズからという事で、他の三国志のキャラ達も続々獣神化してくれるのでしょうか?
今回の諸葛亮さんがその先陣を切ってくれると良いですね。
ちょっと期待しつつ、アビリティ見てみましょう。
木属性獣神化 【諸葛亮】のステータス確認
さてさて、いつものようにイラスト確認から。
おっ、獣神化になって凄く穏やかな雰囲気のイラストになりましたね。
完全に勝機が見えたって感じで、全てが思いのままに、自分の書いたシナリオ通りに事が進んでますよっていう確信しきった表情に見えますね。
自身に満ち溢れた面持ちの諸葛亮さんですが、果たしてモンスト界でも天下を取るべく、勝機を見出す事ができるのでしょうか?
とりあえずステータス・アビリティを確認していきまょう。
久遠なる忠節の大軍師 諸葛亮
通常ガチャキャラ
オススメ度 ★★☆☆☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 速必殺の力(触れた敵の弱点を露出させるSSを一巡早く発動できるようにする)
- 熱き友撃の力(確実に敵の弱点を捉える友情コンボの威力をさらに高める)
特筆すべき点
- 素アビでADW、AW、アンチ魔法陣が同時に発動できるので、ゲージミスが無くて扱いやすい。
- 友情コンボはメインが貫通弱点ロックオン衝撃波5、サブが超絶爆発。敵の弱点を狙って飛んでいくため、確実にダメージを与える事ができ、サブの爆発で仲間の友情コンボ誘発のサポートもできる。
- SSは触れた敵の弱点を全て露出させるもの。仲間の攻撃サポートとしては優秀だが、自強化などの付かないただの弱点露出SSにしては少々ターン数が長め。SSとしては物足りない。
- アンチギミックはダメージウォールとワープと魔法陣。クエストでの使用が多いメインギミックに対応できているので、汎用性は高い。高いが、他にも同じような性能を持つキャラも複数いるため、必然的に使用する頻度が少なくなる。
一言。
正直に気持ちを述べます。
木属性の貫通タイプ・アンチダメウォ・ワープのアビリティの持ちの諸葛亮さんには今のところモンスト界の天下人への道は完全に断たれました。
…残念ではありますが…。
前にもブログには書いたのですが、木属性の貫通タイプでアンチダメウォ・ワープ持ちにはというか、木属性の貫通タイプのキャラ全般にとって、どうやっても超えられない大きな2つの壁が存在するのです。
それが
クラピカと
ベルクーリの2壁になります。
諸葛亮さんはアンチ魔法陣がつくものの、この巨人2体と同じアンチアビリティを持ってきているので、この時点でクエストへの出動はほぼ無いに等しいです。
どうせ同じアンチアビリティで被せてくるのならば、獣神化ミョルニルのように撃種を貫通ではなく、反射へと変更するか、もしくは今のアビリティに『超』を付けてもらう等の『路線変更』を行うべきでした。
やはり諸葛亮さんは軍師であって、先陣に真っ先に乗り込んでいく兵士タイプではないからなのか、モンストにおいてあまり積極的に攻撃に関わるキャラではないという事なのかもしれません。
獣神化【諸葛亮】を使ってみたいおすすめクエスト。



やっぱり神化の方が獣神化っぽいイラストなんだよなぁ。
危機迫った感じでなんか凄い技を捻り出してきそう…。
ちょっと悪口がひどかったので、少しフォローを。
諸葛亮さんは冷静に見ると、ゲージですが回復を持っているため、貫通タイプである事も相まって、仲間に触れやすく、ピンチの時でもHP管理がしやすいのが嬉しい。
そしてサブ友情は爆発なので、仲間の友情コンボ誘発のサポートをしてくれるのも地味にありがたいです。
諸葛亮さんはやはり、前線に立って戦うキャラではなく、あくまで仲間のサポート役としての立ち回りになりそうですね。
汎用性の高いサポート役として活躍できそうな獣神化木属性【諸葛亮】を使ってみたいクエストを紹介してみようと思います。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみましょう。
《1》帝釈天・廻【超絶】
超絶クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- 魔法陣(対策必須)
- エレメントアタック(木属性キャラで編成)
その他適正メンバー
- クラピカ(獣神化)
- 陸奥宗光(獣神化)
- ビリーザキッド(獣神化)
- 緑谷出久(獣神化)
一言。
諸葛亮さんは獣神化したことによって、アンチ魔法陣が付きました。
そのおかげでこの帝釈天・廻のクエストにも連れて行けるようになっております。
ボス戦において初回のエレメントアタックでどうしてもダメージを受けてしまうので、立て直しのために諸葛亮さんの『回復』が役に立ちます。
クエスト全般で出現する『盾』がボスのHPとリンクしている事もあり、初手はボスではなく、盾の弱点を目掛けて特攻していく方が効率的にダメージを稼げそうです。
その点で諸葛亮さんが貫通タイプで弱点を狙いやすくて使いやすいですね。
《2》呂布・廻【超絶】
超絶クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ダメージウォール(対策必須)
- HP個別ステージ
- 『剣』取得でダメージUP
その他適正メンバー
- 楊セン(獣神化)
- グングニルα(獣神化)
- ギムレット(獣神化・改)
- シェヘラザード(獣神化)
一言。
この呂布・廻クエストでは、ボスや雑魚が頻繁に即死級のレーザーを放ってきます。
HWでの回復も重要ですが、諸葛亮さんの回復アビで追加回復させる事で、より早くダメージからの立て直しが可能になります。
貫通タイプなので、『剣』アイテムを取ってからのボスへの弱点特効もかなりダメージを与える事ができて、より攻略がスムーズになりそうですね。
SSの弱点露出も仲間の攻撃サポートに一役買ってくれるので、サポートメンバーとして活躍が期待できますね。
まとめ
獣神化【諸葛亮】についてまとめ。
今回獣神化した【諸葛亮】さんですが、
アタッカーとしてはクラピカ、ベルクーリというなかなか超えられない厚い二つの壁があるので、こちらの路線では活躍は期待できません。
ですが、サポート役に徹するキャラとして見てみれば、回復や弱点露出SSを持っているため、クラピカ・ベルクーリを支える役割として使用すれば、良い相乗効果を得られるのではないでしょうか?
と、いう事で今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。