ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
昨日は祝日でしたね😊僕は飛び石連休で昨日1日だけお休みもらったんですが…。
なんか一週間の内の途中でポツンと休みがあると、感覚が狂ってしまっていて、今日が月曜日のつもりでいるんですけど、まだ(もう?)週の真ん中水曜日なんですよね。
週末までが短く感じるからありがたいんですが、仕事で色々やらかさないか心配です。
...とりあえず僕の小さな悩み事は置いといて。
モンストの話題へ移っていきますよ。
新イベント【宿命の討魔録】開催!!新キャラ3体目。闇属性『源頼光』について考察してみる。
2020.10.30 新イベント情報を公開!「宿命の討魔録」がスタート!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト


開催期間 11月2日(月)12:00〜11月14日(土)11:59
新イベント【宿命の討魔録】。絶賛開催中ですね。
今回もいつものように、3体のガチャキャラと



究極《火属性》 酒呑童子
星5制限《水属性》エウリュアレ
激究極《闇属性》タラスク
究極・星5制限・激究極の3つの降臨クエストが出現します。
前々回はこの3体のガチャキャラの中から…
火属性【ペルセウス】について考察させてもらいました。
そして前回はというと...
光属性【マルタ】について考察させてもらいました。
今回はラストを飾る3体目のキャラ考察という事で....



闇属性【源頼光】について考察していきましょう。
闇属性新キャラ 【源頼光】のステータス確認。
モンスト界で例えると少々柳生十兵衛さんにキャラ被ってるかなぁって個人的にではありますが感じました。
源頼光さんって誰?
頼光さんのエピソードと言えば....
この『酒呑童子』を退治した事で有名ですね。
酒呑童子に謁見した際(一応、下手に出てちゃんと鬼にご挨拶する事から始めたのかな?)睡眠薬入りの酒を手土産に渡し、その酒を飲んで酔い潰れた酒呑童子の首を切り落として退治するというなんとも騙し打ち的な戦法で勝利しています。
...そりゃ首切り落とされた酒呑童子の方も『この卑怯者がぁ〜!!』と叫びながら首だけで頼光に突撃したくなりますとも。
もちろん首だけなんでアッサリ返り討ちに遭って撃沈したようですが。
そしてこの時、酒呑童子の首を切り落とした刀というのが..


我らが【天下五剣】の一振。『童子切安綱』なのでありました。
ここまでの僕の話だけで想像すると、源頼光=卑怯者の図式が仕上がってしまいますが....
源頼光さんの配下には【頼光四天王】と呼ばれる数々の魑魅魍魎達を倒してきた4人の最強の鬼退治スペシャリストがいて、その最強の武士達をしっかりと率いて鬼退治を行なっていたわけです。
まさにこれって元祖【鬼殺隊】ですよね。
頼光さんを入れて5人の『柱』で鬼に立ち向かっていたわけですね。
ロマン溢れててカッコいいなぁ。
エピソードがあまりにカッコ良くて力が入り過ぎましたが、ひとまずステータス・アビリティをチェックしてみましょう。
遊侠なる悪鬼討伐の猛将 源頼光
通常ガチャキャラ
オススメ度★★★★☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(魔封じELで上がった攻撃力をさらに高める)
- 熱き友撃の力(魔封じELの効果が乗る強友情2種の威力をさらに上げる)
特筆すべき点
- 素アビで魔封じELを持つため、魔人・魔族の敵に対して通常時の3倍ほどのダメージが入るため、魔人・魔族の多いクエストでは直殴りアタッカーキャラとして活躍できる。
- SSは自身の前方に無数の爆発を引き起こすもの。この爆発は仲間の友情コンボも誘発できるため、仲間の配置次第では敵に対して高火力でのダメージが期待できる
- 友情コンボはメインに超絶ホーミング12とサブにシャイニングピラー。魔封じELのキラー効果が乗るため、魔人・魔族の敵には高火力なダメージ源となる。
- アンチギミックは魔法陣とブロックと減速壁。希少なギミックの組み合わせであるため、汎用性はかなり低め。魔人・魔族クエストにおける攻撃役としての使用が主になりそう。
一言。
まず最初に述べておくと、新イベントで登場する新キャラ3体って、3体の内のどれか1体は『ハズレ枠』的な存在がいたりするものなのですが...。
今回のイベントガチャのキャラに関しては『ハズレ枠』的なキャラが存在しません。
この源頼光さん。アンチギミックだけ見ると汎用性が低いため、『ハズレ枠』と認識されがちですが、アビリティやステータスを総合して見てみると、魔人・魔族キャラに特化した超優秀な『尖り』キャラで、一概に『ハズレ枠』とは言い切れない性能を有しています。
何よりも特筆したい点は今回初のアビリティである魔封じELが備わっているということ。
モンストの様々なクエストに頻繁に登場する雑魚敵って結構、魔人・魔族系のキャラである事が多いんですよね。
なので直殴りでも、友情コンボでも、雑魚敵を綺麗に処理してくれるし、もちろんボスに魔人・魔族のキャラがいれば同じく優秀なダメージ源としてアタッカーにも砲台にもなれるので、一度は手に入れておきたい貴重なキャラと言えます。
鬼の首とりなら俺にまかせろ!!闇属性【源頼光】を使ってみたいおすすめクエスト。
頼光さんはさすが『鬼退治マスター』。
モンスト界に蔓延る鬼雑魚達を容赦なく斬り捨てていってくれそうです。
ただし、クエストへ連れて行くか行かないかの判断の目安とも言える『アンチギミック』の対応については結構厳しいものがあります。
頼光さんのアンチギミックは魔法陣・ブロック・減速壁の3つ。正直に言います。
現状、優先して連れて行けるクエストは『御座いません』。
ただ、僕的にはこの3つのアンチアビは今後出現するであろう光の高難易度クエストにスッポリハマってしまいそうな予感がしています。
今後のクエスト動向には目が離せませんね。
ではでは『魔人・魔族』に絞った超特化【尖り】キャラである闇属性【源頼光】が使えそうなクエストをピックアップしてみる事にします。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみます。
《1》エデン【爆絶】
爆絶クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- 地雷(ダメージ低め。対策不要)
- ウィンド(対策不要)
その他適正メンバー
- マナ(獣神化《進化バージョン》)
- グングニルα(獣神化)
- エクスカリバー(神化)
- 数珠丸恒次(進化)
一言。
主要ギミックにはほぼ対応できておりません😅
ただ、【エデン】が『魔族』であるため、頼光さんの持つ魔封じELが直殴りでも、友情コンボでもブッ刺さります。
なので、無理して攻撃しに行ってワープに引っかかってしまうよりは無理せず、対魔人・魔族用砲台役としてステージ下側をウロウロとしておくと良いと思います。
後は仲間が頼光さんに触れて友情コンボを発動させるだけでボスのHPは長らく持つことはないでしょう。
《2》イェソド【超絶】
超絶クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ブロック(対策必須)
- ウィンド(対策必須)
- ダメージウォール(できれば対策を)
その他適正メンバー
- 弁財天(獣神化《神化バージョン》)
- リヴァイ(獣神化)
- ソロモン(神化)
- アザトース(獣神化)
一言。
一応、ブロックには対応していますね😅
イェソドクエストでは全体的に敵がレーザーバリアを纏っているので、レーザー系友情持ちキャラはNGです。
その点、頼光さんの友情はホーミングとシャイニングピラーなので、火力は安定して出せます。
ボス戦においてはイェソドが自身の周りに引き寄せ攻撃を仕掛けてきます。
拡散弾によるダメージも受けやすいのですが、ここで思い切ってSSを発動させてみましょう。
前方に無数の爆発を引き起こすので、引き寄せられた仲間達の友情コンボを誘発させることができ、高火力の友情が複数まとめてイェソドへと飛んでいく事になります。
これでは流石のイェソドも堪らず白旗を挙げる事になるでしょう。
【新キャラ】ペルセウス、マルタ、源頼光使ってみた!砲撃型初の「超絶貫通拡散弾 EL3」や「全敵超落雷」が登場!!友情アップ、魔封じELの所持で攻撃力もアップ!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】
まとめ
今回は新イベント【宿命の討魔録】のガチャキャラ闇属性【源頼光】を考察してみました。
僕はこの偏った性能の『尖り』大好きです。
現状のクエストでは汎用性は皆無ですが、この尖り性能は今後の高難易度クエストで引っ張りだこになりそうな存在と言えそうです。
しかしもって今回のこのイベントガチャ。
3体が3体とも魅力的な強みを持っていて、どのキャラが当たってもありがたい、なかなか稀有なガチャイベントなっています。
こんなガチャ久々に出会いましたね。
アザトース・ヨグソトース・ニャルラトホテプの排出された【掟と抗争のカルコサ】以来の全員当たりガチャイベントと言えるのではないでしょうか?
あー。ガチャ禁宣言しなきゃよかった😭
引きたい。引いて当てたい。
早くもガチャ禁断症状が出始めている僕なのでした。
ではでは、今回の考察はここまでにしときます。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。