ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
遂にきたぞ!!ワンピースコラボ!!水属性獣神化【自称・光月おでん ヤマト】のキャラ考察。
【ワンピース FILM RED】コラボ開催中!!
2022年8月17日付モンストニュースにて詳細が発表となりましたが
…遂に
【ワンピース FILM RED】
とのコラボが開催されましたね。
8月の早い段階からコラボが発表されていましたが、詳細に関してはかなり待たされましたね。
満を辞してようやく情報が解禁されました。
僕の場合、
ジツハゲンサクヨンダコトナイッテイエナイ…#モンスト#ワンピースコラボ pic.twitter.com/zdImIXNVQE
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2022年8月3日
パリピ孔明や異世界おじさんは知ってるのにジョジョやワンピースを知らないって…我ながらこれまでどんなアニメ史を歩んできたのか不思議でならない…#モンスト#ワンピースコラボ pic.twitter.com/hwm8yHzk4H
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2022年8月3日
実はこんなに有名な国民的アニメを全く手付かずのまま過ごしてきました。
こりゃいかん。
さすがにこれからコミック1巻から読み始めるわけにはいかないので、ある程度詳細をネットでかいつまんで調べておこうと思います。
さて、今回の記事は実装されたガチャVol.2の方の限定キャラ考察に入っていきたいと思います。
今回のワンピースコラボは2つのガチャに分けられていて
なんとコラボとしてはかなり異例の星6キャラが全6体登場する事になっております。
ひとまず星6キャラの6体を1体ずつ紹介する事にして…
星6ガチャキャラ6体のうち前回までにガチャVol.1の方の
1体目。
火属性獣神化【麦わらのルフィ】
2体目
木属性獣神化【海賊狩りのゾロ】
3体目
闇属性獣神化【黒足のサンジ】
この3体について考察させてもらいました。
前々回はVol.2からの3体の中から1体目。
火属性【火拳のエース】について考察させてもらいました。
前回は2体目。
光属性【革命軍参謀総長 サボ】について考察させてもらいました。
今回ラストとなる3体目は
水属性【自称・光月おでん ヤマト】について考察させてもらいます。
水属性獣神化【自称・光月おでん ヤマト】登場!!


2022年8月20日(土)0:00〜8月31日(水)11:59
2022.08.17 『ONE PIECE FILM RED』とのコラボが8/20(土)AM0:00より開催!麦わらの一味たちがモンストに登場!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
大人気アニメとのコラボになりますが、開催期間は約10日ほどしかありません。
かなり短い開催期間ではありますが、それでも
すでに超究極クエストの発表されておりまして…
火属性【ビッグ・マム】
が開催されております。
今回の超究極は
全てのキャラが運極扱いという事で一発クリア系ではなく、周回系のクエストとなっていますね。
周回系なので、多少は難易度が下がっているので他のコラボの時に比べると周回しやすい感じでした。
ただし、ミッションクエストはなかなかの難易度。
主要ギミックである「魔法陣」適正のキャラを入れずにクリアするというもの。
かなり苦戦は強いられましたが…
ギリギリミッションいけた。
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2022年8月20日
関羽ニャンのコンビが良き。#モンスト#ワンピース#ビッグ・マム pic.twitter.com/mwyUKRi1rU
なんとか初回降臨でミッション達成できました。
では流れを本筋に戻しまして…早速、水属性獣神化【自称・光月おでん ヤマト】のアビリティを確認してみましょう。
自称・光月おでん ヤマト
水属性獣神化 ヤマトのアビリティ確認。
コラボ限定ガチャキャラ
オススメ度 ★★★☆☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 速必殺の力(自強化&最初に触れた敵を追撃するSSを一巡早く発動できるようにする)
- 加撃系(超ADW、LPキラー効果で上がって直殴りの攻撃力を上げる)
特筆すべき点
- 反射タイプで超ADW、LPキラーを持っているため、直殴りの攻撃力が高く、特にステージ左側に配置された敵に対して大ダメージを与える事ができる。
- 友情コンボはメインがエナジーボールとサブで超強エナジーバースト6。メインはどこへ飛ぶか分からず、ランダム性は高いが、その分火力は大きい。サブは近くの敵にダメージを与えられるものの、刈谷としてはイマイチ。
- SSは自強化&最初に触れた敵に対して追撃を行うもの。触れた敵の弱点を貫通するように追撃し、その後、落雷攻撃でさらにダメージを追加する。
- アンチギミックはダメージウォールとワープと魔法陣。3つのギミックに対応できているので汎用性は非常に高い。特に火属性の高難易度クエストでは適正となるものが多い。
一言。
ヤマトさんは今回のワンピースガチャキャラのなかではなかなかの高水準で攻守サポートの全てにおいてバランスのとれたキャラなのではないかと思います。
超ADWにレフトポジションキラー持ちなので、ステージ左側に配置された敵に対してキラーが入るため、直殴りによる殲滅力はかなり高いです。
友情コンボのエナジーボールは触れた味方の停止した位置次第になるので、確実に敵に弾が当たるという保証がないので、確実性に欠けますが、それでも敵に当たった時の威力は凄まじく、道中の中ボスなどは一気に消し飛んでしまうくらいの火力が出せてしまいます。
水属性獣神化【自称・光月おでん ヤマト】を使ってみたいおすすめクエスト。
ヤマトさんのSSは自強化攻撃&最初に触れた敵に対して追撃を行うもの。
自強化攻撃で一定量ダメージを与えた後に、さらに最初に触れた敵の弱点方向に向かって突き抜けるように突撃してきます。
弱点を狙って攻撃するため、大きくダメージを稼ぎ出す事ができ、さらには落雷のような電撃も入る仕様となっています。
この電撃が通常の直殴りによる攻撃力の約15倍ほどの火力が出せるため、条件が整えばボス戦でのフィニッシャー用SSとして十分なほどの火力が叩き出せそうです。
直殴り、友情コンボ、SSの火力も高水準でおまけに回復と超LS持ちで味方のHP管理役としても活躍できる万能選手な水属性獣神化【自称・光月おでん ヤマト】について適正クエストを紹介してみましょう。
評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
レクイエム【轟絶】
轟絶クエスト
オススメ度★★★★★


クエスト出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- ダメージウォール(対策必須)
- 制限雑魚(反射・貫通のキャラを交互に編成)
- 撃種スピード変化パネル(赤→反射、青→貫通それぞれの撃種タイプのキャラが触れる事でスピードがアップする。逆の色に触れるとスピードがダウンする。)
- レクイエムの弱点はダメージ9倍
-
属性効果超絶アップ(水属性キャラで固める)
その他適正メンバー
- ダルタニャン(獣神化・改)*貫通
- コナン(獣神化)*貫通
- 十文字雷葉(獣神化)*反射
- 関羽(獣神化・改)*反射
一言。
現環境でヤマトさんが最適正クラスの活躍をみせてくれるのがこのレクイエムのクエストになりますね。
主要ギミックにはしっかり対応できている上にダメウォもワープも『超』アビが付いているため、攻撃力がさらにアップします。
このクエストはハート無しステージで敵が発動するHWも回復量が多くはないので、回復と超LSの2つのHP回復手段を持つヤマトさんは貴重な回復源として重宝されます。
ヤマトさんのSSは弱点を狙った追撃を行うので、弱点倍率9倍のレクイエムに対して大きくダメージを稼ぐ事ができます。
ボス戦最終ステージで発動させれば一気にボスのHPを消し飛ばせるので、フィニッシャーとして活用できそうですね。
アストラル【超絶】
超絶クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ダメージウォール(対策必須)
- 魔法陣(対策必須)
- ブロック(できれば対策を)
- パワースイッチ(ステージ上の全てのスイッチをLV2に揃えないとダメージが入らない)
- ハート無しステージ(ステージ上に出現する珠が発動するHWでHPを回復させる)
その他適正メンバー
- ソロモン(獣神化/開きし者)
- 空閑遊真(獣神化・改)
- クラウソラス(獣神化)
- ネオ(獣神化/ハロー)
一言。
超絶クエストにはなりますが、このアストラルのクエストでもヤマトさんは上位適正のキャラとなりそうですね。
もちろん主要ギミックには対応できていて、直殴りの攻撃力も高いです。
このステージもレクイエム同様、ハート出現無しのステージであるため、回復と超LSを持ったヤマトさんが回復役として活躍してくれます。
SS火力を最大限に引き出すにはパワースイッチをしっかり揃える事が重要なので、発動前にしっかり雑魚処理をしてボスとタイマン勝負ができるようになってからぶっ放しましょう!!
まとめ。
『ワンピース FILM RED』コラボ限定キャラ【自称・光月おでん ヤマト】についてまとめ。
今回はワンピース FILM REDコラボ限定 水属性獣神化【自称・光月おでん ヤマト】について考察してみました。
ヤマトさんは直殴り、友情コンボ、SSのどれをとっても超強力で他のワンピースガチャキャラに比べるとかなり扱いやすいキャラだなと感じました。
そして何よりもありがたいのは回復と超LSという2つのHP回復手段を備えているという点です。
回復手段の乏しい高難易度クエストではかなり貴重な回復サポート役として活躍してくれそうですね。
…当たってくれないかな…。
さて、今日はここまで。
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。