ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
闇属性獣神化キャラ【武則天】の考察と爆絶クエストで使ってみた。
1月26日のモンストニュースにて発表がありましたが…
闇属性【武則天】
が獣神化にて登場しました。
一応、限定キャラなんですけど、フツーに通常のモンストニュースで獣神化発表となりましたね。
さて今回は闇属性獣神化【武則天】を実際にクエストで使ってみた感想をレポートしていきたいと思います。
闇属性獣神化【武則天】実装!!


2023年1月31日(火)12:00〜
2023.01.26 「武則天」の獣神化&「プルメリア」の獣神化・改が1/31に解禁!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
今回はプルメリアの獣神化・改と同時に獣神化するということで…。
獣神化もそうですが、獣神化・改のキャラもだいぶ増えてきましたよね。
今年くらい獣神化・改にも分岐が来るのではないかと密かに思っております。
まぁ今後のことはさておき…早速、獣神化【武則天】の詳細を見ていきましょう。
死霊を従えし狂気の女帝 武則天
闇属性獣神化キャラ
限定ガチャキャラ *オリエンタルトラベラーズ
オススメ度 ★★★☆☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(連撃キラーEL、MSMの攻撃力アップ効果が乗る直殴りをさらに強化する)
- 速必殺の力(自強化&一定ターン敵の攻撃を無効化するSSを一巡早く発動できる)
特筆すべき点
- 反射タイプでMSM持ちであるため、地雷が出現するクエストにおいて地雷所持時の直殴り攻撃がかなり強力。
- 連撃キラーELが付いているため、敵同士や壁と敵の間に挟まった時に攻撃力が大きく上がり、一気にHPを削り取ることが可能となっている。
- 友情コンボはメインがパワーフィールドで、サブが超強防御ダウンブラスト。メイン・サブ共にダメージを稼げないものの、味方の攻撃力をアップさせるものなので、サポート役として活躍してできる。
- SSは自強化&一定ターン敵の攻撃を無効化するもの。8ターンと軽いターン数で発動できるため、貯まり次第発動していけばダメージを軽減できるので、立ち回りしやすい。
- アンチギミックは地雷と重力バリアとウィンドとブロック。4つのギミックに対応できているため、汎用性は高い。高難易度クエストから究極周回まで幅広く使える。
台湾版で詳細が発表されてからというもの、性能面で目立った特徴のある性能ではなかったので、結構ボロクソに叩かれている印象のキャラでしたが、冷静に見てみると…。
しっかり攻守&回復でバランス良く成り立っているため、非常に扱いやすいキャラだと感じました。
何より連撃キラーELが付いているのが大きいですよね。
これにより、壁と敵の間に挟まった場合の攻撃力が一気に跳ね上がるので、SSを撃たずともボス戦のフィニッシャーとしてワンパンしてしまいそうです。
友情コンボはどちらも敵にダメージを与えていくものではないので砲台役にはなれませんが、味方の攻撃力アップ、敵の防御力ダウンなどのサポート面でしっかりフォローできるのはこういった高難易度クエストでは助かりますね。
密かにドレインも付いているので、今回挑戦する夏侯惇のような回復源が乏しいクエストでは貴重な回復源として重宝されそうです。
闇属性獣神化【武則天】を光超究極【真・夏侯惇】で使ってみた。
今回武則天と戦ってもらったのは
光超究極【真・夏侯惇】
になります。
夏侯惇のクエストも初登場した当時はあまりの激ムズっぷりに匙を投げてしまってましたが、今ではかなり攻略がしやすくなってますよね。
ここで武則天がさらに難易度を下げてくれるのでしょうか?
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみましょう。
武則天 VS 真・夏侯惇【超究極】
超究極クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ブロック(対策必須)
- ウィンド(対策必須)
- 特定の敵を撃破した時のみアイテム出現
- マップクリア時のHP回復無し
- エレメントアタック(闇属性以外のキャラは大ダメージを受ける)
- 属性効果超アップ(光属性キャラで固める)
その他適正メンバー
- ネオ(獣神化/ハロー)
- 空閑遊真(獣神化・改)
- ルナ(獣神化)
- 帰蝶(獣神化/刺客)
さぁ、夏侯惇をぶっ潰してやりましょうぜ。武則天の姉貴!!#モンスト#真・夏侯惇#武則天獣神化 pic.twitter.com/IzNjrFga7A
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2023年1月31日
- 空閑遊真(獣神化・改)
- 武則天(獣神化)
- ネオ(獣神化/ハロー)
- ルナ(獣神化)*フレンド枠
こんなメンバーで出陣してみました。
元々武則天の《進化》の方が適正となっていたので、獣神化したことによりさらに使い勝手が増してくると良いのですが…。
とりあえずクエスト攻略行ってみましょう!!
ステージ1~8




やっぱり一昔前の超究極とはいえ結構難しいですね。
このクエストの最難関はステージ1の最初の敵の攻撃ですね。
ウィンドを持ち合わせていないキャラはここで一手抜けできないとウィンドで左側に寄せられて超高火力のビームに焼かれてゲームオーバーとなってしまいます。
次のステージでもウィンドのギミックは出現しますが、特に即死級の罠が待ち構えているわけではないので、初手で味方の全友情を発動させて一気に敵のHPを削り切ってしまえば割とスムーズに攻略できます。
途中で出てくる中ボスは毒攻撃を仕掛けてきて、その毒友情が毎ターン2万ずつ自陣のHPを減らしていくので、できれば毒ガマンの実をつけて、毒攻撃をほぼ無効にしてしまえば立ち回りがしやすくなります。
敵からの攻撃による被ダメもSS発動により、一定期間敵の放つ弾を無効化してくれるので、HP回復無しの本クエストでは被ダメを軽減してくれる仕様は非常に助かりますね。
結構苦戦しましたがなんとかボス戦まで辿り着けたので、ボス戦のラストステージにて武則天のSSを発動させてみることにしました。
武則天のSSを使ってみた。
言われるほど『不足天』でもなかったけどなぁ…。
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2023年1月31日
連撃キラーも結構効いてたし。
まぁ【シャーロック・ホームズ】というデカい壁があるからしょうがないけど。
でも少なくとも僕にとっては『充足天』だったよ。#モンスト#武則天獣神化#真・夏侯惇 pic.twitter.com/RmhhKMfyCn
Twitterの方には道中で出てくる中ボスでのSS使用の動画も一緒出しております。
やっぱりキラーの乗るアタッカーキャラは間違いなく強いですね。
しっかり敵と壁の間にハマりこんで連撃で中ボスを倒すことができました。
そしてもう一つの動画にあるようにラストのフィニッシュを決めた瞬間でも使ってみました。
上手く夏侯惇と壁に挟まれたので、しっかり連撃キラーELの直殴りが試せて良かったでした。
もちろんこのまま夏侯惇を…
攻め上げて撃沈させてやりました。
まとめ
闇属性獣神化【武則天】についてまとめ。
今回は闇属性獣神化【武則天】について気になるクエストで試運転させてみたレポートを書いてみました。
どうしてもアンチギミック的にシャーロック・ホームズと被ってしまうため、武則天を使う頻度は少ないかもしれません。
ただ、武則天の持つギミックに対応した新しい高難易度クエストが出てくれば間違いなく武則天一強となれるかもしれません。
今後の接待待ちになってしまいますが、サポート役として良い仕事をしてくれそうなので、しっかり強化を図っておきたいと思います。
さて、今日はここまでにしておきましょう。
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。