ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
【ワートリ】コラボ第2弾 木属性星6ドロップキャラ【玉狛第2】の考察と轟絶クエストで使ってみた。
【ワールドトリガー】第2弾コラボ。絶賛開催中ですね。
僕も『時間がない』と愚痴をこぼしながらも
なんだかんだで煮詰まってきました。
あとは二宮隊と星4-5を潰していくだけ。
ここで取りこぼしがないように気を引き締めてコンプ目指していきたいと思います。
さて現在当ブログでは【ワールドトリガー】コラボ第2弾登場しているキャラについて考察しております。
これまでに第2弾で登場した星4-5キャラについて考察してきました。
1体目は
火属性【木虎藍(きとらあい)】
についてキャラ考察させてもらいました。
2体目は…
水属性【黒江双葉(くろえふたば)】
について考察させてもらいました。
前回からはガチャキャラではなく、クエストドロップしたキャラの使用感について確かめています。
前回はこのワートリコラボ第2弾でまさかの特殊進化形態が追加となった…
光属性星6キャラ【ヒュース】
について考察させてもらいました。
今回はランクミッション攻略で手に入る
木属性星6キャラ【玉狛第2三雲修&雨取千佳】
について考察していこうと思います。
あっ、その前に。
【ワールドトリガー】第1弾、第2弾のコラボにてそれぞれ実装されたガチャキャラの考察記事も合わせて載せておきますので、よろしければご覧ください😌
【ワールドトリガー】第1弾より
火属性獣神化・改【小南桐絵(こなみきりえ)】
水属性獣神化・改【迅悠一(じんゆういち)】
闇属性獣神化・改【空閑遊真(くがゆうま)】
【ワールドトリガー】第2弾より
光属性獣神化【烏丸京介(からすまきょうすけ)】
闇属性獣神化【忍田真史(しのだまさふみ)】
木属性獣神化【木崎レイジ(きざきれいじ)】
以上、ひとまず主要ガチャキャラ6体を紹介してみました。
配布キャラなのに超優秀。木属性星6キャラ【玉狛第2三雲修&雨取千佳】が登場!!


2022年2月12日(土)12:00〜3月2日(水)11:59
既に後半戦へ突入していますね。
2月17日のモンストニュースでは
追加ミッションも発表されました。今回はそこまで難易度が高すぎるという事もなく、慣れればそこまで攻略も難しいというものが無かったので助かってます。
今回はそのランクミッションクリアで入手できるキャラがなかなか使い勝手が良くて優秀なので取り上げてみたいと思います。
という事でここから本日のブログの本題へ。
そのミッションクリアで入手できるキャラ、いわゆる配布キャラである【玉狛第2三雲修&雨取千佳】のアビリティを確認してみましょう。
玉狛第2三雲修&雨取千佳
光属性星6キャラ コラボ限定ドロップキャラ
オススメ度 ★★★☆☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 速必殺の力(自強化攻撃後に近くの敵に追撃を行うSSのターン数を一巡早く発動させる)
- 熱き友撃の力(砲撃型のツインワンウェイレーザーELの火力をさらに上げる)
特筆すべき点
- 貫通タイプの砲撃型でマインスイーパー持ちであるため、地雷クエストでは地雷所持時の攻撃力がアップするため、直殴りによる火力が高い。
- 友情コンボはツインワンウェイレーザーEL。砲撃型で広範囲の敵に当たりやすく火力も高いので、レザバリのないクエストでは雑魚処理役として活躍できる。
- SSは自強化&停止後に近くの敵に追撃を行うもの。火力も高く、ボスのHP削りにも十分過ぎるほどの火力が出せるが、SSターンが長すぎるため、周回用のSSとしては使いづらい。
- アンチギミックは地雷とウィンドと魔法陣。究極クラスの周回用としては使いにくいため、高難易度クエストでの使用が主になる。
一言。
今回この【玉狛第2三雲修&雨取千佳】のペアはミッションクリア時の報酬キャラという事で、直接クエストをクリアしてドロップするキャラではないため、ミッションや毎日ログインさえこなしていれば自然と報酬として入手できるし、そのまま運極も達成できてしまうわけですが…。
通常だとそういった配布キャラには性能等は過度な期待をしてはいけないのですが、やはりここは運営さん激推しのワートリコラボ。
配布キャラもなかなか使える便利な運枠キャラとなっています。
友情コンボが砲撃型のツインワンウェイレーザーELであるため、敵を攻撃する範囲も広く、当たった時の火力も凄まじいので、レザバリのないクエストであれば一気に雑魚敵が吹き飛んでしまうので非常に雑魚処理が楽になります。
SSも自強化攻撃後に近くの敵に追撃を行うもので、これまた追撃がかなり火力が出るため、運枠ながらボスのHP削りにも大きく貢献してくれることになります。
ただし、SSに関してはターン数が25と長すぎるので、通常の降臨クエスト周回には使いづらいものとなっています。この点は非常に残念です。
木属性星6キャラ【玉狛第2】を水属性轟絶【パラドクス】で使ってみた。
今回玉狛の2人に戦ってもらったのは
水轟絶【パラドクス】
になります。
使える運枠とはいえ、轟絶に対してたかだか配布キャラにしか過ぎない玉狛第2のペアがホントに使えるキャラなのかどうか…。
甚だ疑わしいのですが、ここはやはり使ってみて判断することにしましょう。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみましょう。
玉狛第2 VS パラドクス【轟絶】
轟絶クエスト
オススメ度★★★☆☆


クエスト出現ギミック
- ウィンド(対策必須)
- 地雷(対策必須)
- 撃種変化パネル
- キューブ(味方がキューブ状態になり、触れても動かなくなる。友情コンボは発動される。)
- 属性効果超アップ(木属性キャラで固める)
その他適正メンバー
- ザドキエル(獣神化)
- 石川五右衛門(獣神化)
- 浦女1年生(獣神化)
- オルフェウス(獣神化)
オッサム&アマトリチャーナで遊んでみるべか。 pic.twitter.com/fHZP10FUYl
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2022年2月23日
今回の【パラドクス】攻略メンバー
- 玉狛第2(進化)
- オルフェウス(獣神化)
- 蒲公英(獣神化・改)
- 石川五右衛門(獣神化) *フレンド枠
こんなメンバーで出陣してみました。
パラドクスは轟絶クエストの中ではかなり相性が良いので、結構攻略していて楽しいです。
玉狛第2のペアがまたクエストを面白くしてくれると信じて使ってみることにしましょう。
とにかくクエスト攻略行ってみます!!
ステージ1~8




パラドクスのクエストは轟絶の中でも好きな部類に入るので、プレイしていて非常に楽しかったです。
パラドクスのクエストが実装されてからだいぶ時は経っているので、既に攻略され尽くした感はあるのですが、それでもやはり難易度は轟絶。
よそ見していると画面外から理不尽な攻撃で一気に大ダメージを食らってしまうので、油断はできません。
玉狛第2のペアは主要なクエストギミックにしっかり対応できているため、道中の立ち回りが非常に楽でした。
貫通タイプなため、味方のキューブ状態を上手く利用してボスの弱点をループヒットさせながら大ダメージを与えていくこともできるので、非常に貴重な轟絶運枠と言えますね。
どうしても玉狛ペアのSSを使ってみたいので、発動のターン数クリアと発動タイミングを窺っていたわけですが、なかなか貯まらない。
テンポ良く轟絶を攻略していってるのに、SSが貯まらない事でグダグダし、思わぬミスを引き起こして逆転負けするという事が多々あったのでなるべくならSSターン調整はしたくなかったのですが…。
なんとか頑張って25ターンを貯め切りました。
で、さっそく玉狛第2ペアのSSを使ってみたわけです。
SS使ってみた。
これって…
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2022年2月23日
玉狛ペアの火力が弱いのか、それともパラドクスのHPが異常なほど高いのかどっちなんだろう…🤔 pic.twitter.com/3VDS1w5jPt
なんだかせっかく頑張ってターン数調整して発動させた割にはイマイチ削り切れなくて尻すぼみ感が拭えないのですが…。
あくまで配布キャラのSSなので、そこまで期待をしちゃいけなかったかな…。
まぁ何はともあれクエストの方は
無事クリアできました。
まとめ
木属性星6キャラ【玉狛第2三雲修&雨取千佳】についてまとめ。
今回は木属性星6キャラ【玉狛第2】について考察してきました。
今回轟絶【パラドクス】での運枠使用感を確かめてみました。
いや、ただの配布キャラにしてはかなり有能なキャラで間違いないですね。
ログインとミッションをしっかりこなしていけば自ずと勝手に運極になっているという超お手軽に運極が作成できる割に【パラドクス】ともう一つ。【ノクターン】という2つの轟絶クエストに対応できていて、どちらも優秀な運枠キャラとして使えるのは非常にありがたい!!
かなりコスパ高くて使い勝手も良く、本コラボ1、2位を争うほどの有能運枠キャラとなっているので、このワートリコラボから始めたというような初心者の方でもすぐに作れる運枠として重宝されそうです。
これはさらに使い込んでみなければ!!
さて、今日はここまでにしておきましょう。
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。