ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
今年最強コラボが早くも決定!?ワートリコラボ第2弾 闇属性獣神化【忍田真史】のキャラ考察。
【ワールドトリガー】コラボ第2弾開催中!!
ワールドトリガー第2弾楽しんでますでしょうか?
2月17日付けのモンストニュースでは新たなクエストの追加が発表されましたね。
早くみんなの流れについて行きたいところなんですが、どうしてもプライベートが忙し過ぎて参加できずにいます。
後から必ず取り戻すので今は我慢の時ですね。
ちょっとだけ前回第1弾コラボのおさらい。
早速キャラ考察へといきたいところですが、その前にちょっとだけ前回の第1弾コラボキャラの考察について触れておきます。
まずは1人目。
水属性【迅悠一(じんゆういち)】
2人目は…
火属性【小南桐絵(こなみきりえ)】
そして3人目は
闇属性【空閑遊真(くがゆうま)】
改めて見てもこの3人の強さは他のコラボキャラと比べても頭一つ飛び抜けてますよね。
ただでさえ強いし使い勝手が良いのにさらに獣神化・改で強化されるとは…。
運営さんのワートリ好きがよく分かる仕様となっています。
さて、前回までは第1弾キャラの考察を行ってきましたが、ここからは第2弾から追加されたガチャ限定キャラの考察に入っていきたいと思います。
まずは1体目。
【ワールドトリガー】コラボ第2弾光属性獣神化【烏丸京介】さんについてキャラ考察させてもらいました。
前回は2体目。
木属性獣神化【木崎レイジ】さんについて考察させてもらいました。
そしてラスト3体目は
闇属性獣神化【忍田真史】さんについて考察させてもらいます。
- ちょっとだけ前回第1弾コラボのおさらい。
- 2021年最強だった激アツコラボが再び!! 闇属性獣神化【忍田真史(しのだまさふみ)】登場!!
- ノーマルトリガー最強の男 忍田真史
- 闇属性獣神化【忍田真史】を使ってみたいおすすめクエスト。
- まとめ。
2021年最強だった激アツコラボが再び!! 闇属性獣神化【忍田真史(しのだまさふみ)】登場!!
2022年2月12日(土)12:00〜3月2日(水)11:59
せっかくコラボで盛り上がってる中、僕は仕事やプライベートに時間を取られてしまってなかなか集中してクエストを周回できないでいるのがなんとも悔やまれるところなんですが、焦る気持ちを抑えてできるクエストから一つずつ潰していってるところです。
はぁ〜。思いっきりモンスト周回したい!!
こんな大型コラボの時に限って時間が取れないのはホントにツラい。
嘆いていても仕方ないので、本題に入っていきましょう。
早速、闇属性獣神化【忍田真史】のアビリティを確認してみます。
ノーマルトリガー最強の男 忍田真史
木属性獣神化 木崎レイジのアビリティ確認。
コラボ限定ガチャキャラ
オススメ度 ★★★★☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(MSELと超AWで上がった攻撃力をさらに上げる)
- 熱き友撃の力(強力な殲滅力を持つエナジーボールの火力をさらに上げる)
特筆すべき点
- 反射タイプのバランス型で、MSELと超AW持ちなので、地雷とワープがメインとなるクエストでは強力なアタッカーとして活躍できる。
- 友情コンボはメインがエナジーボールとサブで超強次元斬。メイン友情は水轟絶【ダウト】と同じ友情なので使い方が理解できていれば大きなダメージ源となれる。サブの超強次元斬は火力が高く倒しそびれた敵の処理に非常に有効となる。
- SSは自強化攻撃後、最初に触れた敵に対して弱点必中の追撃SS。自強化攻撃だけでも雑魚やボスへのダメージは大きく稼げる。追撃は最初に触れた敵の弱点に必中であるため、できる限り最初にボスに触れるようするとステージ突破がしやすくなる。
- アンチギミックはワープと地雷と減速壁。汎用性も高く、高難易度クエストでの適性が多い。
一言。
今回のコラボの『空閑くん枠』と言った感じでしょうか。
超AWとMSELを持っているので、対象のクエストでは直殴り特化のアタッカーキャラとして活躍することができますね。
状態異常底力でピンチな状況であるほど攻撃力が増していくので、形勢逆転させるには起点となるキャラで非常に頼りになる性能となっています。
友情コンボはダウトと同じエナジーボールなので高火力はすでにお墨付き。
ただし、扱い方をしっかり理解していないと、きちんとした火力が出せないので、使い方を今一度理解した上で発動させるのが良いでしょう。
闇属性獣神化【忍田真史】を使ってみたいおすすめクエスト。
忍田さんの注目すべき点といえばやはりSSでしょう。
条件が整えばということにはなりますが、最初に触れた敵に対して弱点必中の高火力な追撃が飛んでくるので、ボスに対して使用すれば一気に全ゲージが吹き飛んでしまうほどの高火力を叩き出せます。
通常の自強化攻撃だけでも雑魚の殲滅力が高いのに、そこへ超AW、MSEL、状態異常底力の効果が乗ることにより更なる攻撃力アップを目指せるので雑魚敵の処理、ボスへの弱点特攻どちらもスピーディーに確実に行うことができます。
まさにぐうの音も出ないほどの最強の男。闇属性獣神化【忍田真史】の適正クエストを紹介してみましょう。
評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
イグノー【轟絶】
轟絶クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- 減速壁(対策必須)
- 地雷(できれば対策を)
- エレメントショット(ショットする方向の強弱によって進む方向が異なる)
- エレメントショットで現れたエリア内では属性効果アップ
その他適正メンバー
- ブラックリリー(獣神化)
- 終末運命共同隊(獣神化)
- リヴァイ(獣神化)
- アルセーヌ(獣神化/ファントム)
一言。
このクエスト大っ嫌いなんですよね。
イマイチクエストのギミックが理解できません。
キチンとエレメントエリア内に配置した上で攻撃しないと全くダメージが入りません。
忍田さんの場合、主要なギミックには対応でいている上に攻撃力も上がっているので、直殴り・友情コンボ共に非常に立ち回りがスムーズになる要素を持っています。
わくわくの実や紋章、戦型やレベルの書による能力解放など、しっかり強化を施せば、例えエレメントエリア外にいても友情コンボの力で邪魔な雑魚も処理できるので、非常に有能なキャラと言えますね。
エリュシオン【爆絶】
爆絶クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- 地雷(対策必須)
- 減速壁(対策必須)
- 貫通制限(反射タイプのキャラで固める)
- 一部の弱点は弱点効果アップ(小さい方の弱点を開放することで敵の弱点効果アップ)
- 弱点ヒットで弱点が移動する
- 属性効果アップ(闇属性のキャラで固める)
その他適正メンバー
- 黒崎一護(獣神化・改)
- メタトロン(獣神化)
- ネオ(獣神化/リバース)
- 閻魔(進化)
一言。
イグノークエストの次に挙げる適正クエストとしてはこちらになるでしょうか?
主要ギミックにしっかり対応できていますね。
弱点解放後にしっかり弱点を捉えた攻撃を繰り返さなければいけませんが、忍田さんの場合には3つの攻撃力アップの要素が重なるため、高火力の直殴りで一気に敵のHPを削り取ることができそうです。
そして一番の楽しみは弱点必中のSS。
しっかりボスの小弱点を解放しておいてからのSSでどれだけHPゲージが飛んでしまうのか見ものですね。
まとめ。
ワールドトリガーコラボ限定キャラ【忍田真史】についてまとめ。
今回はワートリコラボ限定闇属性獣神化【忍田真史】について考察してみました。
やはりコラボの闇キャラはワンパン枠ですよね。
忍田さんも例外なくワンパンキャラでありました。
例えワンパン要素を省いたとしても3つの攻撃力アップ要素が重なればそれだけで十分過ぎるくらいの高火力で直殴り攻撃が可能となっています。
今回の第2弾ガチャキャラはどれも捨てがたくて、3体とも所持してそれぞれで使い分けてみたいんですよね。
期間中に揃うこと...無いかぁ。
さて、今日はここまでにしておきましょう。
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。