ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
【ワートリ】コラボ第2弾 光属性星6ドロップキャラ【ヒュース】の考察と轟絶クエストで使ってみた。
【ワールドトリガー】第2弾コラボ。絶賛開催中ですね。
なんだかんだでいよいよコラボも後半戦へ突入です。
早い方は既に全クエスト全ミッションコンプされているかと思うのですが、僕のようなリーマンプレイヤーは全然時間が足りてないので、少しずつチマチマと時間をかけて全コンプ目指すしかありません。
今回は長めの開催期間で助かった…。
さて現在当ブログでは【ワールドトリガー】コラボ第2弾登場しているキャラについて考察しております。
前回までは第2弾で登場した星4-5キャラについて考察してきました。
1体目は
火属性【木虎藍(きとらあい)】
についてキャラ考察させてもらいました。
2体目は…
水属性【黒江双葉(くろえふたば)】
について考察させてもらいました。
今回からはガチャキャラではなく、クエストドロップしたキャラの使用感について確かめていきたいと思います。
というわけで、今回はこのワートリコラボ第2弾でまさかの特殊進化形態が追加となった…
光属性星6キャラ【ヒュース】
について考察していこうと思います。
あっ、その前に。
【ワールドトリガー】第1弾、第2弾のコラボにてそれぞれ実装されたガチャキャラの考察記事も合わせて載せておきますので、よろしければご覧ください😌
【ワールドトリガー】第1弾より
火属性獣神化・改【小南桐絵(こなみきりえ)】
水属性獣神化・改【迅悠一(じんゆういち)】
闇属性獣神化・改【空閑遊真(くがゆうま)】
【ワールドトリガー】第2弾より
光属性獣神化【烏丸京介(からすまきょうすけ)】
闇属性獣神化【忍田真史(しのだまさふみ)】
木属性獣神化【木崎レイジ(きざきれいじ)】
以上、ひとまず主要ガチャキャラ6体を紹介してみました。
轟絶にも行けちゃう。光属性星6キャラ【ヒュース】が特殊進化形態にて登場!!


2022年2月12日(土)12:00〜3月2日(水)11:59
既に後半戦へ突入していますね。
2月17日のモンストニュースでは
追加ミッションも発表されました。今回はそこまで難易度が高すぎるという事もなく、慣れればそこまで攻略も難しいというものが無かったので助かってます。
僕も無事ヒュースミッションをクリアして…
特殊進化が解放されました。
せっかくなのでこれは使ってみなければ…
ではではここから本題へ。
早速ヒュースさんのアビリティを確認してみましょう。
玉狛第2二人目のエース ヒュース
光属性星6キャラ コラボ限定ドロップキャラ
オススメ度 ★★★☆☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 速必殺の力(自強化攻撃後に近くの敵に追撃を行うSSのターン数を一巡早く発動させる)
特筆すべき点
- 貫通タイプのバランス型で超レーザーストップ持ちであるため、敵がレーザー攻撃を多用するクエストでは貴重な回復源として味方のHP管理のサポートができる。
- 友情コンボはスクランブルレーザーL。多方向へ広がっていくので、広範囲の敵に当たりやすいが威力自体は低く、ダメージ源としては期待できない。
- SSは自強化&停止後に近くの敵に追撃を行うもの。最大3体までふっ飛ばす事ができ、雑魚処理用としては非常に扱いやすく便利。
- アンチギミックはダメージウォールと減速壁。汎用性は低いが、闇轟絶【マーチ】など高難易度クエストでも強いので、じっくり強化しておきたい。
ヒュースさんは今回の追加ミッションクリアで特殊進化が解放されたことで貫通タイプへと撃種が変更できるようになりました。
この撃種変更の恩恵はなかなか大きいもので、これまで反射タイプであったために適正クエストに含まれなかった闇轟絶【マーチ】の適正運枠として利用できるようなっております。
マーチの運枠としては流石に他にも強いドロップキャラが存在するので、上位適正というわけにはいきませんが、それでも運極の作りやすさでいくと初心者〜中級者の間ですぐに使える運枠として非常にコスパが良いキャラとなっています。
友情コンボやSSも雑魚処理用としては非常に優秀なので、地味ではありますが、他の強キャラの攻撃をより活かすための下処理役として活躍する事ができますね。
光属性星6キャラ【ヒュース】を闇属性轟絶【マーチ】で使ってみた。
今回ヒュースさんと戦ってもらったのは
闇轟絶【マーチ】
になります。
久々に轟絶マーチをプレイするので攻略方法を忘れているのですが、なんとか記憶を辿りながら使用感を確かめてみたいと思います。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみましょう。
ヒュース VS マーチ【轟絶】
轟絶クエスト
オススメ度★★☆☆☆


クエスト出現ギミック
- 減速壁(対策必須)
- 地雷(対策必須)
- 反射制限(貫通タイプのキャラで固める)
- ドクロ雑魚(全て倒す事でボスの弱点が出現)
- レーザージェネレーター(壁に設置する事でレーザーが照射される。レーザーを敵の弱点に当てる事でダメージを稼いで倒す事ができる)
- 属性効果超絶アップ(光属性キャラで固める)
- 弱点効果アップ
その他適正メンバー
- オニャンコポン(獣神化/救世神)
- マルタ(獣神化)
- エミリア(獣神化)
- ゼウス(獣神化・改)
どれどれ…ヒュース様の使い心地はいかがなもんですかね? pic.twitter.com/klCNebWEVQ
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2022年2月22日
今回の【マーチ】攻略メンバー
- ヒュース(特殊進化)
- マルタ(獣神化)
- オニャンコポン(獣神化/救世神)
- ゼウス(獣神化・改) *フレンド枠
こんなメンバーで出陣してみました。
最近は究極クエストばかりを選んで使用感を確かめてきたので、久しぶりに歯応えのあるクエストでちょっと気を引き締めて臨んでおります。
とにかくクエスト攻略行ってみましょう!!
ステージ1~8




今回は轟絶クエストで使ってみたので結構攻略に時間がかかってしまいました。
このクエストはレーザージェネレーターによって照射されたレーザーを敵の弱点に当てることによってのみダメージを与える事ができるようになっているため、レーザーが敵の弱点を通過するような位置にジェネレーターを設置しなければなりません。
しかも壁に4つ設置した状態でなければ火力が出ないようになっているので、しっかり壁に4回触れなければいけないという結構難易度の高い弾き方をしなければなりません。
なので、できれば超アンチ減速壁持ちや友情にスピードアップを持つキャラを優先して編成しておくと攻略がしやすいなります。
今回は友情に友スピアップを持つオニャンコさんとSSでスピードアップキャラになるマルタさんを編成しているので、バッチリです。
ヒュースさんはドロップキャラの中でも攻撃力が低く設定されているのが残念なところではあるのですが、主要ギミックにはしっかり対応できているし、友情コンボやSSが雑魚処理用としてとても優秀なので、通常の周回用としても使いやすいキャラと言えます。
上手く味方のスピードアップ要素を取り入れながら立ち回る事でなんとかボス戦まで辿り着く事ができました。
で、さっそくヒュースさんのSSを使ってみたわけです。
SS使ってみた。
あくまで雑魚処理用とは分かってたけど、やっぱちゃんと加撃でも付けとくべきだったかな….。 pic.twitter.com/eWWUGUPlGs
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2022年2月22日
うーん。まぁドロップキャラならこのくらいのものなのかなぁって感じですかね。
ちょっと期待し過ぎた感がありますが、もう少し強化しておけば雑魚処理がキチンとできていたのかもしれません。
ちょっと中途半端過ぎてイマイチな感じですね。
まぁ何はともあれクエストの方は
無事クリアできました。
まとめ
光属性星6キャラ【ヒュース】についてまとめ。
今回は光属性星6キャラ【ヒュース】について考察してきました。
今回轟絶【マーチ】で使ってみたわけですが、適正の運枠がいない場合には代替キャラとして使えるキャラとなっています。
ただ、マーチに関してはヒュースさんよりも強い運枠キャラは多数いるので、そちらを所持しているのであれば無理して使用する事もないかなって感じがしました。
アンチギミックの組み合わせとしては珍しい物なので、もしかすると今後の新クエストでいきなり最適正キャラとしてハマる可能性は十分ありそうです。
今のうちに運極にしておいた方が良さそうですね。
さて、今日はここまでにしておきましょう。
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。