ども。coltです。
いつも見ていただきありがとうございます😊
禁忌の獄裏ステージ追加記念!!裏禁忌【十一】〜【十五】にドラえもんメンバーを入れて挑んでみた。【裏・禁忌十四〜十五、EX刹那】編。
2021年11月23日(火・祝)12:00より期間限定コンテンツ【禁忌の獄】が開催されていますね。
ここ最近は禁忌の獄に【裏ステージ】なるものが追加されるようになり、前回までに裏禁忌の獄【一】〜【十】までが実装されておりました。
今回の開催から新たに裏禁忌の獄【十一】〜【十五】が追加実装されております。
裏禁忌の方は本ステージに比べて難易度がかなり下がっていて、なかなか難攻不落だった禁忌の獄ステージがより攻略しやすく、そしてある程度歯応えの残った適度な難易度に調整されています。
冬だ一番!!ドラえもん祭り!!ドラえもんメンバーを入れて『裏禁忌の獄』を攻略してみる。【十四】〜【十五、EX刹那】編。
開催期間
2021年11月23日(火・祝)〜2021年12月10日(金)11:59
今回は完全にお遊び記事になってしまいますが、たまには息抜きという事で書いてみようと思います。
実は1年くらい前にひっそりと行ってた企画なんですけど…
【ドラえもんメンバーで未開の大地を攻略してみる】というくだらない遊びを大袈裟にして記事にしてみた事がありまして…。
今回はその【裏禁忌の獄】バージョンを久しぶりにやってみようかと思い立ったわけです。
おかげ様で高難易度クエストの代名詞とも言える禁忌の獄も適度に易しく難易度調整された裏禁忌ステージの登場のおかげで、ある程度攻略しやすくなっております。
もちろんナメたプレイをするつもりはないのですが、難易度調整されたステージをそのまま最適正キャラで攻略するのはなんかつまらないなぁと思ったので、今回の企画を久々に引っ張り出してみた次第です。
いわゆる『ハンデ戦』って言うやつですね。
難易度を下げたクエストを用意されてるのにわざわざ自ら難易度を上げにいくという意味不明な事をやっているのは重々承知ですが…。
たまには寄り道しながら攻略してみるのもアリなのかなと思ってゆる〜くやってみるつもりです。
一応、条件として、『必ずドラえもんもしくはドラえもんの仲間達を1体は連れて行く』という条件を付けて攻略する事にしております。
前回は【十一】〜【十五】までのクエストのうち、
【十一】〜【十三】までのクエストを無理矢理クリアしてみました。
今回は【十四】〜【十五】までのクエストと【十四】クリア後に低確率で登場するEXステージ【刹那】の攻略までを記事にしてみます。
ではでは、早速チャレンジ行ってみます。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
闇のび太 VS 禁忌の獄【十四】
禁忌の獄ステージ【裏・十四】
難易度★★★☆☆
クエスト出現ギミック
- 魔法陣(対策必須)
- ワープ(対策必須)
- ダメージウォール(雑魚を倒して未然に発動を抑える事ができる)
- 属性効果超アップ(闇属性キャラで固める)
- 天使(倒すとHP回復フレアを放つので優先して倒す)
今回の【裏・禁忌十四】攻略メンバー
- 闇のび太(進化)
- 猿飛佐助(獣神化)
- イージス(獣神化)
- 猿飛佐助(獣神化)*フレ枠
攻略。




ここは属性を合わせるという意味で闇のび太を連れていくことにしました。
ワープには対応できていないものの、その分魔法陣ブーストが直殴りの攻撃力を上げてくれるので、その点に期待して攻略していきます。
…やっぱりワープ対応してないのはツラい…。
のび太くんではワープに引っかかって思うようにダメージを稼げない分、佐助さんとイージスさん二人の強力な直殴り性能でしっかりダメージを与える事ができるので、なんとかボス戦まで辿り着けました。
ここは雑魚敵が倒した直後に強力な反撃レーザー攻撃を放ってくるため、味方同士固まっていると大ダメージを重ねて受けてしまう事になりかねないので、なるべくキャラ同士が散り散りに配置される状態が理想です。
闇のび太くんの場合、ワープ未対応が逆に散り散りに配置される要因ともなっているので、これはこれで対応していなくても良かったのかなって感じました。
というわけで…
裏・禁忌十四は闇のび太で。ワープなくてもいける。
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2021年11月28日
魔法陣ブーストがなかなか良かったっす。 pic.twitter.com/3N752hjVBB
無事に【裏・禁忌十四】も
攻略完了です。
やはり魔法陣ブーストは尊い…。
さぁ、このままの勢いで現時点での【裏・禁忌の獄】ラストステージへ乗り込みましょう。
闇のび太 VS 禁忌の獄【十五】
禁忌の獄クエスト【裏・十五】
難易度★★★☆☆
クエスト出現ギミック
- 地雷(対策必須)
- 魔法陣(対策必須)
- 反射制限(貫通キャラのみで編成)
- エレメントパネル(パネルを踏む事でパネル周辺にエレメントエリアが出現する)
- エレメントエリア内は属性効果アップ(エリア内で攻撃しないとダメージが入らない)
今回の【裏・禁忌十五】攻略メンバー
- 闇のび太(進化)
- ユノー(獣神化)
- ソロモン(神化)
- ソロモン(神化)*フレ枠
攻略。



完全に属性効果アップの恩恵を無視した形になりますが、出現するギミックにしっかり対応できているので、そのまま【裏・禁忌十四】に続いて【裏・禁忌十五】でも闇のび太くんを採用する事にしました。
このクエストではエレメントパネルを踏む事で、そのパネル周辺にエレメントエリアが出現します。
その出現したエレメントエリア内で攻撃を行わないと敵にダメージを与える事ができない仕組みになっているわけですね。
できるだけエレメントエリア内に味方を留めておく事が重要となるので、敵を直殴りしにいくよりも、エレメントエリア内からの友情コンボで敵にダメージを与えていく方がダメージを稼ぎやすくなっているようです。
しかし、闇のび太くんに関しては友情コンボが火力に偏りが出る『気弾』なので、友情コンボでの攻撃は諦めて、できる限りエレメントエリア内に留まりながら直殴りでダメージを稼ぐ方へと切り替えました。
魔法陣ブーストで攻撃力も上がっているので、これを活かす意味でもやはりのび太くんは直殴りの方に徹してもらいます。
というわけで何度か道中危ない場面もありましたが…
裏・禁忌【十五】も闇のび太で(編成めんどかったからじゃないよ)。魔法陣ブーストがなかなか良かったっす(2回目)。 pic.twitter.com/WnaMD8Iyrz
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2021年11月28日
無事に攻略完了です。
一応、ここまでが新しく追加された裏・禁忌の獄の攻略になりますが…
今回、禁忌EXである【刹那】に関しても【裏・刹那】として新しくクエスト内容が刷新されています。
せっかくここまでドラえもん&仲間達でお送りしてきたので、EXステージもドラえもんメンバーで締めておきたい!!
という事でここからちょっと粘って…
【裏・十四】を1時間周回してようやく刹那クエストを出現させました。
なかなかの時間泥棒ですよね。ちょっとどころではなかった😅
*ちなみに通常の本禁忌では刹那クエストの出現は【十五】の獄になりますが、裏禁忌では【十四】の獄での出現となっていますので、刹那マラソンする方は要注意です。
闇のび太 VS 禁忌の獄EX【刹那】
禁忌の獄クエスト【裏・禁忌EX 刹那】
難易度★★★★☆
クエスト出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- 魔法陣(対策必須)
- ブロック(ドクロ雑魚を倒す事でブロックが下がるため対策の必要は無い)
- 黒天使(倒すとHP回復フレアを放つ)
- 被ダメに応じて攻撃力アップ(ニードルパネルで自傷しながら攻撃力を上げて敵の弱点を狙う)
今回の【裏・刹那】攻略メンバー
*画面は【裏・禁忌十四】のものです。
- 闇のび太(進化)
- 猿飛佐助(獣神化)
- イージス(獣神化)
- 猿飛佐助(獣神化)*フレ枠
攻略。






前回まで必死になって本禁忌の獄【二十】を40周以上周回してようやく1回のみ遭遇することができていた【刹那】クエストですが…。
今回の裏・禁忌の獄ではアッサリと(それでも10周はしたかな?)出てくるようになったので、今までのあの苦労は一体なんだったのかと嬉しいような悲しいような複雑な気分にさせられてしまいました。
とりあえず気持ちを切り替えて攻略に挑みます。
攻略メンバーは、【裏・禁忌十四】で戦ったメンバーでそのまま再戦する事になるので、変わらず闇のび太くんが続投しております。
相変わらずワープに引っかかってしまうものの、のび太くんの持つ魔法陣ブーストによる直殴り攻撃力のアップやニードルパネルを使った自傷行為で攻撃力を最大限まで上げた状態からのボスへの弱点特攻はさすがの刹那さんでも大きくダメージを受けておりました。
滅多にお目にかかれないクエストだけに途中でゲームオーバーにならないかヒヤヒヤものでしたが…
その流れで裏・刹那戦。
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2021年11月28日
無事にクリア!!
モンスト界ののび太くんは出来杉くんなんですよ。 pic.twitter.com/jXm2ziFA1e
なんとか無事に攻略できました。
まとめ
今回の【ドラえもんメンバーを入れて『裏禁忌の獄』を攻略してみる。《十四》〜《十五》、《EX刹那》編】についてちょっと整理します。
- 闇のび太 VS 《裏・十四》→ワープには未対応。立ち回りが難しいが、魔法陣ブーストによる強力な直殴り攻撃が有効。
- 闇のび太 VS 《裏・十五》→属性効果アップ対象から外れるが、対応必須のギミックにはしっかり対応済み。ここでもエレメントエリア内での魔法陣ブースト効果の乗る直殴りが大いに活かされる。
- 闇のび太 VS 《裏・刹那》→ワープ未対応であるため、道中使いづらい場面は出てくるが、魔法陣ブースト&ニードルパネルによる自傷で大幅に攻撃力を上げる事ができる。
こんな感じです。
裏・禁忌後半は完全に『のび太無双』になってしまいました。
やはりのび太くんの持つ魔法陣ブーストがかなり輝いていましたね。
いやぁ〜。久しぶりに遊びらしい遊びをやってみたので面白かったです。
マンネリ解消にもなりました。
毎年公開されるドラえもんの新作映画のタイアップとして毎年3月くらいになると必ずドラえもんとモンストのコラボは行われていたので、今年も何事もなければちゃんとコラボが開催されていたはずなのですが…。
新型コロナウィルス感染防止のために新作映画の公開が2022年に延期となってしまいました。
そのため今年はドラえもんコラボが開催される事なく終わってしまったのですが…
2022年春公開!『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』公式サイト
ようやく2022年の3月に公開が決まったようなので、どうやらモンストとのコラボも来年3月くらいには開催されるのではないかと大いに期待しているところです。
しかもこの『のび太の宇宙小戦争』のオリジナル版は僕が子供の時に初めて映画館で観に行った映画なので、人一倍思い入れのある作品でもあります。
是非ともモンストでも再びコラボが実現して欲しい!!
運営さん、よろしくお願いしますね。
ということで今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。