ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
正月三日間もあっという間に過ぎ去りました😅
僕は仕事始めが5日からなので、本日までお休みなんですが、おそらく気づいたら1日が終わってしまってる事でしょう。
今日までは夜更かしできそうなので、頑張ってオラコイン貯めようかな?
では、今回も新イベントのキャラについて考察していきたいと思います。
- 新イベント【伝説の武具Ⅵ】開催!!新キャラ2体目。木属性『トライデント』について考察してみる。
- 三叉の槍ならぬ三叉のレーザーで敵を消し飛ばせ!!【トライデント】を使ってみたいおすすめクエスト。
- まとめ
新イベント【伝説の武具Ⅵ】開催!!新キャラ2体目。木属性『トライデント』について考察してみる。
【伝説の武具Ⅵ】
開催期間 1月4日(月)12:00〜1月18日(月)11:59


新イベント【伝説の武具Ⅵ】。
本日4日午後よりスタートしますね。
モンストのお正月もとりあえず落ち着いたので、またいつものような流れに戻ってきましたね。
今回もいつものように、3体のガチャキャラと



究極《闇属性》ヤッコ
星5制限《火属性》ウスゴロー
激究極《木属性》えまり
究極・星5制限・激究極の3つの降臨クエストが出現します。
今回は3体のガチャキャラの中の2体目。



木属性【トライデント】について考察していこうと思います。
ちなみに前回は…
火属性【打手の小槌】について考察させていただきました。
よろしければ考察記事もご覧いただけるとありがたいです。
木属性新キャラ【トライデント】のステータス確認。
まずはイラスト確認から。
ちょっとギャル風というか、ノリが軽そう。
さすがノリノリオジサンの【ポセイドン】が愛用する槍なので、性格も似ているのかな?


2人揃うとチャラさが倍増しますね😅
ちょっと絡みづらそう😓
『トライデント』って?
いつもの如く、Wikipediaさんからの情報によると....
トリアイナ、トライデント
ギリシア神話において、ポセイドーンはギリシアの水源や馬を作り出すのに、古代ギリシア語でトリアイナ (τρίαινα) と呼ばれる三叉の矛を使用した。
トライデント=トリアイナって事でいいのかな?
トライデントは三叉に分かれた矛の事らしいです。
ポセイドンは海の神であると同時に地震を起こす神でもあり、彼が怒り、地を突くときには地震が起こり、トリアイナを使用して大波、津波、嵐を巻き起こすとされる。
トライデントさん、ヤバいっす。
ちょっとチャラそうに見えて怒らせるととんでもない事になりそうですね。
モンストで言うところの『トライデントレーザー』って確かに3方向に分かれて飛んでいきますよね。
なるほど、トライデント=3方向なのはこれでよく分かりました。
肝心の【トライデント】さんはやっぱりトライデントレーザーが標準装備なんでしょうか?
早速、ステータス・アビリティをチェックしてみましょう。
嵐をノセる大海の神器 トライデント
通常ガチャキャラ
オススメ度★★★★☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(超AWと魔封じLで上がった攻撃力をさらに高める)
- 熱き友撃の力(魔封じLの効果が乗る友情コンボの威力をさらに高める)
特筆すべき点
- 貫通タイプで超AWで攻撃力が上がる上に魔族、魔人の敵に対して通常の2.5倍の攻撃力を発揮することができるため、ボスに対して弱点特攻で大ダメージを与える事ができる。
- SSは壁に触れる度にトライデントレーザーで敵を攻撃するもの。SSに対しても魔封じLの効果が乗るため、魔人・魔族の雑魚やボスには大きなダメージ源となる。
- 友情コンボはメインにトライデントレーザーELとサブにウォールセットトライデントレーザー。どちらも強力な友情コンボで、敵の殲滅力は絶大。だが、レザバリがあると威力が激減するため、連れて行けるクエストが限られてくる。
- アンチギミックはワープのみ。汎用性は皆無だが、魔族・魔人の敵が多く出現するクエストでは『砲台役』として活躍できる。配置が良ければ超AWの効果と重なり、魔族・魔人の敵に対して大ダメージを与える事ができるため、『アタッカー役』としても活躍する事もできる。
一言。
やはり【トライデント】の名前通り、トライデントレーザーのてんこ盛りで来ましたね。
しかも魔封じLの効果が乗っかるため、魔族・魔人の敵に対しては絶大な威力を示してくれます。
ただ、アンチギミックはワープしか無いため、連れて行けるクエストが極端に限られてしまいます。
という事でほとんど魔族・魔人クエストでの『砲台役』としての使い道が主になりそうですね。
どうせなら、割り切って砲撃型にして、魔族・魔人のクエストに超特化したキャラにしてしまえば、確実に使い道があっただろうなぁと少し残念な思いもありますね。
あとはレザバリのあるクエストでは極端に火力が無くなってしまうので、レザバリを打ち消してくれるようなSSを持った仲間と編成を組んでみるのも面白いと僕個人では思ってしまいます。
三叉の槍ならぬ三叉のレーザーで敵を消し飛ばせ!!【トライデント】を使ってみたいおすすめクエスト。
上記でも少し書きましたが、やはりここまでトライデントレーザーに特化してくるのならば、いっそのこと砲撃型にしておいて、完璧なる『砲台役』として運用する方が、確実に使用頻度も高くて使いやすいキャラになっていただろうなぁと思って、少々残念な気がしてなりません。
強友情持ちで単アビならば、ここはやはり砲撃型でないと使用される頻度は確実に下がってきます。
しかし、敵の種族が魔族・魔人の場合に限っては話は別。
魔封じLの効果が乗るトライデントレーザーを浴びれば、魔族・魔人の雑魚敵など一瞬で消えて無くなってしまいます。
直殴り攻撃に関しても貫通タイプで、超AWと魔封じの効果で大きく攻撃力上がるので、配置次第では弱点特攻を狙ってみるのも悪くありません。
魔族・魔人に対しては高火力が出せる『尖った』キャラである木属性【トライデント】が使えそうなクエストをピックアップしてみる事にします。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみます。
《1》カルナ【轟絶・究極】
轟絶クエスト
オススメ度★★★☆☆


POINT
クエスト出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- ウィンド(対策必須)
- 混乱(混乱したキャラで仲間に触れるとダメージを受けるので、触れないように立ち回る)
その他適正メンバー
- クラピカ(獣神化)
- 豊臣秀吉(獣神化)
- ベルクーリ(獣神化)
- 巴御前(獣神化)
一言。
ウィンドには対応していないものの、主要ギミックであるワープの方には対応できているため、今回紹介してみました。
ボスは幻妖であるため、トライデントさんの魔封じLはキラー対象にならないんですが、クエストに出現する雑魚敵が『魔族』になるため、雑魚敵に対して大ダメージを与える事ができます。
この雑魚敵は同時処理が必要となるため、キラー効果で素早く倒して同時処理をこなしていく事で、クエスト攻略がかなり楽で安定したものになります。
《2》ケセド【超絶】
超絶クエスト
オススメ度★★★☆☆


クエスト出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- ブロック(ブロック上に雷センサーがあるため、対応しないようにする)
その他適正メンバー
- クラピカ(獣神化)
- メタトロンα(獣神化)
- カヲルシ(獣神化)
- ベルクーリ(獣神化)
一言。
ケセドのクエストはワープが対策必須となっているため、その点、トライデントさんはしっかり対応ができていますね。
ケセドとHPリンクしているアダプターが魔人なので、トライデントさんの魔封じLがしっかり刺さります。
ケセドには直接攻撃ができないため、アダプターをしっかり直殴り&友情で攻撃する事でケセドにも大ダメージを与える事ができるので、安定した攻略ができて、使い勝手はかなり良さそうですね。
【新キャラ】打出の小槌、トライデント、ヴォーパルソード使ってみた!砲撃型の超強貫通ホーミング 18の所持や、トリプルアンチアビリティにて禁忌の獄 十三ノ獄適正!?【新キャラ使ってみた|モンスト公式】
まとめ
今回は新イベント【伝説の武具Ⅵ】のガチャキャラ木属性【トライデント】を考察してみました。
アンチギミック的にはワープのみなので、汎用性は全く無いのですが、魔封じLを持っているため魔族・魔人の雑魚やボスが出現するクエストでは、絶大なダメージを与える事ができます。
ただレザバリを纏っている敵が多い場合にはその友情の力もほとんど発揮できないのが難点ではありますね。
でも、こういう『尖った』性能。悪くないと思います。
ぜひ一度は使ってみたいキャラではありますね。
ではでは、今回の考察はここまでにしときます。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。