ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
2022年続編制作決定!!colt的【ぞく・ぼくがかんがえたさいきょうのこらぼ】を紹介してみる。
記事の冒頭で一応、説明させていただきます。
*これから書く内容はあくまで個人的な妄想ですので、確定情報ではありません。
あくまで『お遊びの範囲』、『ただのネタ』なので、生暖かく読んでもらえると嬉しいです。
そして、かなりのネタバレ記事になりますので、これからアニメを見ようと思う方は気をつけてご覧ください
*今回の記事は以前書いた記事に追記・修正を行ったものになります。
今年2021年もいよいよ2ヶ月を切ってますね。
ホント月日が経つのは早いものです。
例年、この11月の時期に入ると今年ラストとなるコラボが開催される時期となっています。
…さてさて、2021年11月現在、直近で開催されたコラボは
【Re:ゼロから始める異世界生活】
でしたね。
このコラボは2021年10月3日(日)に開催された(MONST FREAK 2021 8th Anniversary Party(以下モンフリ)にて発表されたコラボでした。
僕個人的にはこれから紹介するアニメとのコラボを一押しとしてコラボ予想記事を書いてみたんですが、アッサリ予想は外れましたね😓
残念ではありましたが、実は結果的に『リゼロ』は僕にとって大当たりも大当たり。今年一くらいの大ハマりしたコラボとなりました。
このコラボをキッカケにアニメも全話視聴し、劇場版も全て見終わって、飽き足らずに小説版まで読み出している始末。
最初は予想が外れてテンションもモチベもダダ下がりしてましたが、コラボが終わる頃には名残惜しさで胸いっぱいになってしまいましたよ。
そして、今年2021年ラストコラボにやってくるかもしれない、僕にとって【Re:ゼロ】と同じくらいの熱量が溢れるあの『神アニメ』とモンストとのコラボを予想(妄想)してみようという試みを行っていこうと思います。
続編制作決定!!【ぼくがかんがえたさいきょうのこらぼ】を紹介してみる。『東京リベンジャーズ』編。
まずは、去年の7周年コラボイベントを振り返ってみると…
まさかの…
【進撃の巨人】
とのコラボでした。
いやぁ〜。この時も大盛り上がりでしたよね。
発表された日の深夜0時からいきなりのコラボスタートだったので、慌てふためいた事をよく覚えています。
モンストにおいてサプライズコラボは大体深夜0時スタートとなるのが定番化しつつありますよね。
直近で言うと、僕が妄想全開でコラボ予想していた
【Dr.STONE】
がまさかの冒険船とのコラボで登場してくれました!!
自分が事前に予想(妄想)していたコラボが現実のものとなったのは本当にビックリしたし、嬉しかったです。
なので、今回も調子に乗って、妄想全開で今年ラストコラボとして発表されるかもしれない情報の予想を行ってみようと思います。
では早速いってみましょう。
僕が予想したコラボは【東京リベンジャーズ】。
今回僕が予想したコラボはズバリ、コレです。
【東京リベンジャーズ】
略して(東リベ)
です。
現在でもマガジンにて連載中ですよね。
今年の夏くらいからでしょうか…『1話見てつまらなかったらやめとくか』ぐらいの軽い気持ちで見始めたら、完全に沼にハマってしまいました。
僕自身、世代的には『ビーバップ・ハイスクール』や『ろくでなしブルース』などの王道ヤンキーマンガ全盛期を通ってきたので、逆にこの2021年で新たにヤンキー系のアニメが放送されるというのは凄く新鮮でした。
もちろん、暴力や未成年の喫煙などの描写もあるので、万人受けするアニメではないですが、それでもこのアニメを推したい理由はヤンキー系+αな部分があるからなのです。
このアニメ。何が面白いってただのヤンキー系ではないというところです。
実はヤンキーアニメと見せかけて
【タイムリープ系サスペンス】モノ
なんですよね。
…ちょっと前置きが長くなりすぎましたので、話の内容についてはWikipediaを参照していただきたいと思います。
意外なジャンルの組み合わせで最初は展開が読めず、面白いのかどうか不安でしたが、そんな不安など全く不要でした。
最近実写映画化もされているので、
まさに今年2021年の注目のアニメ作品と言えますね。
気になる方はアマプラなど主要配信サイトで全話視聴する事ができるので、ぜひ一度ご覧ください。
Amazon.co.jp: 東京リベンジャーズを観る | Prime Video
東リベはオープニング、エンディングのどちらの曲も名曲・良曲ばかりなんですよね。
サブログの方でもちょっと書いたんですが、ED曲で使われていた
泣き虫☔︎ の『トーキョーワンダー。』がめちゃくちゃカッコ良くて好きなんです。
OP曲でも良かったんじゃないかくらいに思っています。
もちろん髭男のCry Baby
もカッコ良いんですけどね。『トーキョーワンダー』の方が《ワル》ってか感じがしますね。
そして、満を持して続編となる【聖夜決戦編】のアニメ化が決定しました!!
これを待ってた...。
ついに続編が制作されますね。
放映時期は来年以降になるとは思いますが、どのタイミングで放映されるのか非常に気になります。
とにかく今は続報を待つしかありませんね。
長い前置きはこの辺にして…
さぁ、ここから先は完全に妄想タイム。
もし実際にモンストとコラボされた場合に開催されるであろうガチャの実装キャラについて考えてみます。
ガチャキャラの構成的にはいつも通りならば、
星6キャラ3体と、星4-5キャラ2体の合計5体の実装になるかと思います。
一応、この例に従って【東京リベンジャーズ】に登場するキャラをほぼ無理矢理に当てはめてみたいと思います。
*属性を書いてますが、あくまで勝手な妄想なので、真に受けないで下さいね😅
星6キャラ編。
闇属性【佐野 万次郎(さの まんじろう)通称 マイキー】
「東京卍會」総長。通称マイキー。
"無敵のマイキー"と称され、誰もが知るカリスマ中のカリスマで喧嘩の強さは天下一品と評される。1回目のタイムリープ時に喧嘩賭博の現場に龍宮寺と共に居合わせ、負けそうになりながらも引かない武道を気に入り"タケミっち"とあだ名をつける。
Wikipedia先生から引用させてもらいました。
本作の主人公を差し置いて、まずはトップに紹介したいのは『マイキー』くんこと、佐野万次郎です。
間違いなくこのアニメの主要人物でカリスマ中のカリスマ。
他のヤンキー達とは比べ物にならないくらいのケンカ強さを見せつけてくれます。
また、イカツイ顔面のヤンキー達の中で一際端正で綺麗な顔立ちをしているというルックスとのギャップが萌えるところなんですよね。
僕の予想ではマイキーくんは闇属性。
モンストでコラボキャラで闇属性とくれば、間違いなくワンパンキャラ設定なので、この位置に持ってきました。
得意の足技を活かした一発逆転の蹴り技でモンスター達を昇天させて欲しいですね。
光属性【龍宮寺 堅(りゅうぐうじ けん)通称ドラケン】
「東京卍會」副総長。通称ドラケン。マイキーから「ケンチン」と呼ばれている。
金の辮髪と左のこめかみに施された龍の刺青が特徴で万次郎の頼れる相棒である。
マイキーくんを紹介したらやはり次に来るのはドラケンくん。
左頭部にドラゴンのタトゥーが入っているから、『ドラゴンの堅』でドラケンくん。
物語の序盤の時点でまだ中学生って…恐ろしいほどの大人の貫禄。
ちょっとネジの外れたヤバいヤンキー達の中では一番の常識人です。
何かとぶっ飛んでるマイキーくんをしっかりコントロールして、カリスマ総長に仕立てているのは間違いなくドラケンくんですね。
モンストにおいてはドラケンくんはマイキーくんと対をなす存在なので、なんとなくではありますが闇に対して光かなと。
なので光属性キャラでの登場ではないかと予想。
パワー型で何かしらのキラー持ちであって欲しいです。
直殴りで圧倒的な力を見せつけて敵を壊滅させてしまいそう...。
水属性【場地 圭介(ばじ けいすけ)】
武道の前任に当たる前壱番隊隊長。
総長である万次郎とは幼馴染であり、万次郎の祖父が師匠をしている道場で稽古していた。「東京卍會」の創設者である。
ここの位置はかなり迷いましたが、アニメ後半でかなり場地くんが活躍していたので、星6キャラとして置いてみました。
さすがはトーマンの壱番隊隊長。
1人で50人のヤンキー達を倒してしまうほどの実力者です。
星6キャラとして申し分ない活躍をしてくれるに違いありません。
破天荒な性格ながら仲間思いの熱い一面もあるので、モンストでは貫通タイプの弱点キラー持ちで、敵の弱点を特攻しつつ、回復やリジェネなどの自陣のHP管理もサポートできるような攻防バランスの良いキャラになってくれるといいなと思ってます。
*追記
水属性【三ツ谷 隆(みつや たかし)】
弐番隊隊長。
東卍のまとめ役で、東卍創設メンバーの一人で、元親衛隊長。隊長職を務めるかたわら学校の手芸部では部長を務めており、手先が器用で創設当初の特攻服や武道の初めての特攻服を仕立てている。
場地くんもカッコいいんですが、スタンダードに三ツ谷くんもカッコいいんですよね。
完全な『ワル』というわけではなく、学校では手芸部の部長という意外性がまた三ツ谷くんの魅力を引き立たせています。
やはり三ツ谷くんは性格や佇まい同様、モンストでも『バランス型』で、戦型の書を利用する事により大幅な強化が可能となる使い勝手が良くて強いガチャキャラとなるのではないかと予想。
実はマイキーくん、ドラケンくんを差し置いて一番の当たりキャラとなりそうな気がします。
と言いつつ…場地くんとかなり迷ってしまいました😅
本命は場地くんなんですが、三ツ谷くんも捨てがたい…。
なのでこちらは『もしも〜だったら』という仮定の話で星6キャラに推してみました。
星4-5キャラ編。
さて、ここからはガチャキャラの星4-5キャラのご紹介。
コラボキャラに関しては実は星4-5キャラのほうが一番の当たりキャラとも言えるので、こちらも注目しておきたいですね。
火属性【花垣 武道(はながき たけみち)通称タケミッチ】
本作の主人公。
ボロアパートに住み、毎日頭を下げる最低な日々を送るダメフリーターだったが、ある日中学2年時に交際していた橘 日向が「東京卍會」の人間に殺され、自らも何者かに電車のホームで突き飛ばされ、殺されかけたことがきっかけでタイムリープに目覚める。
喧嘩の実力は平凡で、強者相手では敵わないほど最弱だったが、タイムリープを繰り返すなかでヒナや仲間の未来のために身体を張ることも厭わない精神力を見せ始め、格上の大寿に膝をつかせたり、清水や稀咲が圧倒されるまでに成長する。
タケミッチには申し訳ないけど、アニメの主人公でありながら星4-5キャラの位置で...。
どうしてもマイキーくん、ドラケンくんの2大巨頭がいるので、この位置になっちゃうんですよね。
いわゆるワールドトリガーコラボでいうところの『三雲くん枠』です。
ただ、先ほど書いたように、善逸くん、千佳ちゃん、乱菊さんのようにコラボの星4-5キャラはかなり当たりキャラが多いので、タケミッチもそれに続くのではないかと密かに思っています。
モンスト的にはサポート性能を全面的に押し出したキャラになると予想。
友情コンボに『攻友アップ』や『超強爆発』、SSで石川五右衛門と同じく触れた壁を加速壁に変化させてさらに触れた敵を加速アップ状態にするなどの『究極のクエストお手伝いキャラ』として登場させるのはどうでしょう?
意外とその方がこの浮き沈みの激しいモンストの世界では長寿の道を辿るのではないかと思うのですが…。
そうなると他の星6キャラよりも一番の大当たりキャラになりそうなんですけどね…。
イヤでも期待してしまいます。
木属性【松野 千冬(まつの ちふゆ)】
壱番隊副隊長。
中学入学時、先輩にも敬語を使わなかったが留年していた場地に手紙の漢字が間違っていることを教えるが違和感を覚える。その後「男打羅」という暴走族に絡まれているところを場地に助けられて以来尊敬し慕っている。「血のハロウィン」では場地を殴ることが出来ず、場地を救えなかったものの場地の意思を継ぎ、後任の隊長に武道を指名する。
千冬くんは間違いなく女子受けする人気キャラですよね。
個性が溢れすぎて渋滞しているぶっ飛んだビジュアルの悪党ばかりの中で、王子様のようなルックスに喧嘩もそこそこ強い、そしてタケミッチの頼れる相棒として熱い漢気を前面に出してくるところなどは女子だけでなく男子でも惚れ込んでしまうでしょう。
タケミッチの良きパートナーという事で、サポート性能に特化しつつ、友情コンボがグロウスフィアなんてついてしまったらもう完全に千冬くんの虜になってしまいますね。
敵側に一虎くんがいると仮定して、一虎くんのクエストで場地くんと一緒にメンバー編成されたらあの有名な『ペヤング半分コ』のサプライズ演出が出るなんて事があるとテンション上がりますね。
…あっ、そうなると一虎に負ける事になるからあまり嬉しくなくなりますね。さすがにそんな演出はないかな…。
さて、ここからは若干『番外編』的なノリで…
配布キャラ編。
光属性【橘 日向(たちばな ひなた)通称ヒナ】
本作のヒロイン。
武道が好意を持つ女性で、武道が中学2年生時に交際していた彼女である。タイムリープする前の現代では「東京卍會」の抗争に巻き込まれ弟の直人と共に死亡していた。
このアニメの最大の目的は『ヒナちゃんを現代で起こるバッドエンドから救い出す事』にあります。
間違いなく本作のヒロイン。正統派の中の正統派って感じです。
劇場版のビーバップ・ハイスクールで例えるところの中山美穂さんの立ち位置ですね(例え古っ!!)
暴力が当たり前の殺伐とした世界に咲く一輪の花って感じ。
中学生の時から12年経ってもまだタケミッチの事を一途に想っているだなんて、まさにヒロインの鑑みたいな子です。
配布キャラの位置に置きましたが、意外とこういう配布キャラが運枠として使えたりするんですよね。
まとめ
今回は【ぞく・ぼくがかんがえたさいきょうのこらぼ】という事で完全にお遊びの妄想記事を書いてしまいました。
それくらいこのアニメが大好きなので、今回のコラボのタイミングで願いが叶わなくとも、どこかのタイミングでコラボしてくれれば超絶嬉しいんですけど…。
運営さんそろそろいかがですか?
一応、今回の妄想をまとめてみますと…
星6キャラ
- マイキーくん 闇属性
- ドラケンくん 光属性
- 場地さん 水属性
- 三ツ谷くん 水属性 *場地くんが入らない場合
星4-5キャラ
- タケミッチ 火属性
- 千冬くん 木属性
ミッション達成配布キャラ
- ヒナちゃん 光属性
こんな感じになりました。
いや…自分でもビックリするくらい大胆な妄想をしてしまいました…。
という事で僕の妄想は一旦ここまでにしておきます…と書いておきながらやっぱり実はもう一記事書こうと思っていまして…。
今度は【東京リベンジャーズ】がモンストとコラボした場合の敵側、要するに降臨クエストの予想も立ててみようと思っております。
まだまだ妄想は続きますが、よろしければ暇つぶしにお付き合いいただけると幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。