ども。coltです。
いつも見ていただきありがとうございます😊
新超絶・廻シリーズ水属性【ティファレト・廻】攻略メンバーを予想してみる
2022年2月24日付モンストニュースで発表がありましたが、
2月25日(金)20時から新超絶・廻シリーズ水属性【ティファレト・廻】降臨が予定されております。
既に前回から廻シリーズ7周目へと突入しております。
ひとまず、クエストのギミックが判明しましたので、今回は【ティファレト・廻】の攻略適正キャラを考察してみたいと思います。
新超絶・廻シリーズ7周目第2弾降臨!!新超絶 水属性【ティファレト・廻】ギミック判明!!確認してみよう。
初回降臨日はいつ?


初回降臨日
2022年2月25日(金)20:00〜22:00
今回は20時スタートとなっていますね。
また変更ですね。20時で良いので降臨時間は固定にして欲しいなぁ…。
なんかいつもの降臨時間と違うと見逃してしまいそう…。
まぁ、廻クエストは周回する必要が無いので、好みの副友情をゲットできればそれでおしまいになるから数回クエストを周回できれば良いんですけどね。
…とりあえず一旦おさらいをしていきましょう。
今回の第7シーズン『廻』クエストおさらい。
前回の第7シーズン『廻』クエスト第1弾の火属性【マルクト・廻】考察した記事を貼っておきます。
よろしければご覧ください。
【〜悪しき天聖・廻〜】
火属性 マルクト・廻
こんな感じになってます。では改めて新シリーズの第2弾キャラについて書いていきます。
ティファレト・廻に付けたいオススメ副友情コンボは?
「美」の天聖 ティファレト・廻
ドロップキャラ(超絶・廻クエスト)
オススメの副友情(おすすめポイント)
- 【オススメ】アタッチボム6(敵の弱点に貼り付ける事ができれば大きくダメージを稼ぐ事ができる)
- 白爆破S(広範囲にダメージが広がり、雑魚敵の殲滅力が高い。味方の友情コンボ誘発もできるので便利。)
特筆すべき点
- ランダムで付与される副友情コンボは全部で5つ。
- おすすめはアタッチボム6。最大6発の爆弾を触れた敵に仕掛ける事ができる。火力も大きく、弱点に設置できれば一気に敵のHPを削る事ができる。
- 次点で白爆破S。広範囲の敵にダメージを与える事ができ、雑魚処理用としても優秀。友情コンボ誘発もできるので便利。
ティファレト・廻攻略のための適正予想キャラ3選。
さぁ、いよいよ本題に入っていきます。
今回の超絶・廻クエストをクリアするために必要な適正キャラ達を紹介していこうと思います。
クエストの詳細
まずは、現在判明しているクエスト詳細上げておきます。
輝きを奪いし「美」の天聖 ティファレト・廻
クエスト難易度(予想)★★★☆☆


主要ギミック *あくまで予想です。
- 魔法陣(対策必須)
- 地雷(対策必須)
- 減速壁(できれば対策を)
- 貫通制限(反射タイプのキャラを編成する)
- キューブ状態(触れてもキャラは動かないが、友情コンボは発動する)
- 全ての弱点はダメージ9倍
特筆すべき点(予想)
- 対策必須なギミックは魔法陣と地雷。木属性で両方のギミックを持つキャラは少なめ。
- 有利属性は【木属性】。特に属性効果がアップするわけではないので、強キャラかつ不利属性である【火属性】以外であれば、属性にこだわらなくても良いかも。
- 味方がキューブ状態となるため、味方をブロックと見立てて、敵と味方の間に挟まり、連撃でダメージを与えるなどの戦略も立てられる。
- 今回は新ギミックの登場はなさそう。その分、地雷と魔法陣が多く出現する可能性は高いので、両方とも対応できるキャラを編成するに越したことはない。
以上の点を踏まえて適正メンバーを、紹介してみます。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
新たな光明を創造せし太陽神 アポロX(獣神化・改)
木属性限定ガチャキャラ
オススメ度(予想)★★★★☆
特筆すべき点(予想)
- 発表されている主要ギミックには対応済み。反射タイプなので、敵と壁の間に挟まっての連撃で敵に大ダメージを与える事ができる。コネクトスキルは無理に発動させなくても良い。
- ベースでカウンターキラーを持っている。直殴り・友情コンボのどちらにもキラー効果が乗るため、高攻撃力を備えたアタッカーとして立ち回る事ができる。
- SSは自強化&友情ビット展開。SS発動後の友情コンボの火力が大幅に上がるので、レーザー友情が通るクエストなら雑魚処理が素早くでき、ステージ突破が非常に楽になる。
一言。
今回のティファレト・廻クエストにおいての大本命。
主要なギミックに対応できているし、コネクトスキル発動に関しても無理して条件を達成しなくても立ち回れるのはありがたいですね。
なんといっても超バランス型で直殴りの威力が上がっているところへ、超MSにカウンターキラーの効果まで上乗せされるので、直殴りのアタッカーとしてはかなり使えるキャラとなっているのではないでしょうか?
もちろん、アポロXさんの魅力はそれだけでなく、友情コンボ、SSもカウンターキラー効果が入るため、かなり火力は大きいです。高火力な友情コンボのおかげで雑魚の倒しそびれも防いでくれるので、少々クエストにグダっても安心ですね。
不屈なるスーパーメカニック エミル・ゾルゲ(獣神化)
通常ガチャキャラ
オススメ度(予想)★★★★☆
特筆すべき点(予想)
- 対策必須のギミックには対応済み。超バランス型であるため、有利属性のクエストでは攻撃力・友情コンボの威力が高く、立ち回りしやすい。
- 超MSM持ちなので、地雷所持時の直殴りによる攻撃力がかなり高いため、しっかり弱点を捉えて殴る事で敵に大きくダメージを与える事ができる。
- 友情コンボはどちらもキラー込みじゃないと満足な火力は出せない。雑魚の倒しそびれを防ぐ目的のものと割り切る。
- SSは触れた敵の攻撃・防御アップ、反撃、怒りを打ち消すもの。状況に合わせて発動させる事で敵からのダメージを最小限に抑える事が可能。
一言。
次にオススメしたいのはこのゾルゲさん。
アポロXは属性限定キャラなので、まだ所持していない方も結構多いのではないでしょうか?
その点、ゾルゲさんは通常のガチャキャラなので、プレイヤー達の所持率はアポロXに比べる多いのではないかと思われます。
こちらをメインで使うという方も少なからずいるでしょう。
主要ギミックには対応できているし、地雷所持時の直殴りにも期待できるので、1体はメンバーに入れておきたいキャラと言えそうです。
友情コンボに物足りなさはありますが、殴りメインと考えればなかなかの火力を引き出せると思うので、余裕があれば戦型の書を用いて超バランス型へと解放しても良いかもしれません。
狗奴国の傀儡神 まほろば(神化)
激獣神祭限定ガチャキャラ
オススメ度(予想)★★★☆☆
特筆すべき点
- 対策必須ギミックには対応済みなので攻撃力が高い。対応できるアンチギミックが全てベースでの発動になるので、ゲージ調整ミスが起こらず、道中をスムーズに立ち回れる。
- 砲撃型の全敵ロックオンレーザーELはステージに点在する全ての雑魚敵に確実にダメージを与える事ができるため、雑魚処理役として非常に優秀。
- サブ友情のチャージショットはクセが強く、仕組みを理解できるとかなり優秀なダメージ源とはなる。しかし、ランダム性も高いので、素早くステージを攻略したい時には頼れない。
- 16ターンから発動できる弱点露出SSは味方の攻撃サポート用としてかなり使い勝手が良い。できれば短縮させて早めに発動させたい。
一言。
まほろば神化に関しては最近はめっきり使いどころが無くなってきたところで、後は獣神化を待つばかりかと思われたところなので、ここで久しぶりに活躍してくれると嬉しいです。
主要ギミックにしっかり対応できているし、なにより所持しているアンチギミックが全てベースでの発動なので、イチイチゲージ合わせをする必要もなく、ゲージミスによって一気にピンチへ追い込まれるという事もないので、スムーズな攻略に一役買ってくれそうですね。
チャージショットは使いこなすのに苦労しますが、それよりも砲撃型の全敵ロックオンレーザーで一気に雑魚を吹き飛ばしてくれるので、ボスの攻撃に集中できるのはありがたいです。
まとめ
【マルクト・廻】攻略のキャラ考察についてまとめます。( *あくまでも予想です。あしからず。)
- アポロX 獣神化・改→ギミック対応済み。コネクトスキル未発動でも立ち回れる。SS発動後のビット友情が高火力で優秀。
- エミル・ゾルゲ 獣神化→アタッカーとして直殴りが非常に強力。SSは敵の状態に応じて発動するべし。
- まほろば 神化→ベースでアンチギミックが発動できるので、ミスが起こらず立ち回りがスムーズ。弱点露出SSによるサポートも優秀。
こんな感じですかね。
その他の適正候補は?
他に適正キャラとして
- コキュートス(進化)
- ヴェルサイユ(神化)
- 相良左之助(進化)
なども候補として挙げられそうです。
若干古めのキャラが多いですが、それだけ適正の的は小さいという事。
属性効果アップは無いので、木属性だけでなく他属性から適正キャラを探してみるのもアリなのではないかと思います。
ではではみなさん、しっかりクエスト楽しみましょうね。
今回はここまでにしておきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。