ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
2021年8月最新版【戦型の書】。今付けておきたいオススメキャラ紹介。【超パワー型】編。
*以前書いた記事と内容が被っております。
既に読んでいらっしゃる方は飛ばして次へ進んでいただけると幸いです。
2021年6月に行われた大型アップデートで
【戦型の書】に上方修正が入りましたね。
現在8月に入っているので約2ヶ月が過ぎていますが、ありがたい事に戦型の書を付けたくなるような強キャラ達が続々と追加されています。
ただでさえ圧倒的に戦型の書が足りない状況なのにそこへ『これでもか』と強キャラ追加されるのは本気で困る!!
オールスター感謝ガチャも良いんだけど、それよりも戦型の書を無料配布するか、報酬として戦型の書が貰えるイベントを開催してくれた方が嬉しいんだけどなぁ。
*ちなみに現在のところ、『バランスの書』と『パワーの書』の2つにのみ上方修正が入っています。
前回、6月に僕が個人的にオススメする『戦型の書を付けたいキャラ』の記事をいくつか書いてみました。
そこから2ヶ月。
今回はその間、続々と新キャラが増えてきておりますので、改めて現時点で【戦型の書】を付けておきたいキャラを追加して記事を書いてみようと思います。
前回は2021年8月現在での新キャラを含めた【超バランス型】のオススメキャラについて書いてみました。
今回は上方修正が入った【超パワー型】のオススメキャラについて紹介していこうと思います。
ではでは早速いってみましょう。
まずは【戦型の書】のおさらい。
どこが変わった?戦型の書。【超パワー型】編。
【戦型の書】は2021年6月8日(火)のメンテナンス後から上方修正が入っております。
2ヶ月経った今でも上方修正は『バランス型』と『パワー型』の2つに限られています。
『スピード型』と『砲撃型』に関しては何一つ上方修正のアナウンスは無いので、今後も修正は行われないのかもしれません。
…まぁ、今の『超スピード型』『超砲撃型』でも十分なほど強化はされるんですけどね😅
なぜ上記の2つだけ上方修正が入るんだろう?
気になりませんか?
…気にならないですか…そうですか。
【超パワー型の書】変更点は?
今回の【戦型の書】の上方修正で変更された点を挙げてみましょう。
修正前
上記の内容に変更はないのですが....
修正後
修正後は追加要素として、敵にヒットした際の減速率を緩和するようになります。
通常時よりも多くの敵に触れる事ができるようになるため、貫通タイプのキャラの方が敵の弱点にも触れやすく、有利なのではないでしょうか。
現在、戦型の書がゲットできるイベントは?
【Dr.STONE】×【秘海の冒険船】コラボ


2021.07.28 TVアニメ「Dr.STONE」とのコラボイベント開催!「秘海の冒険船」に期間限定のコラボ海域「ストーンワールド」が登場!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
開催期間
2021年8月2日(月)12:00〜8月31日(火)11:59
現在最も入手しやすい【戦型の書】といえば...
この【Dr.STONE】コラボでのアイテム交換による入手ではないでしょうか?
交換条件としては
コラボキャラを1体運極にするのに必要な復活液の数が9900であることを考えると、なかなか集めるのに時間はかかりそうですね。
ですが、今回のイベントキャラを全員運極にした頃には、引き換え可能な16000は余裕で稼いでいると思われますので、ボチボチ期間いっぱいまでクエストを回りましょう。
【秘海の冒険船】本編。
2021年8月2日(月)12:00〜11月10日(水)11:59
次に入手可能なのは【秘海の冒険船】の本編になります。
こちらは『石化復活液』の代わりに『秘海石』を集めて交換することになります。
こちらの必要交換数は
4000とかなり少なめではあるのですが、そこにはちゃんと条件が存在しております。
船のレベルを3にまで引き上げた後じゃないと交換できないようになっています。
この『船のレベルを3上げる』というのがなかなか大変。
まず船のレベルを上げるのに各海域に出現するモンスターを最低でも2体は運極にしておかなければなりません。
なので、各海域2体ずつ計4体の運極と秘海石が計8000必要となります。
....道のりは長いですねぇ。
まだ開催期間に余裕はあるので、毎日欠かさずプレイしておきましょう。
戦型の書誰に付ける?colt的おすすめキャラ紹介。【超パワー型】編。
今回は、前回の6月での紹介したキャラとはまた違う、『戦型の書を付けておきたいオススメのキャラ』について書いていきます。
今回は『超パワー型』のキャラに絞っての紹介になります。
* 僕の独断と偏見で考えたことなので、不平不満はあるかとは思いますが、あくまでお遊びの範疇という事で生温かく見守っていただけると幸いです。
退廃炎上のデビルズ・パンク・インフェルノ(獣神化)
オススメ度 ★★★★☆


おすすめわくわくの実
- 加撃系(神キラーMと魔封じM、超MSで上がった攻撃力をさらに上げる)
- 速必殺の力(貫通タイプになり壁に触れると反射タイプに戻るSSを一巡早く発動できるようにする)
デビルズ・パンク・インフェルノ(獣神化)が使える適正クエスト
- アドゥブタ(轟絶・究極)
- クシミタマ(爆絶)
- ジョカ(超絶)
考察。
さすがは荒くれ者の悪魔達。
『我が行く道を邪魔する者は神だろうが悪魔だろうが容赦しない!!』
って感じですね。
ベースで神キラーMと魔封じMが付いているので、キラー効果が直殴り攻撃と友情コンボにも乗っかってきます。
直殴りに関しては超パワー型にする事によって、最初に触れた敵に対して攻撃倍率が2割増になる上に、この2種(正確には3種)のキラーが乗ってくるので、まずは初手でボスの懐目掛けて飛び込んでいくのが正解だと思います。
できればデビパンが触れられる範囲に敵の弱点があればなお良いですね。
逆に友情コンボはメイン・サブ共に味方の攻撃サポートが主な使い道になるため、キラー効果及び戦型の書の恩恵は受けにくいと言えます。
アバンの使徒 武闘家マァム(獣神化)
オススメ度★★★★☆


おすすめわくわくの実
- 加撃系(反射タイプで超ADWの効果が乗る攻撃力をさらに上げる)
- 熱き友撃の力(殲滅力の高い2種の友情コンボの火力を上げる)
マァムが使える適正クエスト
- 禁忌の獄(二十三)
- 禁忌の獄(二十八)
- アストラル(超絶)
考察。
この記事が書かれている時点ではすでにコラボは終了してしまいましたが、第2弾開催の期待も込めてオススメキャラへ入れてみました。
マァムさんはなんと言っても禁忌の獄《二十八》を見事にその拳でブチ破ってくれましたね。
戦型の書での強化はもちろん、レベルの書、紋章による強化に加撃の実を付けるなどのお膳立ては必要になりますが...。
道中の友情コンボによる雑魚処理やボス戦でのワンパンクリアが容易に行えます。
減速壁には対応できていないため、上手く避けながらの立ち回りとはなりますが、正攻法ではそう簡単にはクリアさせてくれないので、ちょっと反則になりますが、ここは割り切ってマァムさんの特大パンチで雑魚敵もろとも吹っ飛んでいだだきましょう!!
あっ、そうそう。
直近の超絶クエスト【アストラル】でも最適正レベルで強いですよね。
夏を護る熱血同心 十文字雷葉α(獣神化)
オススメ度★★★★☆


オススメわくわくの実
- 加撃系(木属性キラーで強化された攻撃力をさらに高める)
- 速必殺の力(ボス戦におけるフィニッシャーとして使える壁ドンSSの発動を一巡早める)
十文字雷葉αが使える適正クエスト
- 真・イシス(超究極)
- 禁忌の獄(二十八)
- シャンバラ(爆絶)
考察。
雷葉αさんはマァムさんと同じく禁忌の獄《二十八》で大活躍できる性能を持っています。
マァムさんよりも減速壁に対応できている分適正ランクとしては雷葉αさんの方が上ですね。
雷葉αさんのSSは壁ドンであるため、しっかりボスと壁の間に挟まらないといけませんが、上手くいけばボス戦ステージ2からの発動で全てのHPを消し飛ばすことが可能になります。
他にも超究極木属性【真・イシス】でも最適正クラスで活躍できますね。
高難易度クエストにおいて安定した火力を出すためにも雷葉αさんに戦型の書を付与して強化を図るのもアリかと思います。
まとめ
今回は『2021年8月最新版【戦型の書】で強化したいキャラ紹介【超パワー型】編』として個人的にオススメのキャラを紹介させてもらいました。
今回は【戦型の書】が上方修正されて2ヶ月後の状況を踏まえて改めて【戦型の書】付与案件なキャラを考察してみましたが、ここからまた2ヶ月後にどんな強キャラが出てきてくれるのか楽しみでなりません。
また2ヶ月後にでも最新の状況を書いてみようかと思っております。
さてさて、今回はここまで。
時間があれば、【超砲撃型】と【超スピード型】の付与案件キャラも書いてみようかな?
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。