ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
※こちらの記事は8月初旬に書かれた記事に加筆・修正を加えたものになります。
【Dr.STONE】コラボ限定キャラ光属性【獅子王司】のキャラ考察と禁忌の獄&超絶クエストで使ってみた。
2021年8月2日より絶賛開催中なのは
【Dr.STONE】
コラボでございます。
東京オリンピックはいつの間にか終わってしまいましたが、僕にとっての祭典はまだまだ終わりません!!
むしろこれから『全キャラコンプ』というゴールに向けて自分を追い込んでいくところであります。
気分はまさにアスリートですね。
えーっとひとまず8月8日時点での入手状況はと言いますと…
司軍の中ではようやく羽京くんが運極となりました。
ここまででも結構道のりは長かったですね。
他のイベントは一切無視してようやくコレなので、かなり時間がかかっています。
素直にオーブをジャブジャブするか、マルチ掲示板で優しいプレイヤーさんにお世話になる方が手っ取り早いようです。
とりあえず氷月さんのクエストがツライ…
他のクエストに比べて段違いに難易度が高すぎる…。
運枠4体編成より運枠3体にデトラビJか五右衛門さんを入れた方が周回が早いかもしれませんね。
※8月31日現在では既に全キャラ運極でコンプできております。
* 関連記事貼っておきます。よろしければご覧ください。
ではでは本題へ。
今回は光属性コラボキャラ【獅子王司(ししおうつかさ)】のキャラ考察と色々なクエストで使ってみたレポートを行ってみたいと思います。
- ストーンワールドの王様降臨!!霊長類最強高校生【獅子王司】の実力はいかに!?
- 霊長類最強 獅子王司
- 光属性コラボキャラ『獅子王司』を【裏禁忌の獄《五》】【アカシャ・廻】で使ってみた。
- まとめ
- 最後にお知らせ。
ストーンワールドの王様降臨!!霊長類最強高校生【獅子王司】の実力はいかに!?
* 前回と内容が被っております。ご了承ください。


2021.07.28 TVアニメ「Dr.STONE」とのコラボイベント開催!「秘海の冒険船」に期間限定のコラボ海域「ストーンワールド」が登場!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
コラボクエストをクリアしていけば、出現するはずなんですが、これがまた出現する頻度がマチマチ過ぎて、困りものです。プチストレスですね。
できる限り集中して周回してラックを高めたいのですが…。
早く運極にしたいところをヤキモキしながらプレイしております。
コラボから1週間の時点で司くんが運極って、かなりコラボクエストをやり込んでいる証拠になりますね。
なかなか夜中しかプレイ時間が取れない僕には羨ましい時間の使い方です。
ちょっと愚痴っぽくなってきたので、話を本筋へ。
ここから獅子王司くんの評価&考察に入っていこうと思います。
霊長類最強 獅子王司
光属性コラボキャラ 【獅子王司】のアビリティ確認。
コラボ限定キャラ
オススメ度 ★★★★☆


オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 速必殺の力(自強化&最初に触れた敵を乱打するSSのターン数を一巡短縮する)
- 加撃系(ラックボーナスのGBキラーで上がった攻撃力をさらに上げる)
特筆すべき点
- 友情コンボが全敵ロックオンレーザーEL。バランス型であるため、火力は大きくはないが、運枠として雑魚処理用にはかなり優れたモノと言える。
- 運極にする事で、ラックボーナスとして重力バリアキラーも付いてくる。ゲージアビであるため、友情・SSには効果が乗らないが、それでも直殴りの攻撃力はかなり強化される。
- SSは自強化&最初に触れた敵を乱打するというもの。こちらも友情コンボ同様、雑魚処理に優れ、最初にボスに触れておけば、ボスにも一定のダメージを与えられるため、ボスよりも先に雑魚処理を優先したいクエストでは便利。
- アンチギミックは地雷と重力バリア。直近のクエスト環境ではなかなか出番の少ない組み合わせ。初期絶級クラスの高難易度クエストにおける運枠使用としてはかなり優秀と言えそう。
一言。
やはりコラボキャラの目玉。
運極にできるキャラとしてはかなり強力なアビリティをもらっていますね。
友情コンボの全敵ロックオンレーザーELの破壊力はもちろん、ラックボーナスで付与される重力バリアキラー、さらには超レーザーストップに全部のコラボキャラを運極にする事で解放されるもう一つの進化バージョンではSSにHP回復まで付いてくるという豪華さ。
攻撃はもちろん、HP管理のサポートまでできてしまうという、降臨キャラとしてはなかなかのぶっ壊れた性能をお持ちですね。
ただ、アンチギミック的には最新のクエスト環境にはイマイチ噛み合わない組み合わせとなるので、使いづらい点は出てくるのは間違い無いですね。
いくら司くんの事が好きだからと言って嘘はつけません。
その分、初期の超絶クエストなどでは幅広く活躍できそうなので、このコラボを機会にモンストを始めた方にはかなり使える破格の運枠キャラと言えそうですね。
今の環境からモンストを始められる人は素直に羨ましい。
5年前に始めた頃に比べれば初心者でも一気に中級者レベルまで駆け上がることができますもんね。
...まぁ5年前は5年前でそれなりに楽しかったんですけどね。
光属性コラボキャラ『獅子王司』を【裏禁忌の獄《五》】【アカシャ・廻】で使ってみた。
司くんがもしガチャキャラであったら、もっとリミッターの外れたトンデモキャラが爆誕していたかもしれないと思うと、ちょっともったいない気もしますが...。
でも良いんです。僕にとっては多少性能が見劣りしていても、確実にコラボキャラが入手できた方が嬉しいですから。
さて、司くんの使用感レポートに移っていきます。
今回もダイジェスト版になりますが、【裏禁忌の獄《五》】と闇超絶【アカシャ・廻】で使ってみて司くんの使用感を確かめてみました。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみましょう。
まずはこちらから。
獅子王司 VS 裏禁忌の獄【五】
禁忌の獄クエスト
オススメ度★★★☆☆
クエスト出現ギミック
- 重力バリア(対策必須)
- 地雷(対策必須)
- 貫通制限(反射タイプのキャラで固める)
その他適正メンバー
- デビルズパンクインフェルノ(獣神化)
- テンペスト(獣神化)
- パンドラ(獣神化)
- コルセア(獣神化)
- 獅子王司
- デビルズパンクインフェルノ(獣神化)
- パンドラ(獣神化)
- ライダー1号&2号(獣神化)*フレンド枠
こんなメンバーで出陣してみました。
裏禁忌に連れていけると聞いて。 pic.twitter.com/EBM3IczrgJ
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2021年8月8日
噂の選択式ステージですね。
どんなギミックが待ち構えているのでしょうか?
では、早速行ってみます。




雑魚戦・ボス戦で分けてみます。
今回、初めてトライしてみたわけですが...。
確かに噂通り、難易度は若干ですが、通常の五の獄より下がっているような気がします。
このクエストでは火轟絶【ディビジョン】のクエストから採用された『ディレクションガード』が登場しております。
通常だと敵のディレクションガードされてる部分を避けて攻撃するだけなんですが....。
道中で登場するルーペは自身の攻撃ターンに入るとHPを回復させるHW(ヒーリングウォール)を展開してきます。
この際、ルーペの攻撃ターン前にダメージを与えてしまうと、HWが展開されない仕様になっているので、ワザとルーペに付けられたディレクションガードにぶつかってダメージが入らないようにしなければならなりません。
なかなか難易度高めのショットを要求されますね。
司くんの場合、ギミックにもしっかり対応できていて、直殴りも友情コンボもかなり威力が高い分、強すぎてルーペのHWが発動しなくなる恐れもあります。
ですが、超LSやSSでHP回復機能も備えているので、敵の猛攻が激しくなる前に一気にこちらの攻撃を畳み掛けて、素早くステージ突破を図った方が良いですね。
ちょいと解説が長くなりましたが、未だ運極ではないものの、一応、司くんのSSを使ってみましたので、載せておきます。
約200万ダメージかぁ。最初から攻撃力高かったらもっと火力でのかな? pic.twitter.com/O6dH8zpHO8
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2021年8月8日
運極ではないので、GBバリアキラーもマトモに発動していない状態ではありますが、200万ダメージはなかなか夢のあるSSなのではないでしょうか?
キチンと運極にして、実の厳選を行えばもっと強くなれるわけで、想像していた以上に『使える』運枠キャラなのではないかと思っています。
もう一つ、他のクエストでも司くんを使ってみましょうか。
獅子王司 VS アカシャ・廻【超絶】


クエスト出現ギミック
- 重力バリア(対策必須)
- 地雷(対策必須)
- 制限雑魚(反射タイプのキャラで固める)
- 地雷所持状態で直殴りしなければ雑魚にダメージが通らない。
その他適正メンバー
- アキレウス(獣神化)
- デビルズパンクインフェルノ(獣神化)
- 閻魔(進化)
- パンドラ(獣神化)
今回の【アカシャ・廻】攻略メンバー
- 獅子王司
- パンドラ(獣神化)
- アキレウス(獣神化)
- デビルズパンクインフェルノ(獣神化)*フレンド枠
こんなメンバーで出陣してみました。
早速、行ってみましょう。




『アカシャ・廻ってこんなにめんどくさいクエストだったっけ?』って思うくらい、僕のプレイスキルはかなり鈍っております。
久しぶり(多分今回で2回目)にプレイしてみたものの、全くクエストの仕組みを忘れてしまっていた状態での立ち回りはかなりアタフタしてしまいますね。
このクエストではまずカチりんを処理して地雷を展開させ、その展開した地雷をMS持ちのキャラで拾ってそのまま、玉ねぎ雑魚にぶつかって倒すという手順を繰り返すことになります。
司くんの場合、MSM持ちなので、地雷を持った時の攻撃力はかなり高く、AGB持ちでもあるので、クエスト全般に渡って展開される重力バリアにもしっかり対応して機動力も高いですね。
地雷の数も多いため、玉ねぎ雑魚を同時処理するのもかなり楽になりそうです。
一応、このクエストでも司くんのSSを発動してみたんですが、モタモタしてる間に司くんがSSを撃てるようになった時にはすでにボス最終戦でHPゲージも半分になった状態でした。
これじゃSSの強さが伝わらない。
...でもせっかくなので、発動してみました。
運極にしとけばもっと削れたのかな?
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2021年8月8日
SS撃った時点でアカシャのHP半分無かったからあんまり意味なかったかも😅 pic.twitter.com/Vk82w6OE56
コレって司くんの持つGBキラーがキチンと発動していたら、もっと火力が出せていたということなのでしょうか?
早いところ司くんを運極して再度検証してみなければ。
まとめ
光属性コラボキャラ【獅子王司】についてまとめ。
今回は光属性コラボキャラ【獅子王司】について考察してきました。
やはり霊長類最強の高校生、獅子王司。
ただでさえ存在がデカいのに、運枠として直殴りの火力もデカいし、友情コンボの火力もデカい。
超LSやSSで回復サポートもできてしまう優秀さ。
どこをとっても素晴らしい。
さすがは混沌としたストーンワールドを我が物にしようと奮闘する孤高のカリスマ。
ガチャ限と比べるとどうしても劣る部分も出てくるのですが、もう比べる事自体がナンセンス。
運枠としてはまさに最強クラスの性能なので、確実に運極にしておくべきキャラと言えますね。
さて、今日はここまでにしておきましょう。
最後にお知らせ。
突然すいません。前回に投稿した記事にてお知らせしましたが...
サブブログ
の開設いたしました。
名前は
【coltのサブログ】
となっていますので、読者の皆さん以後もお知りおきを。お願いいたします。
かなり中途半端な出来ですが、まずは簡単な自己紹介をさせてもらってます。
よろしければ覗いてみてもらえると幸いです。
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。