ども。coltです。
いつも見ていただきありがとうございます😊
2021年3月17日(水)より火属性 超究極【仮面ライダーオーズ タジャドルコンボ】が降臨します。
コラボには付き物の超究極クエスト。
もちろんライダーコラボにも登場します。
という事で、3月17日に初降臨する火属性【ライダーオーズ タジャドルコンボ】の攻略適正キャラを考察してみたいと思います。
- コラボ超究極クエスト降臨!!火属性【ライダーオーズ】タジャドルコンボ】ギミック判明!!確認してみよう。
- ライダーオーズ タジャドルコンボを連れていきたいクエスト2選。
- ライダーオーズ タジャドルコンボ 攻略のための適正キャラ3選。
- まとめ
コラボ超究極クエスト降臨!!火属性【ライダーオーズ】タジャドルコンボ】ギミック判明!!確認してみよう。
初回降臨日はいつ?
初回降臨日
2021年3月17日(水)20:00〜23:00
初回以降の降臨はこちら。


画像の1枚目と2枚目で降臨時間が被ってしまっていますね😓すみません。
上手く読み替えていただけると助かります🙇🏻
そしてさすがは超究極。
初回降臨時にプレイしましたが、難易度も最高レベルなので、そう簡単にはクリアさせてもらえそうにありませんでした。
やはりコラボ終了間際までビッチリスケジュールが組まれています。
焦らずじっくり取り組んでいきましょうね。
火超究極【ライダーオーズ タジャドルコンボ】のステータス確認。
一言。赤い!!
やっぱりどの時代のライダーもカッコいいですね〜。
正直に言いますと....
平成に入ってからのライダーは良くわかっておりません。
えーと、確かクウガがオダギリジョーでしたっけ?
佐藤健くんはなんでしたっけ?
....もうこんな状態です。
やっぱり僕の中のライダーは倉田てつをさんのブラックで止まっております。
....ステータス触れておきましょうか。
バランス型のステータスにしては若干攻撃力が低めですが、運極にする事でカウンターキラーが付与されるので、そこで攻撃力の低さをカバーすることができます。
あとはまぁ...典型的なバランス型のステータスって感じですね。
仮面ライダーオーズ タジャドル コンボ
ドロップキャラ(超究極クエスト)
運極オススメ度★★★★☆


オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(運極時のカウンターキラーの乗る攻撃力をさらに上げる)
- 速必殺の力(最短20ターンで発動できる最初に触れた敵に追撃&周囲の敵を巻き込み爆発するSSを一巡早く発動できるようにする)
特筆すべき点
- 地雷とワープと減速壁に対応している。降臨キャラにしては汎用性が高め。特に高難易度クエストでの運枠として活躍が期待できる。
- 20ターンで発動できる追撃&周囲の敵を巻き込み爆発するSSはCキラー効果も乗るため非常に強力。できる限りボスの弱点を狙って発動することで、大きくダメージを稼ぐ事ができる。
- 友情コンボのダブルエナジーサークルLはCキラーが乗るものの、元々バランス型のキャラであるため、火力はあまり出ない。主に雑魚処理漏れの後片付け用としての扱いになりそう。
一言。
超究極クエストはドロップキャラなのですが....
ドロップキャラにしてはなかなか汎用性が高く、アンチギミックにも対応の幅が広いのが特徴となっています。
飛行、ワープ、減速壁の3つのアンチギミックが備わっているため、特に【超絶】を含めた高難易度クエストで活躍できる性能を持っているため、強力な運枠として今後の活躍が期待されますね。
そして何と言っても注目のSSは最初に触れた敵に攻撃を仕掛けてさらに周囲の敵を巻き込んで爆発するというもの。
配置次第では、ボスの弱点を狙って発動させることで、ボスのHPを大きく削る事ができます。
もちろんあくまで「ドロップキャラ」なのでガチャ限モンスターのSSの威力には若干劣るものの、それでもカウンターキラーの効果が乗っかってくるため、弱点直殴り攻撃で『運枠』とは思えない活躍を見せてくれるでしょう。
*2021.3.19加筆
ライダーオーズ タジャドルコンボを連れていきたいクエスト2選。
運枠としては破格とも言えるカウンターキラーを備えています。
貫通タイプでもあるので、ボスへの弱点特攻も意のままに立ち回れそうですよね。
ではでは早速、『【ライダーオーズ タジャドルコンボ】を連れて行くならこんなクエスト』という事でおすすめのクエストを2つほどピックアップしてみます。
《1》 ケセド【超絶】
オススメ度★★★☆☆


出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- ブロック(ブロック上にセンサーがあるため、触れないためにもブロックには対応しないようにする)
- ウィンド(特に対策の必要無し)
- パワーアップパネル(必ず一度踏んでから攻撃へ移る)
一言。
ケセドクエストではブロックに対応する必要がないため、アンチブロックの付いていないオーズさんも運枠として連れて行く事ができます。
貫通タイプのカウンターキラーで雑魚処理がスムーズに行えます。
ケセドとアダプターはHPリンクしているので、アダプターの方を弱点を狙って集中的に攻撃していきましょう。
《2》持国天【超絶】
オススメ度★★★☆☆


出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- ウィンド(対策必須)
- HP残量が多いほど攻撃力アップ
一言。
ウィンドには対応できていないのですが、主に大事なギミックはワープの方なので、ワープ対応済みのオーズさんは問題なく連れて行くことができますね。
そして貫通タイプがこのクエストでも活かされます。
中ボスやボスの弱点も狙いやすく、カウンターキラー効果も乗るので、アタッカーとして十分な活躍を見せてくれそうです。
ライダーオーズ タジャドルコンボ 攻略のための適正キャラ3選。
現在判明しているクエスト詳細上げておきます。
王とパンダと炎の記憶(超究極)
クエスト難易度★★★★★


主要ギミック
- ダメージウォール(対策必須)
- 減速壁(対策必須)
- HP残量が多いほど攻撃力アップ(できれば回復持ちキャラを編成しておきたい)
- フレズベルクのレーザーに注意!!(木属性のレーザーがかなり痛いので、水属性キャラで固めない)
特筆すべき点
- 有利属性は【水属性】…ではあるが、フレズベルクの木属性レーザー攻撃がかなり痛いので、水属性キャラで固めた編成はしない事。
- 減速壁とダメージウォールは対策必須なので、少なくともこの2つのギミックに対応しているキャラから編成する必要がある。
- HP残量が高いほど攻撃力がアップするため、HP管理がかなり重要。敵からの攻撃による被ダメも相当大きいので、回復持ちのキャラ、もしくは属性耐性を持ったキャラを編成してダメージ後の素早い立て直しが必要となる
- 一部の敵は弱点効果がアップする。フレズベルクは内部弱点のため、貫通タイプで弱点特攻する必要がある。
- 反射で敵と壁の間に挟まりつつ、弱点を集中攻撃する場面も出てくるため、貫通タイプを撃種変化パネルをうまく利用して反射タイプに変化させて立ち回る必要がある。
以上の点を踏まえて適正メンバー3体を紹介してみます。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
*2021.3.19編集
《1》仮面ライダークウガ アルティメットフォーム(獣神化)
オススメ度★★★★★


特筆すべき点
- ギミックに対応済み。素アビで超ADWと反減速壁を持っているためゲージ合わせのミスがなくスムーズに攻略が進む。
- 貫通タイプで超ADW効果で上がった攻撃力を活かした敵への弱点特攻ができるので、アタッカー役としての活躍が期待される。
- メイン友情の超強プラズマは砲撃型である恩恵をほぼ受けないため、火力には全く期待できないが、無いよりはマシ。どちらかというとサブの超絶爆発の方が仲間の友情コンボを誘発してくれるので、優秀と言えそう。
- ステージ上にいる敵キャラ全ての防御力をダウンさせ、一定期間弱点ヒットで大ダメージを与える事ができるSSはかなり強力。ピンチの時の形勢逆転技として使用したい。
一言。
今回のクエストの本命とも言えるキャラ。
書きたいことはほぼ上記に書いてしまいました😅
今回の超究極クエストをクリアさせるためのガチャキャラなんじゃないかと思うくらい、ピッタリとアビリティが噛み合っていますね。
HPが高いほど有利なので、ソウルスティールで触れた敵のHPを自陣のHPに還元してくれるので、HP管理役としても最適なキャラと言えますね。
できれば早い段階でSSが発動できると有利に立ち回れるので速必殺の実も付けておきたいです。
さらに付け加えると、対火の心得、対弱の心得、耐水の心得、この3つの紋章を付けておく事でかなり楽に攻略が進むので、余裕があれば3つとも付けておきたいところですね。
《2》玉狛第1エースアタッカー 小南桐絵(獣神化)
オススメ度★★★★☆


特筆すべき点
- 対策必須のギミックには対応済み。素アビの超ADWと弱点キラーが木属性雑魚のフレズベルクの処理にかなり使える。撃種変化パネルで反射タイプに変わった後のボスへの弱点直殴りで大きくダメージを稼げる。
- 20ターンで発動できる自強化&追撃SSは雑魚処理とボスへの有効なダメージ源とどちらにも火力が出せる優れもの。ターン数が長めなので、クエスト中一度しか撃てない。なので、発動させるタイミングをしっかり考える必要はある。
- メイン友情コンボは超強拡大貫通ロックオン衝撃波とサブに超強クロスウェーブ。特にメインの衝撃波はロックオンで確実に敵を捉える上に、素アビで持つ弱点キラーの効果も乗るため、直殴りで削りきれなかった雑魚敵の処理にも有効。
一言。
まさかここで小南先輩が接待されるとは思いもよりませんでした😅
このタジャドルコンボのクエストでは全敵が火属性かと思いきや、雑魚のフレズベルクだけは木属性なので、水属性キャラで固めると、フレズベルクの放つレーザー攻撃でかなり大ダメージを受けてしまいます。
その点、小南先輩は火属性キャラなので、フレズベルクのレーザー攻撃からのダメージも最小限に食い止める事ができ、逆に小南先輩の持つ弱点キラーと超ADWの効果で一気にフレズベルク達を処理することができますね。
もちろんボスに対しても撃種変化パネルを通して反射タイプになり、ボスの弱点を壁との間で連撃できれば、一気にボスのHPが削れます。
SSターンが貯まるまで時間がかかりますが、その分2段階目まで貯めてタイミングを見て、雑魚とボスへの攻撃を一気に同時処理できるようにじっくり考えながら発動させましょう。
《3》繋がる心 綾波レイ(獣神化・改)
オススメ度★★★★☆


特筆すべき点
- 主要ギミックには対応済み。ゲージ成功で主要アンチギミックが発動するので、しっかりゲージ合わせを行なう必要がある。
- 21ターンで撃てる貫通変化&触れた仲間をパワーアップ&ATフィールド(バリア)を付与するSSは攻撃にも防御にも非常に優秀なので、速必殺をつけてターン数をできるだけ減らしておくと良いかも。
- コネクトスキルの発動で回復Mとカウンターキラーが付与される。このクエストではどちらも発動させておきたいアビリティなので、コネクトスキルが発動する条件を満たせるように編成を調整する必要がある。
一言。
反射キャラでも適正キャラを挙げておくと、この方になりますね。綾波さん。
絶対とまではいきませんが、綾波さんのコネクトスキルはこのクエストでは発動できるようにしておくと攻略がかなりスムーズに進んでいくこと間違いなしです。
綾波さんも小南先輩と同じくゲージ成功での主要ギミックが発動するので、弾く際には集中して取り組みましょう。
まとめ
火属性【仮面ライダーオーズ タジャドルコンボ】攻略のキャラ考察についてまとめます。
- 仮面ライダークウガ→貫通キャラの本命。素アビで主要ギミックに対応できているため、ゲージミスもなく、攻略に集中できるのが強み。
- 小南桐絵→貫通タイプのもう一つのオススメ。超ADWと弱点キラーで雑魚・ボス共に火力が出せる直殴りが超強力。
- 綾波レイ→コネクトスキルをしっかり発動させることで回復Mとカウンターキラーが付与される。上手くコネクトスキルの発動条件に当てはまるようにパーティー編成を行う必要がある。
こんな感じですかね。
他にもオススメするとしたら、マーリン《七つの大罪キャラ 獣神化》、ゼウス《獣神化》、リバティ《獣神化》、ミソラ《獣神化》などが良さそうですね。
今回はここまで。
また頭を悩ませる日々が始まりましたね。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。