ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
水属性獣神化・改キャラ【プルメリア】の考察と轟絶クエストで使ってみた。
1月26日のモンストニュースにて発表がありましたが…
水属性【プルメリア】
が獣神化・改にて登場しました。
これまでさほどパッとしなかった印象があるのですが、今回はどこかのクエストに刺さる性能となっているのでしょうか?
プルメリアですが…
本垢でプルメリア使ってみたいけど…
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2023年1月31日
ほら…
ウチ今、入社面接中だからさ…。#モンスト#プルメリア獣神化・改 pic.twitter.com/igVEM45QDg
メインでは持っていなくて、ちょうどガチャリドラカードで出てきたので、今回はプルメリアに決めようかなと気持ちが傾いております。
さてさて、ここからは水属性獣神化・改【プルメリア】を実際にクエストで使ってみた感想をレポートしていきたいと思います。
メインは持ってないので、サブで使ってみることにしました。
水属性獣神化・改【プルメリア】実装!!


2023年1月31日(火)12:00〜
2023.01.26 「武則天」の獣神化&「プルメリア」の獣神化・改が1/31に解禁!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
今回は武則天の獣神化と同時に獣神化するということで…。
獣神化もそうですが、獣神化・改のキャラもだいぶ増えてきましたよね。
今年くらい獣神化・改にも分岐が来るのではないかと密かに思っております。
まぁ今後のことはさておき…早速、獣神化・改【プルメリア】の詳細を見ていきましょう。
咲き誇りし優雅なる花ノ国の精 プルメリア
水属性獣神化・改キャラ
通常ガチャキャラ
オススメ度 ★★★☆☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(超ADW、超AWの攻撃力アップ効果が乗る直殴りをさらに強化する)
- 速必殺の力(自強化&触れた敵のターン数を遅延させるSSを一巡早く発動できる)
特筆すべき点
- 反射タイプで超ADWと超AW持ちであるため、対象のギミックが出現するクエストにおいての直殴り攻撃がかなり強力。
- ゲージ倍率保持が付いているため、ブロックにワザと引っ掛かってボスと壁の間でのループヒットを行うことで大きくダメージを稼ぐことができる。
- 友情コンボはメインがパワーフィールドで、サブが攻防アップ。メイン・サブ共にダメージを稼げないものの、味方の攻撃力をアップさせるものなので、サポート役として活躍してできる。
- SSは自強化&触れた敵のターン数を遅延するもの。敵の即死攻撃を回避することができるが、ターン数が24とかなり長めなので扱いにくい。
- アンチギミックはダメージウォールとワープとブロック。汎用性が高く、火属性の高難易度クエストに幅広く連れて行くことができる。
一言。
いや、かなり化けましたね。これは強いし、使い勝手も良さそうです。
コネクトスキル発動が必要であるものの、超ADWと超AWを持っているので、直殴りによる攻撃力がかなり高いです。
ダッシュMで機動力も高く、ゲージ倍率保持でゲージブロック持ちなので、反射ながらループヒット攻撃も狙えます。
典型的なアタッカーキャラでありながら、友情コンボは攻防アップとパワーフィールドというサポート系のものとなっているので、しっかり味方の攻撃もサポートしてくれるスグレモノキャラとなっています。
SSターンも自強化後に触れた敵を遅延させるものなので、ボスの即死攻撃を回避できるのはありがたいですね。
ただ、SSターン短縮を含めても24ターンはちょっと長すぎる気がします。もっと気軽に撃てると良かったんですが…。
ここまで書いて特に大きな問題点が無さそうに見えるプルメリアですが、まず大前提で大きな障害となっているのが、コネクトスキルですよね。
…ホントにコネクトスキルは害悪。
プルメリアとは違う種族を1体必ずパーティーに入れること。
さらにパーティーキャラの合計ラックが100以上でなければならないこと。
この2つの条件を満たさなければならない。
という、もうコネ書使用前提とも言える無茶苦茶な設定になっています。
轟絶クエスト相手に確実に運枠を1体入れなきゃいけないとか…ちょっと難易度高すぎですよね。
水属性獣神化・改【プルメリア】を火轟絶【カルニベ】で使ってみた。
今回プルメリアと戦ってもらったのは
火轟絶【カルニベ】
になります。
今回プルメリアを連れていくにあたり、コネクトスキル発動の問題があるのですが、一応、コネクトスキルを発動していなくてもカルニベには主要ギミックと被らないので問題なく連れていくことができます。
ただし、コネクトスキルを外したことでSSターン短縮が発動しないため、24というかなり長めのSSターンを貯めなければならない状態でクエストに臨む事になります。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみましょう。
プルメリア VS カルニベ【轟絶】
轟絶クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ダメージウォール(対策必須)
- 地雷(対策必須)
- ブロック(対策必須)
-
キャラポトンネル(ショットするキャラ以外の味方がテレポトンネルの『出口』になるもの。ステージに配置された色の付いたトンネルに入ると同じ色のトンネルを持つキャラの位置から出現する。)
- 属性効果超絶アップ(水属性キャラで固める)
その他適正メンバー
- ブルーローズ(獣神化)
- ラファエル(獣神化・改)
- ゲオルギオス(獣神化)
- ランスロット(獣神化・改)
明日のカルニベ戦に向けてサブのプルメリアを慣らしておくかな…。
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2023年2月1日
とりあえずコネクソすぎるからもったいない気もしたけどコネ書使っちゃった。#モンスト#プルメリア獣神化・改#カルニベ pic.twitter.com/rpND9aQwxU
- アウズンブラ(神化)
- ラファエル(獣神化・改)
- プルメリア(獣神化・改)
- ラファエル(獣神化・改)*フレンド枠
こんなメンバーで出陣してみました。
とりあえずプルメリアのコネクト発動条件が厳しすぎるので、どうしようか迷ったけど、コネクトスキルの書を使っちゃいました。
まぁコネクト発動させなくてもカルニベにはいけるんですが、やはりSSターン短縮がなければキツい…。
まぁ何はともあれクエスト攻略行ってみましょう!!
ステージ1~8




最近はずっと昔の爆絶や超絶ばかりで新キャラの試運転を行っていたので、急に最近の轟絶をやってみるとめちゃくちゃ難易度高いですね。
自分の下手くそさが身に染みる…。
このクエストはキャラポトンネルがギミックとなっているので、トンネル対象となったキャラはできるだけボス付近、特にボスと壁の間に入り込むような位置に配置できれば完璧です。
対象の色のテレポトンネルに入ったら出口がボスと壁の間になるので、ガッツリ挟まった状態での連撃で一気にボスのHPを飛ばすことができます。
まぁそんな理想通りには進まないんですけどね😅
案の定、雑魚処理やキャラ配置に苦戦してゲームオーバーを幾度となく繰り返してしまいました。
何度目かの正直か分からなくなった頃にようやくボス戦に辿り着けたので、ラストステージにてプルメリアのSSをぶっ放してみました。
プルメリアのSSを使ってみた。
雑魚処理も攻撃遅延も同時にできるからかなり優秀なんだけど、SSターン短縮あっても24ターン発動は長すぎて使いにくいんだよね…。
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2023年2月1日
サブ垢はラファいるから良いけど、本垢はプルちゃん1人じゃ荷が重すぎるなこりゃ…#モンスト#カルニベ#プルメリア獣神化・改 pic.twitter.com/cKiIR4afle
…呟きの通りです。
SS自体はかなり優秀ですね。複数体積めれば1体で雑魚処理終わらせてもう1体は後ほど攻撃遅延用に使うという2段階攻撃ができるんですけど…
とにかくコネクソと長すぎるSSが足を引っ張っています。
ラファエルとの相性もよろしくないので無理矢理コネ書で仲良くさせなきゃいけない感じがツライですね。
今はコネ書使用済みのプルメリアとラファのコンビが最適正となりそうですが、今後の適正キャラの追加次第では早めのコンビ解消もあり得そうです。
まとめ
水属性獣神化・改【プルメリア】についてまとめ。
今回は水属性獣神化・改【プルメリア】について気になるクエストで試運転させてみたレポートを書いてみました。
誤解のないように申しておきますと…
決してプルメリアは弱いわけではありません。
いや、むしろかなりアタッカーとしては優秀だし、カルニベ以外の他のクエストでも上位適正クラスの活躍を見せてくれると思います。
ただ、とにかくコネクソ過ぎる。
コネ書を使わない限り運枠を絶対入れないといけないし、強キャラであるラファエルとの相性も最悪なので、どうにもならない状態です。
高難易度クエスト使用時も運枠を入れて勝てるほどの自信のあるクエストでないとなかなか手を出しづらいキャラになってますよね。
このままでは今後の新キャラ登場次第では少しずつ使われなくなってくるのではないかなと思っちゃいます。
僕の場合はサブ垢ということもあってアッサリコネ書を使いましたが、コネ書を使っても後悔しないぐらいの最適正クエストがあともう一つくらい出てくれれば惜しみなくコネ書を使っちゃうんですけどね。
さて、今日はここまでにしておきましょう。
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。