ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
おかえりなさい!!【鋼の錬金術師】コラボ第2弾開催決定!!水属性獣神化【オリヴィエ】のキャラ考察。
【ハガレン】コラボ第2弾がやってくる!!
2023年2月9日付モンストニュースにて詳細が発表となりましたが
…ガンダムコラボに続く今年2回目となるコラボは
【鋼の錬金術師】
となりました!!
いやー久しぶりですね。
約6年ぶり?くらいでしょうか。
もう次は来ないんじゃないかと思っていましたが、忘れた頃にさらに大型コラボ化して戻ってきましたね。
懐かしいコラボが帰ってきてくれて嬉しいです。
ガンダムコラボの次は何が来るのかとワクワクして待っていましたが、意外や意外、久しぶりのハガレンコラボがやって来ますね。
前回のコラボ時は
第1弾の時は全力でオーブ注ぎ込んでも全くかすりもしなかったからモチベ下がって放置してたんだよなぁ…
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2023年2月9日
ブラッドレイとスカーは運極にしたけど、結局のところ一番の当たりは配布のリザだったっけなぁ。#モンスト#ハガレンコラボ pic.twitter.com/QtOH2zzSqN
全然やる気がなかったので、ほとんどのキャラを未運極のままフィニッシュしちゃったんですよね。
唯一頑張ったのが超究極のブラッドレイと常設クエストのスカーくらいでしたね。
スカーはクシナダ零で使えるという話を聞いて一生懸命周回したのを覚えています。
さぁ、思い出話はこの辺にして…
今回はコラボガチャキャラの第2弾で登場するキャラからいってみましょう。
最初の1体目。
火属性獣神化【ヴァン・ホーエンハイム】について考察させてもらいました。
今回は2体目。
水属性【オリヴィエ】について考察させてもらいます。
水属性獣神化【オリヴィエ】登場!!


2023年2月12日(日)12:00〜3月2日(木)11:59
2023.02.09 【追記:2/10】【モンスト×鋼の錬金術師 FA】コラボ第2弾が2/12 12時より開催!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
久しぶりに開催されるハガレンコラボに否が応でも期待が膨らんじゃいますよね。
ニュースで発表がありましたが、今回も既に超究極クエストが登場することになっていますね。
今回は…


光属性【キング・ブラッドレイ】が降臨することになっております。
…悪夢再びといったところでしょうか。
第1弾でも超究極クエストとして登場したキング・ブラッドレイが再び第2弾でも超究極クエストとして降臨することになりました。
前回の超究極を経験した方にとってはもうトラウマ級のクエストでしたよね。
何しろ第1弾の超究極降臨直後はキング・ブラッドレイの放つ白爆発が約8万近いダメージを受けるので、各ステージ開始時にHPが満タン状態じゃないと確実にゲームオーバーになってしまうという恐ろしい仕様でした。
流石にすぐに修正されて、ようやく超究極らしいクエストにはなりましたが、それでも攻略は辛かった思い出しかありません。
とはいえ、前回とは異なるクエストになるとのことで少しホッとしております。
今回は是非ともお手柔らかにお願いしたいところですね。
ブリッグズの北壁 オリヴィエ
水属性獣神化オリヴィエのアビリティ確認。
コラボ限定ガチャキャラ
オススメ度 ★★★☆☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(重力バリアキラーで上がった攻撃力をさらに上げる)
- 速必殺の力(殲滅力の高い友情コンボ2種の火力をさらに底上げする)
特筆すべき点
- 貫通タイプで重力バリアキラーを持つ。キラー効果が乗る直殴り攻撃が非常に強力なので、重力バリアの出現するクエストではアタッカーとして活躍できる。
- 友情コンボはメインがハイクロススティンガーとサブで超絶ホーミング18。メイン・サブともに確実に敵にダメージを与えられるため、どちらも雑魚処理用として活用できる。
- SSは自強化&停止後に追撃を行うもの。自強化攻撃でしっかりダメージを稼いだ後に割合ダメージの追撃が入るため、敵のHPが多ければ多いほど削る量が増える。
- アンチギミックは重力バリアと転送壁と魔法陣。現環境ではこの3つのギミックの組み合わせが必要とされるクエストが少なく、使い道がほとんど無い。
一言。
オリヴィエについてですが…
正直なところ、現環境での使い道はほとんどありません。
対応できるギミックの組み合わせがあまりに希少すぎるため、対応できるクエストが無い状態です。
ただ、今後増えてくるであろう転送壁のギミックに対応できているため、これからの新しい高難易度クエストに最適正キャラとしてバッチリハマってくる可能性が大いにあります。
ギミック以外の面を見てみると…
超AGBと重力バリアキラーをベースで持っているため、重力バリアが発生するクエストでは直殴りによる攻撃力も高く、機動力も上がるため、アタッカーとして活躍することができそうです。
ハイクロススティンガーと超絶ホーミング18という確実に敵にダメージを与えられる友情コンボにも
重力バリアキラーの効果が乗るため、雑魚の殲滅力もかなり高くなります。
水属性獣神化【オリヴィエ】を使ってみたいおすすめクエスト。
SSですが、自強化攻撃&停止後に追撃を行うもので、自強化攻撃で雑魚敵を一掃した後、割合ダメージによる追撃が入るため、敵のHP残量が多いほど割合ダメージ量が増えるため、できるだけ敵のHPが残っている状態で発動させると効果的と言えます。
汎用性は劣るものの、重力バリアクエストでは優秀なアタッカーとして活躍できる水属性【オリヴィエ】について適正クエストを紹介してみましょう。
評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
未開の大地【拠点31】
未開の大地クエスト
オススメ度★★★☆☆
クエスト出現ギミック
- 重力バリア(対策必須)
- 魔法陣(対策必須)
- ダメージウォール(できれば対策を)
- 制限雑魚(反射・貫通どちらの雑魚も出現する。撃種変化パネルに触れて撃種を変化させながら雑魚を処理する)
- ディレクションガード(ガード側からはダメージが通らないため、ガードしていない方に攻撃が当たるようにルートを調整しながらショットする)
その他適正メンバー
- ネオ(獣神化)
- アナスタシア(獣神化/聖皇女)
- ワタツミ(進化)
- ルイスフロイス(獣神化)
一言。
現環境でオリヴィエの使い道となりそうなのがこの未開の大地【拠点31】だと思います。
主要ギミックにしっかり対応できているので立ち回りも非常にスムーズに進みます。
このクエストでは貫通・反射どちらの制限雑魚も出現しますが、どちらかと言えば、貫通タイプ優先で貫通状態でぷよりんを倒した後に撃種変化パネルで反射に変化させ、敵同士の間に入り込み連撃で倒すという攻略が主となってくるため、元々が貫通タイプのオリヴィエが使いやすくなっています。
重力バリアが発生するため、超AGBを活かした機動力の高さとGBキラーによる直殴り・友情コンボの火力高さで敵を圧倒する事ができます。
アタッカーキャラとして活躍できるのでしっかり強化を図っておきたいですね。
真・ガラハッド【超究極】
超究極クエスト
オススメ度★★★☆☆


クエスト出現ギミック
- 重力バリア(対策必須)
- 魔法陣(対策必須)
- 反射制限(貫通タイプのキャラで固める)
- 敵に触れるたびに攻撃力アップ
- 全ての弱点はダメージ9倍
- エレメントアタック(水属性以外のキャラの編成は避ける)
- 属性効果超アップ(水属性キャラで固める)
その他適正メンバー
- ダイ(獣神化)
- レム(獣神化)
- ミラ(獣神化)
- ネオ(獣神化/ハロー)
一言。
この超究極【真・ガラハッド】なんかもオリヴィエの適正クエストになってくるのではないでしょうか?
主要なギミックにはしっかり対応できているので立ち回りには問題ありません。
このクエストでは敵に触れるたびに攻撃力が上がっていく仕様となっています。
オリヴィエの持つ超AGBの発動により、機動力が上がった状態で多くの敵に触れやすくなるので、必然敵に高い攻撃力を保った状態で敵を殴れるため、大きくダメージを稼げます。
弱点倍率が9倍もあるため、しっかり敵に触れた後に弱点に触れられれば、重力バリアキラー効果も乗って一気に敵のHPを削ることができて便利です。
SSは多くの敵が残っている状態で発動させるとより効率良くボスや雑魚敵のHPを削れるので、出来る限りステージ開始時にすぐに撃てるように調整しておくと良いでしょう。
まとめ。
『鋼の錬金術師』第2弾コラボ限定キャラ【オリヴィエ】についてまとめ。
今回はハガレンコラボ第2弾限定水属性獣神化【オリヴィエ】について考察してみました。
オリヴィエに関しては現環境では使い道が少ないものの、やはり転送壁に対応できているというのが大きいです。
転送壁クエストの出現が多くなればなるほどオリヴィエの希少価値が高まってくるので、入手できたら将来性を考慮してしっかり育てておいた方が良さそうですね。
さて、今日はここまでにしておきましょう。
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。