ども。coltです。
いつも目を通していただきありがとうございます😊
超獣神祭新限定キャラ水属性【ネオ】について考察してみる【ハローワールド・モード】編
2021年12月28日付けモンストニュースで発表になりましたが…
2022年元旦から開催されている【新春 超獣神祭】にて登場したのは…
新限定キャラ水属性【ネオ】でございます。
毎年この元旦から開催される超獣神祭ガチャでは、その年の覇権を握ってしまう可能性もあるトンデモキャラが実装されるので、モンストプレイヤーには絶対に外せない超激アツガチャイベントとなっています。
今回のキャラも2021年元旦に登場したアルセーヌを始め、バサラ、カノンの実装時と同じように2形態の獣神化が実装されます。
前回はその2形態の中の1つ目。
ネオ【リバース】モードについて考察させてもらいました。
今回はもう1つの獣神化形態である
ネオ【ハローワールド】モードについて考察させてもらいます。
超獣神祭新限定キャラ水属性【ネオ】登場!!


2022年1月1日(土・祝)0:00〜1月4日(火)11:59
毎回必ず『もうこれ以上強いキャラなんて存在しない』と思ってしまうんですが…。
毎回その強さを軽々と超えてくるので、いつその『強さ』の限界がくるのかプレイヤーのこちら側が心配してしまうほどです。
今回もこれまでの歴代最強キャラ達を悠々と飛び越えた強さを見せつけてくれています。
当然ちゃ当然なのですが、ガチャの排出率も相当渋いものになってますね。
合計でメイン垢の方は合計100連近く回しているはずなのですが、全く出ません。
というか星6キャラすら出ない…。
今年はガチャ運に関しては去年にも増して最悪な感じになりそうです。
新年早々愚痴っていても仕方ありません。早いところ考察に移ってまいりましょう。
今回の限定キャラももちろん『分岐獣神化』!!
2021年元旦の超獣神祭に実装された闇属性【アルセーヌ】の登場の時からの流れになっていますが火属性【バサラ】、木属性【カノン】、そして今回の水属性【ネオ】に関しても
ご覧の通り2バージョンの《獣神化》状態での実装となっております。
毎回実装されるたびに同じキャラで2パターンの使い分けができるのがワクワクしますよね。是非とも2体引き当てて、1体ずつ使い分けてみたいものです。
ちなみにで《リバース》が『パワー型』、《ハロー》が『砲撃型』となっているようです。
直近の限定キャラってどんなのだったっけ?
今回の考察の前に少しだけ今までの激・超獣神祭限定キャラ達のおさらいをしてみます。
2021年の限定キャラを挙げてみると、激獣神祭限定のキャラとして
光属性【オニャンコポン】が2021年3月。
水属性【アナスタシア】が2021年8月。
火属性【えびす】が2021年の10月。
直近の超獣神限定キャラは
火属性【バサラ】が2021年5月末
木属性【カノン】が2021年9月末
となっています。
ここ2、3ヶ月は怒涛の獣神祭限定キャラ実装ラッシュが続いている状態ですね。
そして満を持して2022年最初の超獣神祭で登場したのは、今回考察する水属性【ネオ】という事になります。
ではおさらいも済んだところで...
早速【ネオ《ハローワールド》モード】のステータス等、確認していきましょう。
水属性 ネオのステータス確認【ハローワールド・モード編】
ネオ:ハローワールド・モード
超獣神祭限定キャラ
オススメ度★★★★★
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 熱き友撃の力(砲撃型の新友情『リフレクションリング』の火力を最大限まで引き上げる)
- 速必殺の力(6ターンで発動できるSSをさらに短縮させて素早く発動できるようにする)
特筆すべき点
- 砲撃型であるため、元々の友情コンボの火力は高い。それに加えて新友情コンボである『リフレクションリング』の破壊力が凄まじく、広範囲にリングが散らばるため、雑魚処理&ボスのHP削りに大いに役に立つ。
- SSは貫通タイプに変化してオールアンチ攻撃を行う&味方が触れるとスピードアップする状態となるもの。6ターンと短いターンで発動できるため、素早くステージ突破を図りたい時に便利。
- アンチギミックは魔法陣と減速壁。組み合わせ的には汎用性はあまり高いとはいえないものの、砲台役として運用できるため、火属性の高難易度クエストで活躍できる可能性を秘めている。
一言。
前回紹介した【リバース・モード】は新実装のものを含め、合計8つのアビリティが付いてくるというゲーム名と同じ『モンスター』の称号が相応しい最強キャラでありました。
ですが、こちらの【ハローワールド・モード】の方もリバース・モードに負けないくらいの最強キャラに仕上がっています。
アンチギミックの対応具合だけを見るとハロワ・モードの方が魔法陣・減速壁のみの対応になるので分が悪い感じがしますが…
僕自身、ここ数日で使ってみた使用感でいくと、どちらかといえばこちらのハロワ・モードの方がクエストで使われる率は高いのではないかと思っています。
まず注目すべきは新友情コンボである【リフレクションリング】ですよね。
これがまた破壊力凄すぎ!!
トレノバや五条先生の持つグロウスフィアに似ているような感じがしますが、実際はその数倍は威力があるリングを無数にランダムに放出します。
これが敵の弱点に当たればまぁ気持ち良いくらいにHPが吹き飛んでいきます。
この友情コンボならアンチギミックが2つしか無く、対応できるクエストが少なく、動きづらかったとしても砲台役として様々な高難易度クエストへ引っ張りだこである理由も分かります。
とりあえずネオさんに触れておけばそのステージの雑魚敵はあっという間にいなくなってしまうので、使っていて非常に気持ちが良いです。
【ネオ:ハローワールド・モード】を使ってみたいオススメクエスト紹介!!


これまた最強過ぎて文句の付けどころの無いネオさんですが、ここでも敢えて不満点を述べさせてもらうと
SSのターン数
これだけです。
『いやいや、超強力なSSを6ターンで撃てるんだから何の不満もないでしょ!?』
と言われればそれまでなんですが…。
僕的にはできればココは6ターンではなく、4ターン以下にしてもらえれば初回でいきなりSSが発動できたのになぁとちょっと残念に思ってしまいました。
…贅沢ですよね…。分かります。
出過ぎた事を言ってしまいました。
まぁ、ここは速必殺の実を付けて強化しておけば簡単にクリアできる問題なので、サクッと神殿を周回して付けておくと良いですね。
ではでは、2022年の砲台キャラの指針を示してくれた最強キャラ《ネオ:ハローワールド・モード》を使ってみたいクエストの紹介をしてみようと思います。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
アビニベーシャ【轟絶】
轟絶クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- 減速壁(対策必須)
- ロックオン地雷(できる限り対応を)
- 属性効果超絶アップ(水属性のキャラで編成する)
- マップクリア時のHP回復無し
- ウォールチェンジパネル(壁に触れた回数に応じて様々な効果が得られる)
その他適正メンバー
- ホロホロ(獣神化)
- ハレルヤ(進化)
- 周瑜(獣神化)
- 童子切安綱(神化)
一言。
2022年最初の轟絶クエストでいきなり最適正となったのがこのネオ:リバースさんです。
ギミック対応は当たり前。有利属性で直殴り効果もかなり高いですね。
元々の直殴り攻撃もかなり強力なので、ウォールチェンジパネル効果で得られるた能力をフル活用できるのがかなりの強みとなっています。
このクエストではマップクリア時のHP回復が無いため、リバースモードさんの持つドレインや新アビリティであるノーダメヒールの効果でHP回復もできるため、安定した攻略が可能となっています。
SSも壁に触れた回数によって威力が変わるため、今回の初ギミックであるウォールチェンジパネルとの相性も良さそうですね。
その他の適正クエストを挙げてみると…
ゲヘナ【爆絶】
爆絶クエスト
オススメ度★★★★★


クエスト出現ギミック
- 地雷(対策必須)
- ワープ(対策必須)
- 剣雑魚(触れると攻撃力が10倍にアップするため、必ず触れてから敵を攻撃する)
- 属性効果超アップ(水属性キャラで固める)
その他適正メンバー
- レム(獣神化)
- アンデルセン(獣神化)
- プルメリア(獣神化)
- ノア(獣神化)
一言。
ゲヘナのクエストはレムちゃんの登場で完全に崩壊してしまいましたが、そこへリバースさんがやってきて崩壊したクエストをさらに完全に焼け野原へと変えてしまいました。
とにかくパワーオーラ効果の乗った直殴り・友情コンボが強すぎる!!
レムちゃんと組めればもはや究極レベルの難易度で攻略する事ができます。
SSの発動に気をつけなければなりませんが、もはやSSを撃つ間も無いままクエストが終了してしまう感じになりそうですね…。
まとめ
今回は超獣神祭の新限定キャラ水属性【ネオ:リバース・モード編】について考察してみました。
今回の超獣神祭限定キャラ【ネオ】の考察を2パターンで考察してみましたがいかがだったでしょうか?
語彙力無さすぎて怒られそうなんですが、とにかくどちらのパターンも『強い』。
まさにバケモノです。
おそらく僕のショボいガチャ運では今年いっぱいをかけてこのネオさんの争奪戦を繰り広げる事となりそうな予感がします。
今回の超獣神祭での入手はサブ垢の1体のみで引き下がる事にしますが、今後の超獣神祭でも諦めずにガチャを回していこうと思います。
待ってろよ!!ネオ!!
さて、今回の考察はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。