ども。coltです。
いつも見ていただきありがとうございます😊
新超絶・廻シリーズ火属性【マルクト・廻】攻略メンバーを予想してみる
12月23日付モンストニュースで発表がありましたが、
12月24日(金)19時から新超絶・廻シリーズ火属性【マルクト・廻】降臨が予定されております。
廻シリーズ6周目が前回の【ショクイン・廻】で終了し、今回から廻シリーズ7周目へと突入しました。
ひとまず、クエストのギミックが判明しましたので、今回は【マルクト・廻】の攻略適正キャラを考察してみたいと思います。
新超絶・廻シリーズ7周目第1弾降臨!!新超絶 火属性【マルクト・廻】ギミック判明!!確認してみよう。
初回降臨日はいつ?


初回降臨日
12月23日(金)19:00〜21:00
今回は通常の19時スタートとなっていますね。
今回はクリスマスイブの夜という事で、とてもじゃないけどまともにスマホを触れそうにない時間帯であるため、おそらく入り置きの一発勝負という事になりそうです。
とりあえず入り置きしておいてからのじっくり攻略を目指そうかなって思っています。
…このクエストもタイムシフトできるのかな?
タイムシフトできるのなら無理して入り置きしなくても良いんだけどなぁ…。
とりあえず一旦おさらいをしていきましょう。
前回第6シーズン『廻』クエストおさらい。
前回の第6シーズン『廻』クエストの考察した5記事を貼っておきます。
よろしければご覧ください。
【〜終古の霊獣・廻〜】
光属性 カイメイジュウ・廻
木属性 【トウテツ・廻】
闇属性【ジョカ・廻】
水属性【キュウキ・廻】
火属性【ショクイン・廻】
こんな感じになってます。では改めて今回から始まった新シリーズの第1弾キャラについて書いていきます。
マルクト・廻に付けたいオススメ副友情コンボは?
「王国」の天聖 マルクト廻
ドロップキャラ(超絶・廻クエスト)
オススメの副友情(おすすめポイント)
- 【オススメ】全敵毒メテオ(毒キラー持ちキャラの攻撃サポートができる)
- 3方向追従型貫通弾(威力が大きく広範囲に散らばる友情コンボで雑魚敵の殲滅力が高い)
特筆すべき点
- ランダムで付与される副友情コンボは全部で5つ。
- おすすめは全敵毒メテオ。小野小町などの毒キラー持ちと非常に相性が良く、サポート運枠として活躍できる
- 次点で3方向追従型貫通弾。広範囲の敵にダメージを与える事ができ、雑魚処理用としても優秀。
マルクト・廻攻略のための適正予想キャラ3選。
さぁ、いよいよ本題に入っていきます。
今回の超絶・廻クエストをクリアするために必要な適正キャラ達を紹介していこうと思います。
クエストの詳細
まずは、現在判明しているクエスト詳細上げておきます。
野望に燃ゆる「王国」の天聖・廻 マルクト・廻(超絶・廻)
クエスト難易度(予想)★★★☆☆


主要ギミック *あくまで予想です。
- 減速壁(対策必須)
- 地雷(対策必須)
- 転送壁(転送壁から入ると転送ポイントへとランダムに送られる)
- HP残量が多いほど攻撃力がアップ(回復要素を持つキャラを編成する)
特筆すべき点(予想)
- 対策必須なギミックは減速壁と地雷。対応するキャラは限られているため、適正キャラがいないと攻略しにくい。
- 有利属性は【水属性】。特に属性効果がアップするわけではないので、強キャラかつ不利属性である【木属性】以外であれば、属性にこだわらなくても良いかも。
- HP残量が多いほど攻撃力も上がるため、回復要素持ちのキャラを編成しておくと良い。
- 新ギミックの『転送壁』はランダムに転送ポイントに送られる。敵同士の間にポイントが配置されている可能性が高いため、反射タイプのキャラの方が敵を倒しやすいかも。
以上の点を踏まえて適正メンバーを、紹介してみます。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ロズワール邸のメイド レム(獣神化)
コラボ限定ガチャキャラ *現在入手不可
オススメ度(予想)★★★★☆


特筆すべき点(予想)
- 発表されているギミックには対応済み。貫通タイプで味方に触れやすく、ベースで超アンチ減速壁を持つため、機動力が高く立ち回りもスムーズ。
- 友情ブースト効果の乗る超強ヨーヨー弾の威力は絶大。戦型の書による強化でさらに火力が上がる。超強バウンドボムにより雑魚敵の撃ち漏らしも防げるので便利。
- ベースでゲージ倍率維持、ゲージでアンチブロックを持つため、わざとゲージを外してブロック間に挟まり敵の弱点を往復攻撃する事も可能。
- SSの追撃はボス必中で攻撃倍率も高く、条件が揃えばボスのワンパン攻略も狙える。
一言。
最近の火族性高難易度クエストにはレムちゃんが引っ張りだこですね。
まさに『レ無双』状態。
とにかくレムちゃんを出しておけば負ける事無しって感じですよね。
今回にこのマルクト・廻のクエストには新ギミックとして『転送壁』が登場するわけですが、この転送壁はどうやら反射タイプのキャラと相性が良さげなので、貫通タイプであるレムちゃんとはあまり相性が良いとは言えないのですが…。
それでもレムちゃんには超絶強力なワンパンSSがあります。
雑魚処理等は他のキャラに任せてただひたすらボス戦でのワンパンを狙うためにSSを貯め込んでおくのも攻略の一つになりそうです。
ボス戦に入ったらタイミングを見てすかさず発動させるようにしましょう。
ワンパンならずともかなりHPは削れた状態になるはずなので、あとは他のメンバーのSSを駆使して最後まで押し切ってやりましょう。
大紅蓮氷輪丸 日番谷冬獅郎(獣神化・改)
コラボ限定ガチャキャラ *現在入手不可
オススメ度(予想)★★★★☆


特筆すべき点(予想)
- 対策必須のギミックには対応済み。超バランス型であるため、有利属性のクエストでは攻撃力・友情コンボの威力が高く機動力も同じく高いため、立ち回りしやすい。
- コネクトスキル発動必須だが、友情ブーストMを持っているため、友情コンボの威力も大きく、雑魚処理能力に優れている。
- HP管理が必須なクエストなのでゲージで発動するドレインが貴重なHP回復源となる。
- SSは自強化攻撃&停止後に最初に触れた敵に追撃するもの。追撃の威力も高く、オマケで3ターンの遅延効果も付くのでかなり優秀。
一言。
反射タイプで適正に挙げられそうなキャラはこの日番谷冬獅郎さんになるでしょうか。
コネクトスキル発動は必須ですが、友情ブーストMの効果が乗る強力な友情コンボで一気に雑魚敵を消し飛ばしてくれそうです。
このクエストではHPが高いほど攻撃力も上がってくるため、常にHPは高い状態で攻撃するのが望ましいです。
冬獅郎さんの持つドレインの力で敵のHPを吸収して自陣のHPへと還元すればHPを高水準で保つ事が可能となり、高い攻撃力で敵に対して大きくダメージを稼ぎ出すことも可能となります。
ピンチの際にはSSを使って相手の攻撃を遅延させておけばその間に体勢を立て直せるので、迷わず発動させましょう。
秀麗なる花ノ国の精 ラベンダー(獣神化)
通常ガチャキャラ
オススメ度(予想)★★★☆☆
特筆すべき点
- 対策必須ギミックには対応済みなので機動力が高い。貫通タイプなので敵の弱点を目掛けた直殴り攻撃も可能。
- 砲撃型の超強リワインドブラスターはステージ全体的に拡散するのでより多くの雑魚敵にダメージを与えやすく雑魚処理もスムーズに行える。
- サブ友情に回復弾を持つため、ハート無しの本ステージでは貴重な回復源となる。
- 24ターンから発動できるHP吸収SSはHP管理が必須のこのクエストではかなり使える。ターン数は長めなので発動のタイミングをよく見極める必要がある。
一言。
ちょっと古めのキャラにはなりますが、このラベンダーさんなんかも使い勝手が良さそうですね。
貫通タイプなので、今回の新クエストギミックとは噛み合わない恐れもありますが、何より友情コンボの回復弾とHP吸収SSがかなり優秀な働きをしてくれる事になるでしょう。
常にHPを満タン近くに保たなければならない状況なので、やはり何かしらの回復要素を持ったキャラじゃないと編成する意味がありません。
その点、ラベンダーさんは回復弾とHP吸収SSという2つのHP回復要素を揃えているので、サポート役として連れて行くのも大いにアリなのではないでしょうか?
攻撃面でも砲撃型キャラなので、友情コンボの威力も高く、敵全体にダメージを行き渡す事ができるため使い勝手はかなり良さげだと思っています。
まとめ
【マルクト・廻】攻略のキャラ考察についてまとめます。( *あくまでも予想です。あしからず。)
- レム獣神化→ギミック対応済み。回復要素は無いものの、高い攻撃力とワンパンSSでアタッカーとして活躍できる。
- 日番谷冬獅郎 獣神化・改→アタッカーとしての活躍はもちろん、ドレインの効果でHP回復もできて便利。
- ラベンダー 獣神化→回復弾、HP吸収SSなど、HP管理が楽になる性能を有した優等生タイプのキャラといえる。
こんな感じですかね。
その他の適正候補は?
他に適正キャラとして
- グリム兄弟α(獣神化)
- 五条悟(獣神化)
- リッシュ
- メタトロン(獣神化)
なども候補として挙げられそうです。
今回新たに実装された新ギミック『転送壁』ですが…
ワープポイントの進化版みたいなものでしょうか?上手く角度をつけて転送壁に入り込めばちょうど転送されたポイントにいる敵同士の間にハマって連撃で倒す事もできそう。
早めに転送壁の性質を理解して使いこなせるようになりたいものですね。
まぁひとまずは慌てず騒がず、ゆっくり落ち着いてプレイしていきましょう。
ではではみなさん、しっかりクエスト楽しみましょうね。
今回はここまでにしておきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。