ども。coltです。
いつも見ていただきありがとうございます😊
本日のお題
新轟絶光属性【クシャーンティ】攻略適正キャラを予想してみる。
2022年5月19日(木)新轟絶クエスト【クシャーンティ】が降臨します。
そういえば今シーズン第一弾で登場した木属性【カウシーディヤ】は未だにクリアできておりません。
やっぱりなんだかんだで轟絶って難しいですよね。
第二弾の火属性【アビニベーシャ】、第三弾の水属性【サマ】はなんとかクリアできましたが、今回の轟絶クエストはいかがなものなのでしょうか?
ではでは2022年5月19日(木)に初降臨する轟絶クエスト光属性【クシャーンティ】の攻略適正キャラを考察してみたいと思います。
新轟絶シリーズ降臨!!新轟絶 光属性【クシャーンティ】ギミック判明!!確認してみよう。
初回降臨日はいつ?


初回降臨日 2022年5月19日(木)19:00〜21:00
今回はいつもの金曜日ではなく、木曜日の19時からのスタートですね。
いつも新轟絶クエストは週末の夜に降臨するのが当たり前みたいになってたので、ちょっと戸惑います。
木曜日にやるんだったらもう21時スタートでも良くない?って感じがするんですけど、そこは譲らずいつも通りの平日の夜ご飯時ということで。
プレイヤーにモンストさせたいのかさせたくないのかよく分かんない時間設定ですよね。
光轟絶【クシャーンティ】について。
新轟絶シリーズ
【轟絶〜異形なる停滞者〜】
轟絶5周目の第4弾の今回は光属性クエストとなりました。
ちなみに今回のシリーズはすでに第三弾まで降臨しております。
ちょっとだけおさらいしてみると…
第一弾が木轟絶【カウシーディヤ】
…未だにクリアできていません。
もう少し適正キャラが増えたら本腰を入れて取り組もうと思います。
第二弾は火轟絶【アビニベーシャ】
でしたね。
最近になってようやく突破口を見出せたので、少しずつ安定してクリアすることができるようになってきました。
…と言ってもまだ運枠を入れて周回する余裕はないのですが…。
第三弾は水属性【サマ】
でした。
実は今回の轟絶シリーズの中では一番相性が良く、現在、僕が安定してクリアできる唯一の轟絶クエストとなっています。
シャーマンキングコラボの時の木属性【麻倉葉】くんのSSがかなり強力なので、ラストステージではほぼ葉くんのSS頼みになっているような状態です。
あとは降臨時間が合えば運枠を入れてじっくり周回するだけなんですが…なかなか噛み合わなくて足踏み状態が続いております。
光轟絶【クシャーンティ】のステータス確認。
イラストを見る限りかなり強そう…
何か大切なものを守る番人みたいですね。
少しでもテリトリーに入ろうものならバラバラにされちゃいそう…。
ひとまずクシャーンティのステータス・アビリティから見ていくことにしましょう。
世界を制する者 クシャーンティ
ドロップキャラ(轟絶クエスト)
運極オススメ度(予想)★★★★☆


オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(超ADWとMSMとCキラーで上がった直殴りの攻撃力をさらに上げる)
- 熱き友撃の力(新友情であるヒーリングボムスローの火力をさらに上げる)
特筆すべき点
- ベースでCキラーとMSM、ゲージで超ADWが付いている。3つの攻撃力アップ要素が付いてくるため、地雷とダメージウォールが出現するクエストでは強力なアタッカーとして活躍することができる。
- SSは自強化&触れた味方にガイドを付与するもの。これにより敵同時に処理する場面や、ボスと壁の間に入り込み連撃で大ダメージを与えたい時にショットする角度が明確になる。
- サブの友情コンボは新友情のヒーリングボムスロー。通常のボムスローよりは火力が落ちるものの、ボムスローによる攻撃+回復弾の要素も加わるため、これまでのボムスロー同様、味方の友情を誘発しつつ、HPも回復させるスグレモノ。
一言。
これまたなかなか面白い性能をしています。
最近は下手なコラボキャラや限定キャラよりも轟絶キャラの方が使い勝手が良くて使ってみて楽しそうな性能を持っていますよね。
まずはなんと言っても超ADWとMSMとCキラーという3つの攻撃力アップ要素を備えているため、対象のクエストでは直殴り攻撃が強力なアタッカーキャラとして活躍が保証されています。
そして新友情コンボのヒーリングボムスローは通常のボムスローに回復弾が合わさったなかなか革新的なモノとなっています。
一回の発動で、攻撃・味方の友情誘発・HP回復の3つの役割を一度にこなせるのはかなり使い勝手が良さそうです。
これは運極ならずとも獣神化させて通常のガチャ限キャラと同じ扱いで使用してみたくなりますね。
…ですが、まずはこのクエストに挑んでクリアしなければ肝心のキャラは手に入りません。
ではでは、その勝利を掴むために必要なキャラ達をピックアップしてみましょう。
クシャーンティ攻略のための適正予想キャラ3選。
現在判明しているクエスト詳細上げておきます。
痛なる堅忍(轟絶)
クエスト難易度(予想)★★★★★


主要ギミック *あくまで予想です。
- 地雷(対策必須)
- ワープ(対策必須)
- 制限雑魚(反射・貫通どちらも必要。交互に編成する必要あり?)
- 属性効果超絶アップ(闇属性キャラでメンバー編成を行う)
- バニッシュボックス(ショットしたキャラが最後に触れたバニッシュボックスが次のキャラのショット時に消える)
- エレメントアタック(闇属性キャラ以外は大ダメージを喰らうので編成しない)
- 一部の敵は弱点効果アップ
特筆すべき点(予想)
- 有利属性は【闇属性】。地雷とワープは対策必須なので、少なくともこの2つのギミックに対応しているキャラから編成する必要がある。さらに制限雑魚が反射・貫通どちらの撃種も出てくるため、反射・貫通を交互に編成する必要がありそう。
- 新ギミック【バニッシュボックス】はショットしたキャラが最後に触れたバニッシュボックスが次のキャラのショット時に消えるもの。上手くバニッシュボックスを利用して狭いエリア内で複数回敵を攻撃できるように予想を立てながらショットしなければならない。
一言。
今回も新ギミックが登場します。
公式の説明文を読んでみたのですが、読んでみても意味が分かりにくい文章でイマイチ伝わってきません。
僕の解釈では『ショットしたキャラが最後に触れたバニッシュボックスが次のキャラのショット時には消えてるよ』という事で理解したつもりなのですが…合ってるでしょうか?
違っていたらごめんなさい。
僕の解釈で話を進めていくと…
おそらく、中ボスやボスの近くにバニッシュボックスが設置されていて、消えずに残ったバニッシュボックスとボスの狭い空間内で繰り出す連撃によるダメージでHPを減らしていって、中ボスやボスを倒すといった流れになるのではないかと予想しました。
ボスの周りには貫通・反射どちらかの制限雑魚が張り付いているはずなので、次にショットする味方が貫通なのか、反射なのかによってどこのバニッシュボックスを消さなければならないのかも考えなければなりません。
これはなかなか頭を使いそうなクエストですね
。先の先まで読んでから進めていかなければならないので、これまた神経をすり減らしそうなクエストとなっています。
これクリアできるのか…?
とりあえず、以上の点を踏まえて適正メンバー3体を紹介してみます。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
魂を奏でし死神皇帝 ムゾルグスキー(獣神化)
オススメ度(予想)★★★★★
特筆すべき点(予想)
- 主要ギミックには対応済み。超マインスイーパーM、轟絶キャラが対象となる幻妖キラーM持ちで直殴りの火力は適正キャラでもトップクラス。アタッカーとして優秀な働きを見せてくれる。
- 友情コンボは超強中距離拡散弾9と防スピアップ。拡散弾の威力はそこそこなので、雑魚敵の処理漏れ用と割り切る。サブの防スピアップで味方の防御力・スピードアップのサポートが行えて便利。
- SSは自強化&周りに電気攻撃。電気攻撃の火力には期待できないが、自強化による直殴りは幻妖キラーも乗るため、ボスのHP削りには非常に有効。
一言。
今回のクエストの大本命と言えるキャラ。
ムゾルグお爺ちゃんは今回のクエストでは絶対に外すわけにはいきません。
僕は所持していませんが、優しいフレンドさんのお力を借りてでも必ず攻略パーティーに編成しておくべきキャラとなっています。
主要ギミックにはしっかり対応できているので、立ち回りもスムーズに動けそうです。
そしてなんと言ってもお爺ちゃんの持つ幻妖キラーMは轟絶のボスのほぼ全てが幻妖族であるため、直殴り攻撃に対してかなり有効に作用してきます。
しかも幻妖キラーはベースで所持しているため、友情コンボおよびSSによる自強化攻撃にも効果が乗ってくるので、直殴り以外でもしっかりダメージを稼ぎ出す事が可能となっています。
ただし、制限雑魚が両方の撃種で出現するので、艦隊を組んでの出撃は難しそうですね。
優美なる花ノ国の精 ローザ(獣神化)
オススメ度(予想)★★★☆☆
特筆すべき点(予想)
- 対策必須のギミックには対応済み。
- 弱点キラーの乗る直殴りが強力。ボスのHP削りに向いている。
- 8ターンで発動可能なスピードアップ&弱点露出SSは自身と味方の直殴りによる攻撃サポートができるため、一気にステージ突破したい時には非常に有効。
- 友情コンボは超強貫通拡散弾EL5とクロスウェーブ。どちらも火力は高いものの確実性は無いため、敵の殲滅力は期待できない。
- 回復持ちなので、HP回復の管理役として使える。
一言。
正直、かなり迷ったんですが、古めの獣神化キャラで所持している人も多めなキャラという点からローザを選んでみました。
本クエストでは一部の敵が弱点効果アップしているということで、主要ギミックに対応していて、弱点キラー持ちであるので、アタッカーとしても使いやすいキャラなのではないかと思います。
友情コンボの火力は正直期待できませんが、その分、最短8ターンで発動できる弱点露出SSが自身の持つ弱点キラーを引き立たせ、さらには後続に続くキャラ達の直殴りサポートまでできてしまうので、なかなか便利に使えそうです。
いざとなれば回復でピンチ時の体勢立て直しにも一役買ってくれるのはありがたいですね。
銀河を跨ぐコンキスタドール コロンブス(獣神化)
オススメ度(予想)★★★☆☆
特筆すべき点
- 主要ギミックには対応済み。超MSなので地雷クエストでは地雷所持時の直殴り攻撃力が高く、敵にダメージを稼ぎやすい。
- 16ターンと少々長めのSSは自強化&敵に触れる度に固定砲台から攻撃をするというもの。自強化攻撃後の追い討ちとして砲撃してくれるので、ダメージ量もそれなりに稼げる。
- 友情コンボについては超強ブレスと超強全方位ショットガン。広範囲の敵にダメージを与える事はできるが、あまり火力は高くないので、あくまで直殴り攻撃後の補助攻撃として割り切る。
一言。
反射タイプのキャラが2体続いたという事で、貫通キャラからの適正キャラを紹介してみます。
コロンブスも最近ではほとんど使われなくなってしまいましたが、ゲージが無く、ベースで3つのアビリティ・ギミックが同時発動できるようになっています。
そのため、ゲージミスによる発動無しという事態が避けられるので、非常に扱いやすいキャラと言えます。
貫通タイプの超MS持ちなので、ステージ開始時からいきなり弱点特効ができるのはかなりの強みとなります。
先ほど紹介したローザと組み合わせれば、先にローザの弱点露出SSを発動させておいて、超MSによる直殴り攻撃を加えれば一気に敵のHPを減らす事ができるのも良い感じです。
まとめ
光轟絶【クシャーンティ】攻略のキャラ考察についてまとめます。( *あくまでも予想です。あしからず。)
今回のクエストのメインギミックは地雷とワープ、制限雑魚、それに新ギミック【バニッシュボックス】も出現するということで、バニッシュボックスを利用した連撃で敵を攻略していくスタイルが主な攻略方法となりそうです。
他にもオススメするキャラを紹介するとしたら《忍田真史》《ルシファー&カエサル》《ヴォーパルソードα》《茶々》などが良さそうですね。
今回はここまで。
今回もなかなか難易度の高いクエストとなりそうですね。
降臨時間内のクリアが目標なんですが、なかなかそう簡単には勝たせてもらえそうにありません。
2回目、3回目を見据えてボチボチ攻略していこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。