ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
11月も半ばを過ぎようとしているのに、すごく暖かいですね。日中は汗ばむくらい。
先週ぐらいから家族に散々言われ続け、ようやく重い腰を上げて、押し入れからクリスマスツリーを引っ張り出したんですが、半袖Tシャツで飾り付けしてる姿は『違和感』でしかなかったです。
こうなると僕の中でますます『年末感』が薄れていっちゃいます。あと1ヶ月半。ボーッと生きて行かないように、毎日大切に過ごしていきたいと思います。
....冒頭から堅いお話になりましたので、ここからは柔らかくモンストの話へ移ります。
【七つの大罪】コラボ第二弾絶賛開催中!!


【七つの大罪】コラボ第二弾が絶賛開催中であります!!
開催期間11月14日(土)12:00〜12月2日(水)11:59
皆さん、結構ガチャ引かれました?
思い通りにキャラをゲットできたでしょうか?
僕は毎日、SNSでストライカーさん達のガチャ結果を見ながら、もう一回10連おかわりすべきかどうかを悩みながら、悶々とした日々を過ごしております。
それくらい僕にとって今回の【七つの大罪】コラボキャラが魅力的という事で、改めてキャラの考察をキチンとしておきたいなと思い直したところでした。
ではでは、残りのキャラ考察も早速、行っていきましょう。
今回の第二弾【七つの大罪】で新たに追加されるガチャキャラは...



この3体のキャラになります。
そしてこれまでのコラボと同様、第一弾のコラボキャラ3体も



獣神化へとパワーアップされております。
前回の記事より第二弾で新たに追加された3体のガチャキャラから1体ずつキャラ考察を行なっております。
そして、第二弾のキャラ考察は一通り終わってます。
第一回目は火属性【エスカノール】のキャラ考察をさせてもらいました
第二回目は水属性【マーリン】のキャラ考察を行なっております。
第三回目は光属性【エリザベス】のキャラ考察を行いました。
そして、前回の記事からは、ようやく無事に獣神化を果たした第一弾コラボキャラ3体の考察に入ってきております。
さて、まず第一回目は…火属性【バン】について考察させてもらいました。
第二回目の今回は….



木属性【キング】の獣神化についてキャラ考察を行なっていこうと思います。
『七つの大罪』コラボ第二弾開幕!!木属性獣神化【キング】を考察してみる。


第一弾キャラ3体もついに獣神化へとアップグレードしました。
前回の【バン】同様、こちらの【キング】のイラストも《進化》の時よりも躍動感があってカッコいいですね。
ちなみに前回の第一弾ではこんな感じでした。


3年前のステータスなので、若干古臭さはありますが、今でも十分使える性能を持っていますね。
当時は、まだまだ蓬莱攻略に手こずっていたので、このキングさんの破格の性能をどうしても我が物にしたくて、何度かガチャのおかわりもしたんですが...。
まだ星6キャラの排出率が厳しかった時だったのもあり、全くと言っていいほどカスリもしませんでした。
なので、蓬莱攻略が安定したのは、獣神化したクラピカを入手できた辺りまでかかりました(どんだけ低PSなんだ自分...。)
さぁ、今回の獣神化によってどれくらい強化されたのでしょうか?
木属性【キング】 のステータス確認。
まずは恒例のイラストいじりから。
前回の《進化》のイラストのクールな雰囲気から一転、だいぶ熱のこもった表情で技を繰り出そうとしています。
原作を知らないので、下手な事は書けないんですが、どうやら必殺技的なものが『槍』を使ったもののようで、この槍による攻撃がモンスト内でどう反映されているのか楽しみなところです。
さて、そろそろイラストいじりはヤメにして、早速ステータス・アビリティを確認していきましょう。
妖精王 キング
【七つの大罪】コラボガチャキャラ *期間限定ガチャ
オススメ度★★★☆☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(超ADWで上がった攻撃力をさらに高める)
- 速必殺の力(自強化&停止後に自動でボスの弱点目掛けて槍を投げつけるSSを一巡早く発動させる)
- 熱き友撃の力(弱点キラー効果が乗る砲撃型の友情コンボの威力をさらに上げる)
特筆すべき点
- 弱点キラーがゲージではなく、素アビへ移行したため、弱点キラーの効果が友情コンボにも反映されるようになった。
- 素アビの弱点キラーに加え、ADWも『超』が付いたため、攻撃力も上がったが、元々の攻撃力が低いので、ボスへ弱点特攻するには、加撃の実等で攻撃力を強化しておく必要がある。
- メイン友情は超強リワインドブラスター。敵密着時に弱点を捉えていればかなりの大ダメージを与えることができる。また、密着していない時でも、広範囲の敵にダメージを与えることができるので、使い勝手が良い。
- SSは自強化&攻撃後に自動的にボスの弱点を狙って槍を放つというもの。自動で弱点を狙うので、配置調整の必要がないのが楽。
- アンチギミックは地雷(飛行)とダメージウォールとブロック。汎用性はそこまで高くはないが、水属性の高難易度クエストに連れていくのに適した性能を有している。
一言。
うーん...。
第二弾のコラボキャラを含めてみても【キング】さんが一番無難というか、あまり代わり映えがしないというか...。
『《進化》から超絶強化!!』といったテンションの上がる派手なステータスやアビリティではなかったなぁというのが僕の正直な印象です。
とはいえ、今回の【キング】さんの獣神化で一番良かった点ももちろんあります。
その代表的なものを挙げるとすると...。
弱点キラーが素アビに移行して、ゲージアビリティがアンチブロック単独のものになった事です。
この変更。地味ですがかなり嬉しい変更です。
今までの《進化》バージョンだと、ゲージアビリティが『アンチブロック』と『弱点キラー』が一緒になっていました。
これだと、ワザとゲージを外してブロックの隙間を利用した、ボスへの『弱点ループヒット攻撃』を狙うと、どうしても『弱点キラー』が発動しなくなり、せっかくの弱点攻撃のチャンスも思ったほどの火力が出せずにいました。
今回、キングさんが獣神化した事で、晴れてアンチブロックがゲージ単独のものになりました。
なので、上記のような『ゲージ外し攻撃』を行なっても、弱点キラーがしっかり発動してくれるので、ボスの弱点をループヒットさせても弱点キラー効果が乗り、ダメージを稼ぐ事ができるようになりました。
雷槍で敵を貫け!!木属性【キング】を使ってみたいおすすめクエスト。
今回の獣神化【キング】さんはボスや雑魚敵の弱点を直殴りしやすく、上記で書いたようなアンチブロックをワザと発動させないで『弱点ループヒット』を狙う攻撃も可能となりました。
SSも自動でボスの弱点を狙う攻撃なので素アビの弱点キラーとも相性が非常に良い優秀なモノとなっています。
...ですが、これだけ攻撃に特化しているアビリティにも関わらず、肝心の『攻撃力』そのものが他のキャラに比べてかなり低めなので、わくわくの実やレベルの書によるレベル上限解放が必要になってきます。
ここまでしてようやく並みの攻撃力まで持って来れるようになるので、(現時点で)木属性最強キャラのクラピカやベルクーリと比べるとどうしても見劣りしてしまいます。
まぁ、クラピカ・ベルクーリという木属性キャラの大きな二枚壁の前ではどの木属性キャラも見劣りしてしまうんですけどね😅
ですが、ここで机上の空論をしていても仕方ありません。ちゃんと使ってみて答えを出さねば。
という事で、木属性【キング】を使ってみたくなるクエストを紹介してみようと思います。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみます。
《1》アルマゲドン【爆絶】
爆絶クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ブロック(対策必須)
- ウィンド(できれば対策を)
- 属性効果アップ(木属性キャラで編成)
その他適正メンバー
- ペルセポネ(獣神化)
- ミョルニル(獣神化)
- マーリン(獣神化・改)
- Two for all(獣神化)
一言。
元々の《進化》状態でも適正ランクで上位になっていたので、普通に攻略キャラとして使われていた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
ギミックもしっかり対応はできているので、使い勝手は悪くないですね。
キングさんは貫通タイプで仲間に触れやすく、攻撃力も上げやすいので、しっかり仲間に3触れしてからボスの弱点を狙うことで効率良くダメージを稼ぐ事ができそうです。
《2》蓬莱【爆絶】
超絶クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ダメージウォール(対策必須)
- 地雷(できれば対策を)
- ブロック(できれば対策を)
- 反射制限(木属性の貫通タイプキャラで編成)
その他適正メンバー
- クラピカ(獣神化)
- ベルクーリ(獣神化)
- ユグドラシル(獣神化)
- ザドキエル(神化)
一言。
キングさんが初実装された時には、この蓬莱攻略のために喉から手が出るほど欲しかったわけですが...。
今では超強力な木属性キャラ達が力でねじ伏せていくので、か弱い女子高校生の蓬莱さんはもうなす術がありません。
あんなに手も足も出ないほど激ムズクエストが今では嘘のようですね。キャラのチカラって改めて凄いなぁって感じます。
改めて初心に帰って、今一度《進化》の時よりどれほど強くなったのか比較してみるのも面白いかもしれませんね。
【モンスト×『七つの大罪』】バン、キング、メリオダス獣神化!「全反撃」モード×カウンターキラー!回復可能なアビリティ3種所持!「霊槍」×弱点キラー!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】
まとめ
木属性獣神化【キング】についてまとめ。
砲撃型のキャラであるにも関わらず、直殴りに特化したような性能を持つ【キング】さんですが、やはり今後使いこなしていくには、実の厳選とレベル解放によるステータスアップは必須となってきます。
木属性の強キャラが不足している場合には、しっかり育てて運用するのも悪くないかと思います。
クラピカ・ベルクーリを持っているのであれば..うん...まぁ...イマイチ出番は無いかもしれませんね。
さて、今日はここまでにしておきましょうか。
最近はブログ欲もあるし、モンスト欲もあるんですが、どうしても睡魔に勝てません。
子供の寝かしつけで自分が先に寝てしまうという王道あるあるパターンを繰り返しております。
いっその事、早めに寝て朝4時くらいから起きて『朝活』でも初めてみようかしら。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。