ども。coltです。
いつも見ていただきありがとうございます😊
鋼の錬金術師コラボ限定超究極光属性【キング・ブラッドレイ】登場!!攻略適正キャラを紹介してみる。
2月9日付モンストニュース内で発表がありましたが、
2023年2月12日(日)12時から【鋼の錬金術師】第2弾のコラボが開催されております。
ガンダムコラボに続いては久しぶりのコラボとなった【鋼の錬金術師】の第2弾になりました。
今回も既に超究極クエスト開催も同時に発表されております。
今回の超究極クエストは…
光超究極【キング・ブラッドレイ】
となっております。
第1弾の時の悪夢再びと言ったところでしょうか?
あの開幕約8万ダメージはホントに絶望しましたよね。
今回は流石にクエスト内容が違うとのことですが…
難易度が超究極なので油断はできませんよね。
という事で今回は先行で発表された超究極クエストについて書いていきたいと思います。
【鋼の錬金術師】コラボに超究極クエスト登場!!光超究極【キング・ブラッドレイ】登場!!適正キャラ紹介。
開催期間は?


2023年2月14日(火)19:00〜22:00 初出現以降3月2日(木)11:59までの期間中に随時出現予定。
2023.02.09 【追記:2/10】【モンスト×鋼の錬金術師 FA】コラボ第2弾が2/12 12時より開催!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
今回は周回系のクエストなので、多少は難易度が低めのものになるのかもしれません。
何度も挑戦するのはツラいなぁ…
この超究極クエストは運枠を必要としないため、ガチンコ適正をしっかり編成して万全の体制で臨まなければなりません。
怠ることなく、しっかり強化を図っておきましょう👊
では早速クエスト詳細と適正キャラについて紹介していきましょう。
超究極【キング・ブラッドレイ】攻略のための適正キャラ3選。
現在判明しているクエスト詳細上げておきます。
キング・ブラッドレイ(超究極)
クエスト難易度 ★★★★★
主要ギミック
- 地雷(対策必須)
- 魔法陣(対策必須)
- 転送壁(できれば対策を)
- 貫通制限(反射タイプのキャラで固める)
特筆すべき点
- 有利属性は【闇属性】。属性効果アップはないため、他属性キャラでの編成も検討しておく必要がある。
- 地雷と魔法陣の対応は必須。確実に2つともギミックに対応しているキャラを編成する。転送壁も出現するが必須ではないので、しっかりギミックをかわしながら立ち回る。
- 貫通制限雑魚が登場するため、反射タイプのキャラで固める必要がある。
- 制限雑魚は敵の攻撃力をアップさせてしまうので、優先して処理する必要がある。
以上の点を踏まえて適正メンバー3体を紹介してみます。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
リン・ヤオ(獣神化)
オススメ度 ★★★★★
特筆すべき点
- 有利属性で、主要ギミックには対応済み。
- 連撃キラー持ちなので、敵同士や壁と敵の間にハマった時の火力が大きい。
- 超MSM持ちであるため、地雷所持時の攻撃力が高く、地雷クエストではアタッカーとして活躍できる。
- SSは自強化&一定期間自身の防御力アップと減速率を下げるをもの。攻守ともに大きく性能が上がるため、一気にステージを突破したい時に発動させると良い。
一言。
このクエストでの大本命キャラ。
主要ギミックに完全対応できていて、有利属性である上に連撃キラーも持っているので最適正キャラになるのは間違いないでしょう。
超MSM持ちでもあるので、地雷所持時の攻撃力も高く、敵にしっかりダメージを与えられるため、アタッカーとして立ち回れますね。
SSはドクロ雑魚を倒して敵からのバフを受けた後に、しっかり攻撃力アップする方角へ合わせてショットすることでボスや雑魚に大きくダメージが入ります。できれば弱点を往復できるように薄く縦カンまたは横カンで殴っていくようにしましょう。
赤井秀一(獣神化)
オススメ度 ★★★★☆
特筆すべき点
- 対策必須のギミックには対応済み。
- MSELを持っているため、地雷所持時の攻撃力がかなり高く、直殴りによる敵の殲滅力が高い。
- レーザーストップを持っているため、敵からの強力なレーザービームを受け止めることができ、被ダメを抑えることができる。
- SSは自強化&一定期間味方の攻撃ターン終了後に追撃するもの。ボスの弱点を確実に狙い撃ちするので大きくダメージを与えられる。
- 友情コンボはメインがマーキングミサイルでサブが超強跳弾。メインは敵単体を集中攻撃し、サブは広範囲の敵にダメージを与えられるので、近距離・長距離のどちらの敵にもダメージが入る。
一言。
久しぶりに通常クエストでの赤井さんの出番がやってきた感じですね。
僕は毎回禁忌の獄【裏・二十九】でお世話になっているので、かなり常連キャラとなってはいるのですが…
禁忌以外でほとんど使っていなかったので、ここにきて赤井さんの出番ができてちょっと嬉しいです。
赤井さんはMSELを持っているので、地雷を持たせたら一気に攻撃力が上がってくるため、地雷クエストではアタッカーとして活躍してくれますよね。
このクエストでも地雷回収後の直殴りが非常に強力なので、地雷回収後はしっかり弱点を狙ってショットするようにしたいですね。
SSによる弱点追撃はあまり火力が出ないので、自強化された直殴りの方に期待しましょう。
ルナ(獣神化)
オススメ度 ★★★★★
特筆すべき点
- 地雷に対応できていないものの、ロックオン地雷なので起爆前にMS持ちのキャラで回収すれば問題はない。
- ドレイン持ちであるため、敵からの被ダメを受けた後のHP回復に大きく貢献できる。
- 友情コンボはメインがバウンドチャージと超絶爆発。メインは爆発した地点にいる味方のSSターンを短縮してくれるためサポート役として立ち回れる。サブは味方の友情コンボ誘発に貢献できる。
- SSは自強化&触れた味方のパワーをアップするもの。味方に触れることで、攻撃力にバフがかかるため、味方の攻撃力アップのサポートをしてくれる。
これは完全にノーマークでした。
ルナに関してはクエストに使ってみるまで全く名前すら出てこないくらい蚊帳の外状態だったのですが…。
いざ使ってみるとこのクエストで、特に闇属性のみ編成のミッションにおいては必須レベルのキャラであるということがよく分かりました。
とにかくルナのSSを使ったバフ効果付与が反則レベルで強い!!
味方がルナのバフを一度受けてしまえば、一気に直殴りの攻撃力が跳ね上がるので、今回の敵のようになかなかダメージが入りにくい敵にも容赦なく大ダメージを叩き出してくれます。
そしてルナの便利なところはバウンドチャージによる味方のSSターンを短縮させる機能を備えている点です。
これにより、ボス戦のために残しておいたSSを何度も惜しみなく使用することができるようになりました。
SSは敵への攻撃よりもあくまで味方の能力強化を図るサポート用としての運用になるので、攻撃力バフを受けるためにSS発動時にはしっかり味方全員に触れられるルートを探りながら撃っていきましょう。
まとめ
光超究極【キング・ブラッドレイ】攻略のキャラ考察についてまとめます。
今回は闇属性のみを編成したパーティーでキング・ブラッドレイを攻略しなければならないという【闇のミッション】をこなしてもらうためにワザと上記闇属性3体キャラの紹介をしてみました。
闇属性ミッションではなく、本来のクエストにおいて大活躍できそうなのが…


ヤクモ【獣神化・武装】ですよね。
主要ギミックにしっかり対応していて、
壁に触れた時の攻撃力を高めてくれるウォールブーストMに全属性キラーの組み合わせでアタッカーとして大きく活躍してくれそうです。
通常の敵への攻撃に加えハイプラズマでダメージを攻友アップで味方のサポートを同時に行ってくれるので、一人三役・四役の目まぐるしい活躍を見せてくれそうです。
SSは壁ドンと号令なので間違いなく最強の組み合わせ。
できればボス最終戦でフィニッシャーとして活用するのがベストだと思われます。
今回はここまで。
なんとか初回の降臨は…
なぁんだ。
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2023年2月14日
ルナでバフかけつつ赤井さんでルナの地雷拾っておけばアッサリ行けちゃうんだね。
…ちょっとギミック対応にこだわり過ぎてた😅#モンスト#ハガレンコラボ#キングブラッドレイ#闇属性ミッション pic.twitter.com/zbqsvi7wOr
ルナバフのおかげで初回降臨時間内でミッション達成させることができました。
あとは少しずつスキマ時間に超究極をこなして運極目指していこうと思います。
今回の記事がお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。