ども。coltです。
いつも見ていただきありがとうございます😊
超究極光属性【ドラン・フルッツ】登場!!適正キャラを考察せよ!!
2022年6月1日付のモンストニュースで発表がありましたが、
6月2日(木)より新イベント【花香ル島ノ常夏譚】が開催されております。
前回の闇属性【ストーム】から約半年ぶりの超究極クエストが登場しましたね。
久々に登場する超究極クエストに現れたキャラ…その名も
光属性【ドラン・フルッツ】
となります。
なかなかに可愛らしいキャラですね。
これならクエスト攻略も頑張りがいがあるってもんです。
さぁ、今回は久々のイベント超究極キャラとなった光属性【ドラン・フルッツ】の超究極クエストについて、ステータス&アビリティの紹介と攻略適正キャラの紹介も併せてしてみようと思います。
久々の超究極クエストが登場!!光属性【ドラン・フルッツ】ギミック判明!!確認してみる。
気になる初回降臨日は?


2022年6月2日(木)12:00〜6月17日(金)11:59まで常時出現。
2022.06.01 新イベント情報を公開!「花香ル島ノ常夏譚」がスタート!「決戦クエスト」開催!超究極クエストに「対策レベル」を上げて挑戦しよう!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
約半年ぶりのイベント超究極クエストは光属性【ドラン・フルッツ】さんとなりました。
前回同様、この超究極クエストはこれまでのコラボ等で登場した超究極クエストとは少しプレイスタイルに変更がありまして…。
今回のイベント超究極クエストの攻略については、事前に攻略対策を練る事が可能となっています。
具体的にはどのようなものかというと、
今回の超究極クエスト【ドラン・フルッツ】の道中で3体の中ボスモンスターが出現するのですが…。
その中ボスキャラというのは今回のイベントクエストで登場する《究極》《星5制限》《激究極》のそれぞれの降臨キャラになっています。
この3体のキャラに対して大きくダメージを稼ぎ出すためには『対策レベル』というものを上げていかなければなりません。
そしてこのレベルを上げていくには…
今回の新イベントで登場する《究極》《星5制限》《激究極》の3つのクエストをクリアして、それぞれのキャラに対する『対策レベル』を上げていく必要があります。
という事で、それぞれのキャラの対策レベルが上がれば上がるほど、超究極クエストで出現する3体のキャラにダメージが入りやすくなるという仕組みになっています。
要するに今回の新イベントクエストキャラの運極作成を行っていけば、自ずと『対策レベル』が上昇して、超究極クエストがクリアしやすくなるわけです。
ちなみにこのクエストでは運枠を入れる必要はありません。
【シャーマンキング】コラボの時のハオ戦と同じく、一度超究極クエストをクリアしてしまえば、ラック99状態のストームさんを手にすることができるようになっています。
なので、攻略の際にはガチガチの適正キャラを編成して思いっきりぶつかっていきましょう。
…長ったらしい説明になってしまいましたが、ひとまずドラン・フルッツさんのステータスから確認していきます。
光属性【ドラン・フルッツ】のステータス確認。
- アンチギミックは重力バリアと魔法陣とブロック。運枠でありながら3つのギミックに対応できるのは大きい。しかし、ダメージギミックには対応できていないため、汎用性はさほど高くない。
- 友情コンボはコピー。強友情コンボ持ちとの相性が非常に良く、特にネオ(ハロー)の持つ超強力なリフレクションリングもコピーできるため、コンビで組ませればクエストの周回速度を大幅に上げる事ができる。
- SSはパワーアップ&重力バリアに触れる度に攻撃力がアップするもの。重力バリアクエストにおいては敵に対して大きくダメージを稼ぎ出せるため、フィニッシャーとして活躍することができる。
こんな感じになりました。
運枠でありながらコピー持ちであるのはかなり使いやすいですね。上でも書きましたが、やはりネオの持つリフレクションリングをコピーできるのはなかなか大きいです。
これにより一気に敵の殲滅、ボスのHP削りが同時に行えるので、周回速度が大幅に上がる事となります。
そして目玉のSSは『壁ドン』ならぬ『重力ドン』なので、重力バリアが出現するクエストでは一気にダメージ量を稼げるため、クエストにおけるフィニッシャーとしての十分なほどの役割も果たしてくれます。
ドラン・フルッツ攻略のための適正キャラ3選。
ひとまず現在判明しているクエスト詳細上げておきます。
完熟!魔力みなぎる竜少女 ドラン・フルッツ【超究極】
クエスト難易度 ★★★★☆ (対策次第)


主要ギミック
- 重力バリア(対策必須)
- 地雷(即死級のダメージを受けるので、メンバー全員MS持ちで編成しておきたい)
- ダメージウォール(できれば対策を)
- 対策レベル上げ(クエスト攻略前にレベルを上げておけば難易度が下がる)
特筆すべき点
- 道中に出現する3体の中ボスはいずれもHPが非常に高く、通常の攻撃力では削りきれない。それぞれのキャラに対する『対策レベル』を上げてから攻略に臨む方が得策。大体各キャラのレベルを5まで上げればスムーズにクリアできる。
- 主なギミックはワープと地雷。どちらにも対応できるキャラの編成が必須。地雷は爆発すると通常よりも大きくダメージを受けてしまうため、メンバー編成時には全員MS持ちのキャラで早めに地雷を回収しておく必要がある。
- 属性効果アップはないので、ギミックにさえ対応できていれば、どの属性からでも適正キャラを引っ張り出せる。
以上の点を踏まえて適正メンバー3体を紹介してみます。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ネオ:ハローワールド・モード(獣神化)
コラボ限定ガチャキャラ *現在入手不可
オススメ度 ★★★★★
特筆すべき点
- 対策ギミック未対応。砲台役として活躍できるので、地雷を踏まないように立ち回る必要がある。
- バリアによって敵からのダメージを初ターン分は防げるので、防御面でのサポートにも繋がる。
- SSはオールアンチ&味方が触れるとスピードアップ状態になるもの。6ターンで発動できるため、使い勝手が良く、味方の加速サポートに大いに役に立つ。
- 友情コンボはリフレクションリングと超強攻撃ダウンブラスト。メインは超高火力で広範囲の敵に大ダメージを与える事ができる。
一言。
今年も6ヶ月が過ぎようとしていますが、まだまだ【ネオ】の快進撃は止まりません。
この【ドラン・フルッツ】のクエストにおいては主要ギミックに何一つ絡んでいないのに、それでも砲台役として最上位クラスの活躍を見せてつけてくれるので、まだまだネオちゃん無双は続きそうですね。
SSを使う暇もなく友情コンボのリフレクションリングだけで敵を溶かしてしまうのはホントに圧巻です。
SS自体は6ターンで発動できるオールアンチSSなので、ダメージ量の大きい地雷を避けて広範囲に動き回ることも可能となっています。
しっかり友情コンボでダメージを稼ぎつつ、6ターン貯まったらオールアンチSSを発動させて直殴りで敵を倒していくのを繰り返す『黄金ループ』で一気にボスのHPを削りきってやりましょう!!
狂気なる月からの訪問者 ルナ(獣神化)
闇属性限定ガチャキャラ(ミッドナイト・パーティー)
オススメ度 ★★★★☆


特筆すべき点
- 地雷に対応していないので、複数踏まないようにルートに気をつける。
- バイタルキラーLで直殴りの攻撃力が大きく、雑魚処理、ボスへの弱点特攻のどちらも高火力を出す事ができる。
- SSはパワーがアップ&触れた味方のパワーを一定期間アップするもの。自身で敵のHPを削りつつ、味方の攻撃力アップのサポートも同時にこなすスグレモノ。ボス戦突入後に使用したい。
- 友情コンボはメイン・サブ共にサポート要素が強いので、攻撃面での火力は期待できない。
一言。
ルナさんの場合、地雷に対応できていませんが、その他の主要ギミックには対応できています。
このステージの地雷はかなり威力が高いので、触れてしまうと結構なダメージ量を受けてしまいます。
超AGB持ちでもあるため、機動力が上がり、地雷に触れる回数も増えてしまうので、事前にMSキャラで地雷を回収しておくか、なるべく複数地雷に触れないようなルートを辿るように弾いていくようにしましょう。
触れた味方のパワーを一定期間アップさせてくれるSSで味方の攻撃サポートをしつつ、自身も強化された直殴りで敵のダメージを削れるので、攻撃・サポートどちらもバランス良い優秀なアタッカーとして活躍できるのはありがたいですね。
密かにドレインも持っているので、HP管理役としても使えそうです。
魔を握りし悪魔殺し ダーク・ロミオ(獣神化・改)
通常ガチャキャラ
オススメ度 ★★★★☆
特筆すべき点
- コネクトスキル発動が必須だが、主要ギミックにはしっかり対応済み。
- 超MSとGBキラーLの効果で高火力を保ったまま直殴り攻撃ができるため、アタッカーとしてかなり優秀。
- SSは壁すり抜け&触れた敵の数に応じて威力が増すメテオで追撃するもの。できる限り敵の出現数が多いステージで発動させると効果的。
- メイン友情はスクランブルレーザーL。サブ友情は8方向レーザーEL。メイン・サブ共に広範囲の敵にダメージを与えられるが、その分威力も分散されてしまうため、殲滅力は下がる。
一言。
限定キャラが続きましたが、最後に通常キャラのオススメキャラを紹介しておきます。
ロミオさんはコネクトスキル発動は必須ですが、主要なギミックにはしっかり対応できています。さらにはコネクトスキル重力バリアキラーLの効果で、ボス・雑魚敵問わず大きくダメージを稼ぎ出す事ができます。
ステージが後半になってくるにつれて、雑魚敵の数もかなり増えてくるため、ここでロミオさんの追撃メテオSSが輝きます。
触れた敵の数が多いほど追撃メテオの威力が増していくため、できるだけボス戦突入後すぐに発動させることで、多くの敵を巻き込みつつ、ボスに対しても大きくHPを削っていく事ができるので攻略に対してかなり安定感が出てきます。
発動まで22ターンと長めですが、超SSターン短縮持ちなので、さほど時間がかからずにSSを貯められるので便利ですよね。
まとめ
光属性超究極【ドラン・フルッツ】攻略のキャラ考察についてまとめ。
- ネオ《獣神化/ハロー》→対応すべきアンチギミックには対応できていないが、超強力なリフレクションリングで一気に敵を消し飛ばせるので、砲台役として大活躍できる。
- ルナ《獣神化》→SSによる超高火力にパワーアップした直殴り攻撃がかなり強力。サポート面でも後続の味方キャラの攻撃力を上げてくれるので便利。
- 椿《獣神化》→主要ギミックにはしっかり対応済み。できるだけ敵の出現数が多いステージでメテオSSを放つようにすると、より効果的に敵にダメージを与えることができる。
今回はこんな感じになりました。
他に適正になりそうなキャラを挙げると、《デビルズパンクインフェルノ》、《蒲公英》、《木崎レイジ》などが挙げられそうです。
とりあえず運極作成を兼ねて『対策レベル』上げから地道に行っていきたいと思います。
この新イベント用超究極クエストは前回と同じく周回無しの一発勝負というのが潔くて良いですね。
ひとまず今回はここまでにしておきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。