ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
昨日の朝からgoogleアドセンスの件でちょい落ち込みがちではあったんですが、僕の嘆きのつぶやきを見てくれた方々から励ましの返事をいただきまして、とても励みになりました😆
ありがとうございます!!
メッセージをもらった方には個別にお返ししましたが、改めてこの場を借りてお礼を申し上げます。
おかげさまでモチベも復活しましたので、今日も元気にブログ更新していきます。
ということで、モンストの話へ移ります。
新たなイベントである
【絶対解明!サイエンス☆プリンセス】も
絶賛開催中ですね。
昨日は【星5制限】クエスト
グラウソンが降臨していましたね。
火属性の反射タイプのMSキャラが適正ということで
しっかり敵と敵の間に挟まらなきゃいけないヤツでしたね。結構めんどくさいクエストでした😅
クエストの感想はこの辺にしておいて、今回も前回に引き続き、新イベント3体のガチャキャラの中からラストの3体目のキャラ考察を行なっていこうと思います。
早速、中身に触れていきましょう。
- 新イベント【絶対解明!サイエンス☆プリンセス】開催!!新キャラ3体目。闇属性『フランクリン』について考察してみる。
- 映るもの全てをシビレさせろ!!【フランクリン】を使ってみたいおすすめクエスト。
- まとめ
新イベント【絶対解明!サイエンス☆プリンセス】開催!!新キャラ3体目。闇属性『フランクリン』について考察してみる。
【絶対解明!サイエンス☆プリンセス】
2021.01.15 新イベント情報を公開!「絶対解明!サイエンス☆プリンセス」がスタート!期間限定「新イベントミッション」開催!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト


開催期間 1月18日(月)12:00〜2月2日(火)11:59
今回のガチャキャラはホント華やかな感じで一足早く春がきたって感じがしますね。
新キャラの性能に関しては、「使える」「使えない」賛否両論あるようですが、性能の方は一旦横に置いといて、キャラ絵がすごくいいので、できればイベント中に1体でも確保できれば嬉しいですね。
さてさて、新イベントについてですが…
今回もいつものように、3体のガチャキャラと



究極《水属性》テレック・キーネス
星5制限《木属性》グラウソン
激究極《光属性》テレシー&パレシー
究極・星5制限・激究極の3つの降臨クエストが出現します。
今回は3体のガチャキャラの中の3体目。



闇属性【フランクリン】について考察していこうと思います。
ちなみに前々回は火属性【ニュートン】について考察してみました。
そして前回は木属性【パスカル】について考察しております。
闇属性新キャラ【フランクリン】のステータス確認。
まずはイラスト確認から。
フランクリンさんはなんか獣神化前と後ではガラッと雰囲気が違いますよね?
獣神化前が弱気な感じのするか細い声なんですが、獣神化すると突然スイッチが入ったかのように荒々しい強気な男の子ボイスに変化してます。
二重人格的な位置付けのキャラになるのかな?
これって電極の『プラス』と『マイナス』の二面性からきてるのでしょうかね?
イラストやボイスだけでは謎が深まるばかり...
『フランクリン』さんって?
いつもの如く、Wikipediaさんからの情報によると....
ベンジャミン・フランクリン(英語: Benjamin Franklin, )は、アメリカ合衆国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者。
もうこの時点で『マスター』感がすごい。
才能がある方は本当になんでもこなせてしまうんですね。
凧を用いた実験で、雷が電気であることを明らかにしたことでも知られている。
なるほど、雷=電気という事をこの方が命懸けの実験で証明したわけですね。
雷の電気はプラスとマイナスの両方の極性があることも確認したといわれている。
このあたりがモンストのフランクリンさんのキャラ形成に関わる部分になりそうです。
男女どちらの『極性』も併せ持ったキャラ設定はこのエピソードからきているんですね。
運営さんもちゃんと本物の化学者さん達のエピソードに沿ってキャラ設定をされてるんですね。
キャラ一体一体を掘り下げてみるのも面白いものですね。
寄り道はこの辺にして....
早速、ステータス・アビリティをチェックしてみましょう。
サイエンス☆プリンセスの電撃個性 フランクリン
通常ガチャキャラ
オススメ度★★★☆☆


オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(MSLで上がった攻撃力をさらに高める)
- 熱き友撃の力(メイン・サブ共に電撃と落雷の友情コンボの威力をさらに高める)
特筆すべき点
- 貫通タイプのスピード型でゲージにはなるものの、ダッシュも付いているので機動力は抜群。特にボスへの弱点特攻はスピードが落ちにくいため往復する回数を増やせるのでその分、ダメージを稼げる。
- SSはスピードアップ&周りの敵に電気攻撃を仕掛けるもの。動いている限り周辺の敵に電気攻撃を仕掛けていくので、障害物がない状態で横カン・縦カンができれば長時間、攻撃を敵に当て続ける事ができる。
- 友情コンボはメインに超強電撃とサブで超落雷。全体攻撃に優れており、さらに友情コンボ×2の発動で重ねがけができるので、優秀な雑魚処理役として活躍できる。
- アンチギミックは地雷と減速壁。貫通タイプでこのアビリティはかなり希少。ただし、現状のクエストではほぼ使い道がない。今後の新クエストでの活躍に期待したい。
一言。
『電撃個性』というだけあって、まさに超個性的な性能を持ったキャラといえます。
超強電撃と超落雷という『電気』にこだわった友情コンボで敵を感電死させてしまいます。
しかも友情コンボ×2のおかげで、一度全体に与えたダメージ分をもう一度与えられるのはありがたいですね。
そして、落雷友情はまれに敵を麻痺させる効果も発動するので、敵の即死攻撃が迫っている時などに発動できれば攻撃を遅延させることができるので嬉しい副産物となりそうですね。
スピード型の貫通タイプのキャラなので、機動力が高く、敵の弱点往復時には敵へのダメージ稼ぎにかなり貢献できます。
映るもの全てをシビレさせろ!!【フランクリン】を使ってみたいおすすめクエスト。


今回の3体のガチャキャラの中でも群を抜いて個性が光るのはこの『フランクリン』さんですよね?
スピード型特有の機動性を活かして敵の弱点を直殴りしつつ、ちゃんと友情コンボでも敵全体にダメージを与えておくというちゃっかり具合。
そして今後増えるであろう『減速壁』クエストでも活躍できる希少性の高いアビリティは先の先を読んだ上でのこの仕様なのかもしれません。
まさに『あっかんべー👅』状態で誰も追いつけないような独走的なキャラとなっています。
というわけで、闇属性【フランクリン】が使えそうなクエストをピックアップしてみる事にします。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみます。
《1》エルドラド 【爆絶】
爆絶クエスト
オススメ度★★★☆☆


POINT
クエスト出現ギミック
- 地雷(対策必須)
- ワープ(できれば対策を)
- ブロック(特に対策の必要はない)
- パワーアップウォール(壁に3触れしてから敵に攻撃する)
その他適正メンバー
- 紫式部(神化)
- ムゾルグスキー(進化)
- アトゥム(獣神化)
- 胡蝶しのぶ(獣神化)
一言。
ワープには対応していませんが、特に問題なく攻略は可能だと思いましたので、今回のオススメクエストに入れさせてもらいました。
フランクリンさんはダッシュ持ちで、初動から素早い動きでパワーアップウォールに触れることができるので、上手くウォールに3触れできたら、敵を一撃で仕留めることも可能になります。
2つの電撃友情での敵全体へのダメージアップや落雷による敵のマヒも狙えるので従来のクエストクリアよりも楽に攻略が可能になります。
《2》エデン【爆絶】
爆絶クエスト
オススメ度★★★☆☆


クエスト出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- 地雷(できれば対策を)
- ウィンド(対策の必要なし)
- ブロック(できれば対策を)
その他適正メンバー
- グングニルα(獣神化)
- コロンブス(獣神化)
- 数珠丸恒次(進化)
- トライデント(獣神化)
一言。
エデンに関していうと、ギミック的には全く対応しておりません😅
ただ、2回発動できる電撃友情コンボと貫通タイプで直殴りできる『アタッカー』性能のどちらも十分活かせるキャラとしてこのクエストで大暴れしてくれそうです。
公式さんの使ってみた動画でも確認できましたが、エデンの近くに配置しているだけでただ真横カンしているだけなのに、エデンに対してほとんどの電気攻撃がヒットしていくので、あっという間にエデンのHPゲージが吹っ飛んでいきます。
「砲台役」とまではいきませんが、殴りも友情もどちらでも使える便利キャラとなっています。
試運転プレイするにはちょうどいいクエストになるのではないでしょうか?
まとめ
今回は新イベント【絶対解明!サイエンス☆プリンセス】のガチャキャラ闇属性【フランクリン】を考察してみました。
アンチギミック的には現状では物足りないため、今後のクエスト次第ではフランクリンさんの出番がやってくるかもしれないので、期待しすぎず、ゆっくり家で育成に時間をt費やしてみるのも悪くないでしょう
【新キャラ】ニュートン、パスカル、フランクリン使ってみた!新友情コンボ「超強乱気弾」登場!轟絶ステージコンプレックスや未開の大地など高難易度ステージに適正!?【新キャラ使ってみた|モンスト公式】
駆け足でしたが、今回の新イベキャラ3体について考察してみました。
どれも個性的で即戦力というよりは将来性を見据えた性能を有しています。
星5キャラの今後の活躍のために今からしっかり育てておきたい。
ではでは、今回の考察はここまでにしときます。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。