ども。coltです。
いつも目を通していただきありがとうございます😊
激獣神祭新限定キャラ火属性【えびす】について考察してみる【福の神】編
2021年10月14日付けモンストニュースで発表になりましたが…
今回の激獣神祭から新限定キャラ火属性【えびす】が登場しております。
もう当ててる人はいるんですよね….。
僕はまだリゼロコラボに気持ちが入っているので、どうも食指が動かないというか…どうせ当たらないんでしょ?って言う諦め感が強いので、とりあえず今のところはガチャ保留にしています。
皆さんの使った感想を確認してから検討しようかな…。
という事で本題に移ります。
今回の『えびす』さんもオニャンコポンやアナスタシアの実装時と同じように2形態の獣神化が実装されます。
前回はその2形態の中の1つ目。
【漁業神】バージョンについて考察させてもらいました。
今回は2つ目。
【福の神】バージョンについて考察させてもらいます。
激獣神祭新限定キャラ火属性【えびす】登場!!


2021年10月16日(土)12:00〜10月19日(火)11:59
....分かってはいたんですが、2種類の獣神化のどちらもかなりぶっ壊れ性能となっていましたね。
前回の【漁業神】はかなりの直殴り強キャラだったんですが、こちらの【福の神】も直殴り・友情コンボの威力どちらも申し分ない強さになっています。
これはどちらに転んでも得しかしないキャラですね。素晴らしい!!
今回の限定キャラももちろん『分岐獣神化』!!
今年元旦の超獣神祭に実装された闇属性【アルセーヌ】の登場の時からの流れになっていますが前々回の光属性【オニャンコポン】、前回の水属性【アナスタシア】さんと同様に今回の【えびす】さんでも...
ご覧の通り2バージョンの《獣神化》状態での実装となっております。
毎回実装されるたびに同じキャラで2パターンの使い分けができるのがワクワクしますよね。是非とも2体引き当てて、1体ずつ使い分けてみたいものです。
ちなみに貫通タイプは共通で《漁業神》が『バランス型』、《福の神》が『砲撃型』となっているようです。
直近の限定キャラってどんなのだったっけ?
今回の考察の前に少しだけ今までの獣神祭限定キャラ達のおさらいをしてみます。
直近の限定キャラを挙げてみると、激獣神祭限定のキャラとして
光属性【オニャンコポン】が2021年3月。
水属性【アナスタシア】が2021年8月。
直近の超獣神限定キャラは
火属性【バサラ】が2021年5月末
木属性【カノン】が2021年9月末
となっています。
ここ2、3ヶ月は怒涛の獣神祭限定キャラ実装ラッシュが続いている状態ですね。
ではおさらいも済んだところで...
早速【えびす《福の神》Ver.】のステータス等、確認していきましょう。
火属性 えびすのステータス確認【福の神編】
笑顔を届けし「福の神」 えびす
激獣神祭限定キャラ
オススメ度★★★★★


オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 熱き友撃の力(砲撃型で広範囲にダメージが通る強友情コンボ2種の火力をさらに上げる
特筆すべき点
- 貫通タイプの砲撃型で初のラウンドスパーク持ち。火力にムラが出てくるが、それでも広範囲に攻撃できるので、雑魚処理にかなり向いている。
- SSは自強化&弱点効果大アップというもの。自身の攻撃でダメージを稼ぎつつ、味方の直殴り攻撃のサポートもできるので、非常に便利。
- アンチギミックはブロックと減速壁と重力バリア。組み合わせ的には汎用性は高いとは言えないが、超アンチ減速壁とダッシュM持ちなので、減速壁クエストでは機動力が高く、貫通タイプなので、弱点を直殴りしてダメージを稼ぐ事が可能となる。
一言。
【漁業神】の方はどちらかと言うと、直殴りの強さに重きを置いているのですが、今回の【福の神】の方は、直殴りの強さもあるのはもちろん、砲撃型を活かした強力な友情コンボによる砲台役としての活躍が見込まれますね。
なんといっても砲撃型初の『ラウンドスパーク』が付いてくるのは見逃せません。
ラウンドスパークに関しては秘海の冒険船で登場した闇属性【ピスカス】が元々持っていた友情コンボで、何番目にピスカスに触れたかによってラウンドスパークの威力が変わってくるというちょっと風変わりで、超強力なモノでしたよね。
ピスカスさんが『バランス型』であったので、ここからさらに火力が上がる『砲撃型』のラウンドスパークとなるので、単純に火力が大きく上がることになります。
ここから戦型の書やわくわくの実などの強化を行えば完全なる砲台役として活躍が約束されそうですね。
【えびす 福の神Ver.】を使ってみたいオススメクエスト紹介!!


前回のえびす《漁業神》バージョンは『動けるハードパンチャー』でしたが、今回の《福の神》バージョンは直殴りでも友情コンボでも高火力を叩き出せる『攻撃の神様』と言った感じでしょうか?
超アンチ減速壁とダッシュMでスピードが落ちる事なく動き回れるという機動力の高さもさることながら、SSは自身の攻撃力も強化しつつ、弱点効果アップで味方の攻撃サポートもやってのけるなんとも気の利くSSとなっています。
ではでは、砲撃型でありながら、友情コンボはもちろん、機動性も直殴りの攻撃力もかなり高い《えびす:福の神Ver.》を使ってみたいクエストの紹介をしてみようと思います。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
真・イシス【超究極】
超究極クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ウィンド(対策必須)
- 減速壁(対策必須)
- 貫通制限(反射タイプのキャラを多めに編成する)
- 属性効果超アップ(火属性のキャラでまとめる)
- 弱点ヒットで弱点移動
- 全ての敵は弱点効果アップ
その他適正メンバー
- ナスカ(獣神化)
- エリザベス(獣神化)
- 十文字雷葉α(獣神化)
- ラム(獣神化)
一言。
《漁業神》の方も適正でしたが、こちらの《福の神》の方はさらに適正が上になっています。
ウィンドには対応できていないものの、主要ギミックは減速壁の方なので、こちらにはしっかり対応した上でさらにスピードアップも可能なので、広範囲に動き回り、その分雑魚やボスにダメージを与える事ができます。
弱点効果アップSSをボスに使えば、自身の攻撃+味方の直殴り攻撃で一気にHPを削り取る事も可能となっています。
ヴィーラ(轟絶・究極)
轟絶クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ブロック(対策必須)
- ダメージウォール(できれば対策を)
- 地雷(できれば対策を)
- 受けたダメージに応じて攻撃力がアップ
- 属性効果アップ(火属性キャラで固める)
その他適正メンバー
- 小野小町(獣神化/紅蜘蛛)
- バサラ(獣神化/金剛召喚)
- アザトース(獣神化)
- 早乙女乱馬(神化)
一言。
ヴィーラに関してはダメージを受けないと攻撃力が上がらないので、ブロックにさえ対応できていれば問題ないです。
砲撃型の強友情でしっかりダメージを稼ぐ事もできますが、元々の攻撃力の高さも相まって、ダメージを受けての攻撃力アップ状態での直殴りはかなり強力。
ゲージ状態保持も付いているので、ワザとアンチブロックを外して敵の弱点ループヒットも狙えるので、アタッカーとして是非ともメンバーに入れておきたいところですね。
まとめ
今回は激獣神祭の新限定キャラ火属性【えびす《福の神》編】について考察してみました。
前回の《漁業神》が超強力な『直殴り特化』キャラだったので、今回の《福の神》は味方の攻撃サポートもしつつ、友情コンボ・直殴りのどちらも火属性トップクラスの優等生アタッカーと言えますね。
おそらく、今後、このえびすさんのために高難易度の接待クエストが用意されているんだろうなと予想できます。
早めに引き当てて、来るべき新高難易度クエストのためにしっかり強化しておいた方が良さそうですね。
まぁまずガチャで引き当てなきゃいけないんですがね😅
さて、今回の考察はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。