ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
あっという間の週末です。
今年もあと残すところ10日あまり。
ようやく僕も重い腰を上げ、年賀状作成を開始いたしました。
ちょっと遅すぎですね😅
というわけで、年末のバタバタをこなしつつ、休憩の合間にブログを書いております。
今週末も雑談でよろしくお願いします🙇🏻
今週末も僕が個人的に気になったモンストの出来事をピックアップしてみたいと思います。
そして、後半はいつものオススメのアーティストのご紹介でございます😊
今回は【ちょい特別編】という事にして…
僕が個人的に毎年聴きたくなる「クリスマスソング」をご紹介したいと思います。
いよいよ来週がクリスマスウィークですもんね😉
最後までお付き合いいただけると幸いです。
という事で行ってみましょう。
第1部は今週のモンスト出来事のまとめ。
第2部が僕が毎年聴きたくなるクリスマスソングの紹介コーナーとなっております。
毎度のことながら「めんどくせぇ!!」と思われた方は読み飛ばして頂いて大丈夫ですよ🙆♂️
まずは第一部。今週のモンストまとめです。
今週、こんな事ありましたよ。モンスト超個人的まとめ。12/14〜12/19編。
【未開の大地】開催中!!
開催期間12月14日(月)12:00~12月27日(日)11:59
未開の大地も既に拠点16まで来てるんですね。
ヤバイ...。全然手を付けてない...。
一度腰を据えて、初ゲガチャが引けるところまではじっくり取り組んでおきたいと思っております。
...いっつも思ってるだけで終わってるんですけどね😅
新イベント【モンストクリスマス2020】開催中!!
開催期間12月18日(金)12:00〜12月31日(木)23:59
今年はこのモンストクリスマスが最後のイベントになるんですね。
【クリスマス】と言いながら、年の瀬いっぱいまで引っ張るわけですか。
...という事はワンチャン、過去のクリスマスガチャも復刻の可能性アリかもですね。
個人的にはというかみんな狙ってるのは
絶対この子でしょ!?
【グングニルα】。
この子の強さは実装から1年経とうとしていますが、未だに衰えを知りません。
あ〜。狙いたいけど、年末の特大ガチャがあるしなぁ。もどかしい!!
年末の特大ガチャで爆死したら、こっちの復刻版ガチャを引いてみても良いんだけどな...。
運営さん。ガチャ復活期待していますよ。
ちなみにサブ垢ですが
単発確定で【カメハメハα】をゲットできたので、いずれ使用感レポートをまとめてみようかと思います。
オリジナルの【カメハメハ】の方がアレなんで😓
αはかなり期待していますよ。
木属性【マゼラン】獣神化実装!!


実装日時 12月15日(火)12:00~
今週の獣神化は木属性【マゼラン】さんでした。
今回、獣神化した事により、3種のキラーがついてより攻撃的なキャラへと変貌を遂げましたね。
素アビなので、友情コンボにもしっかりキラー効果が乗るため、友情だけでも雑魚が溶けていくのは便利ですね。
ただし友情のレーザー系SSは獣神化・改【ギムレット】と同じくほぼ火力が出ないので、フィニッシュ技としては期待できません。
このSSはなかなかの期待外れなSSですね。
なので、マゼランさんはSS抜きでの運用を考えた方が良いかと思います。
新爆絶【阿鼻】降臨!!


初回降臨日時 12月18日(金)19:00〜21:00
今回久々の新爆絶シリーズは第四弾という事で。
光属性【阿鼻(あび)】が降臨いたしました。
僕もプレイできるチャンスが一度だけあったので、チャレンジしてみた結果..。
1発クリア行けた🤣パンドラボックスで弱らせるのもアリですね。 pic.twitter.com/D8sp2PXTO6
— colt@中間管理職ストライカー&モンストブロガー (@colt0624) 2020年12月18日
なんとかクリアできました。
時間があったら、育てて試運転してみようかと思います。
一応、適正キャラ考察もしてみたので、よろしければご覧ください。
モンストまとめ
僕が今週、気になった出来事は…
- 【未開の大地】開催中!!
- 新イベント【モンストクリスマス2020】開催中!!
- 木属性【マゼラン】獣神化実装!!
- 新爆絶【阿鼻】降臨!!
こんな感じです。
さすが天下のモンスト様。
次から次へとガチャ不可避のイベントが怒涛のように続いていきますね。
こりゃまともにガチャしてたらオーブがいくつあっても足りませんわ。
年末年始の特大ガチャまで極力ガチャ画面を開かないように注意しておきます。
誘惑が凄すぎる....。
ではでは、モンストについては今回はここまで。
ここからは第2部始まります。
僕がモンストブログを書いている時に聴いている音楽のご紹介【第十八弾】やってみようと思います。
colt的 ブログ更新のオトモに聴きたいオススメの曲をご紹介。18回目。【クリスマスソング編】
いよいよ今年もクリスマスが目前になってきましたね。
特に何か特別な事をするわけではないですが、やはりいくつになってもクリスマスは気持ちがアガるイベントであるのは変わりないですね。
今週はというか、今月はブラックミュージック系の音楽を多めに聴いております。
レニー・クラビッツさん(こちらはロック系だけど)や、
スティーヴィー・ワンダーさん
など僕がリスペクトしているミュージシャン達をご紹介しております。
今回はせっかくのクリスマス。
クリスマスソングもブラック・ミュージック系で攻めてみようかと思います。
ではでは改めてご紹介いたします。
今週聴いてた音楽はコレ。
今週僕が聴いていたクリスマスソングはコチラ。
Donny Hathaway / This Christmas
↑ダニーハサウェイって言ったらまずこのライブアルバムかな?↑
今回、僕が取り上げるのは、R&B、ブラックミュージックの今は亡きレジェンド。
Donny Hathaway(ダニー・ハサウェイ)さんです。
同じレジェンドのスティーヴィー・ワンダーさんは熱く情熱的に歌い上げるのに対して、ダニー・ハサウェイさんは、優しく、それでいて懐が深い、包み込まれるような分厚い毛布のようなボーカルで、まさにクリスマスのこの時期の厳かな雰囲気にピッタリの声をされてるんですよね。
Donny Hathaway(ダニー・ハサウェイ)って?
ダニー・ハサウェイさんのお名前を知ってる方って多分、そんなにいらっしゃらないと思います。
ミュージシャンとしての活動期間も短いので、アルバムも数枚程度しかリリースされていません。
ですが、ダニーさんの歌声は時代を超えて愛されています。
日本人アーティストでも平井堅さんや最近ではMISIAさんがダニー・ハサウェイの曲をカバーしていますね。
活動期間が短いにも関わらず、洋・邦問わず多くの大物ミュージシャンがこぞってダニーさんの曲をカバーするのは、やはりダニーさん独特の男の色気溢れるボーカルに心を惹きつけられるからなのでしょうね。
とりあえず見てみて!!
Donny Hathaway - This Christmas (Official Music Video)
Donny Hathaway / This Christmas
まずはレジェンドの歌声から。活動期間が短いのという事もあり、ミュージックビデオなども作られていない時代だったので致し方ありませんが、できればご本人の歌唱が見たかったです。
僕の中では定番のクリスマスソングですね。
Donny Hathaway - Put Your Hand In The Hand (FULL LENGTH PERFORMANCE On The Flip Wilson Show)
Donny Hathaway / Put Your Hand In The Hand
動いているダニーさんが見れるかなり貴重な映像ですね。
コメディーショウでの一コマです。
この映像を見る限り、普段のダニーさんは物静かで穏やかな方だったんだなぁって印象を受けました。
そして、歌が始まるとそれまでの物静かな雰囲気から一変、ダイナミックで伸びのある聴きごたえバツグンの歌声を披露してくれます。
このギャップが様々な大物ミュージシャン達の心を鷲掴みするポイントなのでしょうね。
Chris Brown - This Christmas (Official HD Video)
Chris Brown / This Christmas
ここからは有名ミュージシャン達のカバーをご紹介。
こちらはクリス・ブラウンが歌う『This Chistmas』。
現代風にアレンジされててとても聴きやすいです。
ダニーさんに対してのリスペクトを強く感じる歌声だなぁって感じました。
IMALU Live Lounge - This Christmas (Donny Hathaway) - Cover
IMALU / This Christmas
どうしても『大物芸人さんの娘』という肩書が先行してしまうIMALUさんですが、この歌声、僕個人としては結構好みです。
スーッと耳に入ってくる感じが心地いいです。
ダニーさんを含め、ブラックミュージックおよびミュージシャンに対しての深いリスペクトを感じました。
まとめ
今回は僕の好きなR&B、ブラックミュージックのこれまた『レジェンド』である【Donny Hathaway(ダニー・ハサウェイ)】さんを紹介しました。
残念ながらダニー・ハサウェイさんは1979年1月13日にホテルから転落し、33歳という短い生涯を閉じられました。
ホントに活動期間は短かったわけですが、いまだに数多くのミュージシャンからリスペクトを受けているまさに『伝説』のソウル・ミュージシャンであります。
それだけ強烈でそれでいて心が落ち着くような二面性のあるボーカルがみんなの心を惹きつけて離さないんでしょうね。
...今回の雑談はここまで。
クリスマスソングと言えば、マライア・キャリーや ジョン・レノン・やワム!のような恋人同士のクリスマスソングになりがちですよね。
でも、たまには家族や親しい友人と一緒にクリスマスを過ごす時のBGMとして、まるでお父さんが子供たちのために歌ってあげる感じの、不器用ながらもそれでいて包み込むような温かさを持ったクリスマスソングも聴いてみていいんじゃないかなと思いまして、今回のこの名曲を選んでみました。
僕の息抜きに付き合っていただいてありがとうございました😊
さて、また明日からはモンスト関連の記事に戻りますか。
クリスマスイベントのキャラ考察書かなきゃ👊
あっ、そうそう言い忘れてました…
皆さん、良いクリスマスをお過ごし下さいね🎅🏻
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。