ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
セット5が追加実装!!新コンテンツ【栄冠の闘技場】についておさらい。その2
2021年12月28日(火)に配信されたモンストニュースにて発表がありましたが....。
2021年12月28日 (火)より更新された
栄冠の闘技場
にまた新たなセットが追加されましたね。
すでにクエストは
【セット5】
まで追加されております。
攻略記事としてこれまでに【セット3】について…
そして【セット4】のまでの攻略について書かせてもらいました。
今回はちょっと変速的ですが【5-1】【5-2】【5-5】について攻略記事を書いていこうと思います。
一応、復習として、以前僕が【栄冠の闘技場】について大まかな基本的内容をまとめてみた記事からの抜粋も載せておきます。
すでに読まれた方は飛ばして先に進んでいただけると幸いです。
目指せ!!勲章ゲット!!新コンテンツ【栄冠の闘技場】についてまとめてみた。
【栄冠の闘技場】開催期間は?
https://www.monster-strike.com/news/20211028_2.html
2021年11月2日(火)12:00〜2022年2月8日(火)11:59
これまた長丁場となるコンテンツですね。
約3ヶ月間に渡って行われるイベントという事なので、一気に終わらせるというわけにはいかないようです。
焦らずボチボチとそして取りこぼしの無いように確実にクエストをクリアしていくようにしたいですね。
それではまず、【栄冠の闘技場】とはどういったイベントなのかおさらいしてみましょう。
【栄冠の闘技場】とはなんぞや?基本内容を確認。
まずは新コンテンツの基本内容から確認。
まずは新コンテンツ【栄冠の闘技場】について基本的な部分を箇条書きにして洗い出してみます。
- 2021年11月から2022年2月までの約3ヶ月の間に30クエストが開催される。
- 30のクエストを5つずつに分け、5つのクエストを1セットとして計6セットが順番に登場する。
- 1セットの開催期間は2週間とし、2週間ごとに1セット追加されていく。
- クエストに挑戦できるのは1週間で10回まで。1週間過ぎたらリセットされ再び10回から挑戦できる。
- 1セット5つのクエストのうち、1つクリアで銅、3つクリアで銀、5つ全てクリアで金のトロフィーが獲得できる。
- 金トロフィーの累計数によって報酬が決まる。累計数が多いほど報酬も豪華なものとなっている。
ザッと挙げるとこんな感じなんですが...。
ここから僕が個人的に気になる点を掘り下げていきます。
【栄冠の闘技場】のココが気になる。
とりあえず一番気をつけておきたいのは…
クエスト挑戦回数に限りがある。
この【栄冠の闘技場】は何度でも自由にクエストが挑戦できるというわけではありません。
プレイできる回数に制限があります。
具体的には…
1週間に10回まで挑戦が可能
とされています。
…単純に考えて各クエスト2回以内にクリアしなければならないという事になりますね。
もし1週間に10回以内でクリアできなかった場合には、毎週火曜日の12:00(正午)にリセットされるので、再度10回挑戦できるようになります。
2週間ごとに1セットずつ追加される。
公式のサイトでもこのように書かれていますが、
2週間ごとに追加日の12:00から1セットずつ追加されていく仕様となっています。
もし、その時点で開催されているセットをクリアできていなくても、次のセットのクエストへ挑戦する事も可能となっています。
一応、挑戦回数は同じく1週間に10回までとなるので、その10回以内に次セットをクリアして、余った回数分で前のセットをクリアするという方法もできるんですが…。
次セットが追加される毎にクエストの難易度は増していく仕様となっていますので、おそらく10回の挑戦権を余らせるという余裕は無くなってくると思われます。
なので、できるだけ初期〜中期のセットに関しては難易度も低〜中程度に設定されているはずなので、この辺りでキッチリ10回以内でクリアしておかないと後のセットの攻略がかなり苦しいものになってくるでしょう。
獲得したトロフィーの累計数に応じて豪華な報酬がゲットできる。
ここからはこのコンテンツに参加するメリットについて書きたいと思います。
なかなか面倒な手順を踏んで全6セット30ステージのクエストに挑戦していくわけなので、それなりのクリア報酬を頂かないと割りに合いません。
一応、各セットクエストをクリアする毎にトロフィーを獲得する事ができ、
クエストクリア数が
- 1回 銅トロフィー
- 2回 銀トロフィー
- 3回 金トロフィー
でそれぞれ獲得できるようになっています。
この獲得トロフィー数によって
上記のリストで記載されている豪華な報酬をゲットする事ができるようになっています。
僕個人的には金トロフィー4つでゲットできる《戦型の書》と《オーブ5個》。
そして金トロフィー5つと6つでゲットできる《えびすのグッジョブ》と《アルセーヌのグッジョブ》においても是非ともゲットしておきたいところ。
ここまでくると必然的に全クエスト制覇しなければならないので、しっかり各クエストの攻略情報を把握して、取りこぼしの無いように挑戦していきたいと思っています。
セット5が新たに追加!!初日攻略に挑戦!!
今回もかなりの難易度を誇っているので、どのクエストも手強かったです。
とりあえず今回は難易度の高い方から先につぶしていくことにしました。
なお、難易度に関しては公式の設定した難易度ではなく、あくまで自分が感じた難易度で評価してみたいと思います。
栄冠の闘技場 5-1
クエスト難易度 ★★★★☆
クエスト出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- ウィンド(できれば対策を)
- 貫通制限(反射タイプのキャラで固める)
- 仲間に触れると攻撃力アップ
- 属性効果超絶アップ(水属性キャラで固める)
- 仲間が常に「キューブ」に覆われた状態
今回の【闘技場5-1】攻略メンバーは?
- マルコポーロ(獣神化)
- ジェラルド(獣神化)
- エンジェリーディーヴァ(神化)
- マルコポーロ(獣神化) *フレ枠
攻略。




このクエストは難易度が最高ランクの星5に設定されていたんですが、たまたま適正キャラが揃っていたせいか、そんなに苦痛を感じる事も無く、結構スムーズにステージが進んでいきました。
このクエストでは雑魚が常にセンサーを発動させていて、それに触れると触れた敵に落雷が落ちてくるギミックとなっています。
複数出てくるので、もちろん複数触れるとその分落雷の数も増えるので、できる限りセンサーには触れないように立ち回らなくてはなりません。
…が、またそのセンサーは必ず通るであろう導線上に仕掛けられているのでどうしても避けられない時もあります。
そこは割り切ってセンサーに触れてでもしっかり敵同士の間にハマり込んで連撃で倒していくイメージで弾いていくしかありません。
なのでできれば回復を待つキャラをパーティーに編成しておくと楽に攻略が進みます。
マルコちゃんやディーヴァのように回復持ちを複数編成したので、割とHP管理はしっかりできていました。
…って書いておきながら
一度は負けたんですけどね…。
それでも2回目の挑戦で
ジェラルド様〜!!
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2021年12月28日
ありがとう😭 pic.twitter.com/WxToyAUJbs
ジェラルド様の火属性キラーが乗った直殴りがたまたまボスの弱点にクリーンヒットしてHPが全飛びしてしまいました。
これはラッキーパンチ。
辛くも勝利することができました。
いきなり負けてはしまいましたが、最高難易度を2回目でクリアできたのはちょっと嬉しかったです。
この良い雰囲気のまま次の攻略へ向かいます。
栄冠の闘技場 5-2
クエスト難易度 ★★★★★
クエスト出現ギミック
- 魔法陣(対策必須)
- 反射制限(貫通タイプのキャラで固める)
- レーザージェネレーター(最低でも3つ以上の壁に触れて設置したレーザー砲をボスの弱点に当てる)
- 属性効果超アップ(木属性キャラで固める)
今回の【闘技場5-2】攻略メンバーは?
- リボン(獣神化・改)
- ザドキエル(獣神化)
- ギムレット(獣神化・改)
- 麻倉葉(獣神化) *フレ枠
攻略。




個人的に今回のこの【5-2】のクエストが攻略難易度が一番高いと感じました。
僕自身はレーザージェネレーターのギミックは結構好きで、どの壁を狙えばボスの弱点に当てられるのかを考えながら弾くのが楽しいんですけど、今回はそんなに楽しんでいられる状況ではありませんでした。
今回はステージごとに出現する魔道士が厄介で、倒してしまうとボスの即死攻撃ターンを早めてしまう効果を発動してしまいます。
いかにこの魔道士にレーザーを当てずにボスの弱点だけを狙ってクリーンヒットさせる弾き方をするかが勝敗のカギとなっています。
簡単に書きましたが、それを実行するのが超絶難しい!!!
実はここで2度ほど負けました。【5-1】の時に一度負けたのでクエスト挑戦回数が10回しかないこの闘技場ミッションではかなり厳しい状況に追い込まれてしまいました。
よくよく考えてみると、ボスの即死攻撃までに30ターン近くあり、魔道士さえ倒さなければかなり時間をかけながらチクチクとボスのHPを削り取れば良いだけなので、とりあえず壁に横カン、もしくは縦カンしてレーザー2つだけ確実にボスに当たるようしてチマチマと削りながらステージを突破していきました。
僕の性格上、一か八か、こちらも全滅覚悟でボスを道連れにするパターンになりそうなんですが、そんな無謀な攻略はただ負けを重ねるだけなので、グッと堪えました。
そんな耐え忍ぶ攻略法のおかげで
なんとかクリアできました。
まだ2ステージしかクリアしていないのにもう後がありません。
満身創痍の中、【5-5】へと突入です。
栄冠の闘技場 5-5
クエスト難易度 ★★★★★
クエスト出現ギミック
- 地雷(対策必須)
- ダメージウォール(できれば対策を)
- エレメントアタック(光属性キャラで固める)
- 一部の敵は「地雷」でダメージアップ
- 全敵弱点無し
- 混乱(混乱状態で味方に触れないようにする)
今回の【闘技場5-5】攻略メンバーは?
*スクショを撮り忘れたので、実際の三手目メンバーはデビパンではなく、アミダ(神化)になります。
- ドロシー(獣神化)
- ストライク(獣神化・改)
- アミダ(神化)
- ニュートンα(獣神化) *フレ枠
攻略。



今回、攻略に必死だったため、ほとんどスクショが取れずじまいで終わってしまってます。
このステージでは常に味方が混乱状態に陥っているので、とにかく味方に触れないように立ち回らなければなりません。
ただ、どうしても導線上に味方がいる事が多いので、ダメージは覚悟の上で味方に触れつつ敵を倒していきます。
ゾンビ雑魚は雑魚を復活させてしまうため、先に倒しておくのが無難ですね。
ここのボスであるカブトロスは画面右側に寄る事が多いので、ニュートンαさんのライトポジションキラーが活かされる場面が増えてきます。しっかり右側をキープしつつ壁とカブトロスの間を狙って弾いていくと効率よくダメージを稼げそうです。
まぁここでも何度かゲームオーバーしてしまったのですが…
なんとかクリアできました。
まとめ
今回は2021年11月2日(火)より開催されている【栄冠の闘技場】にて新たに追加された【セット5】の攻略と改めて内容のおさらいをさせてもらいました。
今回は【5-1】と【5-2】【5-5】の3ステージについて攻略してみました。
なんとか難易度の高い3ステージからクリアできましたが、ここでタイムアップ。
詰んだ…
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2021年12月28日
来年頑張る pic.twitter.com/ujl83wSWoM
流石にゲームオーバーが過ぎました😓
これ以上の挑戦権は無くなってしまったので、来年へと持ち越しです。
ただ、難易度が低めのクエストを残したので、後はじっくり2つのクエストを攻略していきたいと思います。
時間があれば残りの2クエストも記事にする予定です。
さてさて、この【栄冠の闘技場】ですが…
来年2022年の2月までの約3ヶ月に渡って開催される期間限定コンテンツなので、当たり前ですが、このコンテンツで得られる報酬はこの期間内にしか獲得できません。
貴重な戦型の書やグッジョブも魅力的ですが、それに加えて今回から初導入となる…
モンストのアプリアイコンが好みのキャラ絵に変更できるその名も
【アプリアイコン(そのまんま)】
が獲得できるようになったのもプレイヤーのモンスト愛をくすぐられます。
今回のセットでは
《アルセーヌ》と《えびす》のアイコンがゲットできるようになっています。
ひとまず今回の第一弾のセットは
【アルセーヌ&えびす】セット
と名づけられているので、次回のセットでは
また違うキャラを推したセットが開催されるのではないかと思います。
これからどんなキャラのグッジョブやアプリアイコンがゲットできるのか、今から楽しみで仕方ありません。
このコンテンツ期間内に取りこぼしてしまうと(おそらく)2度と手に入らない貴重なモノなので、是非とも頑張ってゲットしておきたいものですね。
さて、ということで今回はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。