ども。coltです。
いつも目を通していただきありがとうございます😊
激獣神祭新限定キャラ水属性【ちはや】について考察してみる【繋ぎ手】編
2022年8月4付けモンストニュースで発表になりましたが…
今回の激獣神祭から新限定キャラ水属性【ちはや】が登場します。
激獣神祭限定キャラは6月に実装された
光属性【ジャック・ザ・リッパー】以来になりますね。
今回リッパさん実装から2ヶ月というかなり短いスパンでの新たな激獣神祭新キャラの登場となりました。
この前リッパさんが登場したばかりで、いまだに所持できていない方も多い中、もう次の限定出ちゃうんですね。
ちょっと流れが早くなり過ぎな気もしますが...
もう少しリッパさんをじっくり使い込む時間が欲しいんですけど。
今回は大型コラボが控えているので、このガチャを引くのは少し躊躇ってしまいますよね。
まぁ、でも今後どこかのクエストでバッチリハマってくるんでしょうねぇ。おそらく。
さて、本題に戻りまして…
今回のキャラもこれまでの激獣神祭限定キャラ実装時と同じように2形態の獣神化が実装されます。
前回はその2形態の中の1つ目。
ちはや【詠い手】バージョンについて考察させてもらいました。
今回はもう一つの方。
ちはや【繋ぎ手】バージョンについて考察させてもらいます。
激獣神祭新限定キャラ水属性【ちはや】登場!!
2022年8月6日(土)12:00〜8月9日(火)11:59
2022.08.04 【激・獣神祭 開催!】新限定キャラ「ちはや」が2通りの獣神化で登場!限定キャラ登場100体目を記念したCPも開催!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
今年3回目の激獣神祭限定キャラが登場するタイミングとなりました。
前回が光属性【ジャック・ザ・リッパー】、その前が木属性【ポラリス】と3ヶ月おきのタイミングでの実装になっていたんですが、予想に反し、8月のお盆前に実装してくるとは思いもよりませんでした。やはりワンピースのコラボが控えているからなのか、コラボ開催までの穴埋め的な意味合いでこのタイミングでの実装になったのでしょうか?
…まぁ色々憶測していてもしょうがないので、話を進めましょう。
今回の限定キャラももちろん『分岐獣神化』!!
去年2021年の元旦より超獣神祭に実装された闇属性【アルセーヌ】の登場の時からの流れになっていますが…
激獣神祭ガチャキャラにおいてもその流れが続いておりまして、
- 光属性【オニャンコポン】
- 水属性【アナスタシア】
- 火属性【えびす】
- 闇属性【帰蝶】
- 木属性【ポラリス】
- 光属性【ジャック・ザ・リッパー】
ちょうどリッパさんでで属性が一周したことになります。
今回は水属性での実装になっているので、このままの流れだと次回は火属性という事になりそうですね。
属性予想はこの辺にして...
今回の【ちはや】さんも
ご覧の通り2バージョンの《獣神化》状態での実装となっております。
毎回実装されるたびに同じキャラで2パターンの使い分けができるのがワクワクしますよね。是非とも2体引き当てて、1体ずつ使い分けてみたいものです。
ちなみに…


《詠い手》が『パワー型』


《繋ぎ手》が『砲撃型』となっているようです。
では軽く予習も済んだところで...
早速【ちはや《繋ぎ手》Ver.】のステータス等、確認していきましょう。
水属性 ちはやのステータス確認【繋ぎ手編】
想いを通わす「繋ぎて」ちはや
激獣神祭限定キャラ
オススメ度★★★★☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(LPキラーM、亜侍封じMの効果で上がった直殴りの火力を最大限に引き上げる)
特筆すべき点
- 反射タイプの砲撃型ながら、レフトポジションキラーMと亜侍封じMの効果で上がった攻撃力を活かした直殴り攻撃が非常に強力。
- 友情コンボはメインが超強SS短縮弾、サブが超強拡大爆破弾を持っている。メインはダメージが稼げない分、味方のSSを大きく短縮してくれるので便利。サブはキラー効果が乗らないものの、遠距離の敵に対しては大ダメージを与えられる。
- SSは自強化&触れた敵を加速状態にするもの。最短8ターンで発動でき、味方の機動力を上げてくれるので便利。
- アンチギミックは減速壁とブロック。汎用性は高くないものの、一部の高難易度クエストや闇の時の間・弍ではワンパンキャラとして活躍できる。
一言。
こちらのバージョンは正直なところ、汎用性の面でいけば前回紹介した《詠い手》バージョンよりも使い道が少ないのですが、その代わり明確な使い道があるため、この《繋ぎ手》バージョンも1体は確保しておきたいところです。
その明確な使い道は後ほど紹介するとして、まずはアビリティですが、キラーとしてレフトポジションキラーMを持っているのはかなり大きいですね。
画面の左半分にいる敵に対して大ダメージを与える事ができるため、直殴りで敵を倒したい時には左側配置で、友情コンボの拡大爆破弾で敵にダメージを与えたい時には逆に右側に配置して、左側へ爆弾が飛ぶように弾くと効率良くダメージを稼ぎ出す事ができます。
【ちはや:繋ぎ手Ver.】を使ってみたいオススメクエスト紹介!!


ちはや《詠い手》さんのSSはパワーアップ。元々パワー型で高い攻撃力を誇っている上に、GBキラーや超MSMなどの攻撃力アップ要素も乗っかっている状態。そこへさらにSSでパワーを上げてくるわけで...。
SS発動時の敵へのダメージ量は相当大きいものとなる事でしょう。
8ターンというかなり短いターンで発動できるのも使い勝手が良くてありがたいですね。
ここはしっかりボスの弱点を狙ってSSをぶち込んでいきましょう!!
ではではパワー型で攻撃力アップ要素の乗った強力な直殴り攻撃でしっかりダメージを稼いでくれるアタッカーである《ちはや:繋ぎ手Ver.》を使ってみたいクエストの紹介をしてみようと思います。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
英雄の神殿【闇の時の間・弍】
英雄の神殿クエスト
オススメ度★★★★☆
クエスト出現ギミック
- 魔法陣(対策必須)
- ホーミング吸収雑魚(ホーミング友情持ちのキャラの編成は控える)
その他適正メンバー
- カラミティ・ジェーン(獣神化)
- 弁財天(獣神化/神化)
- グィネヴィア(獣神化)
- シトリン(獣神化)
一言。
現在のところ一番ちはやさんを使うであろうクエストはこの【闇時・弍】のクエストになるのでしょうか?
レフトポジションキラーを持つため、ちはやさん自体は右端に置いて、サブ友情コンボの超強拡大爆破弾を左端に飛ばすことによって、最大限まで拡大された爆破弾がボスの炸裂することになり、一撃でボスのHPが吹き飛ぶほどの高火力を叩き出せるようになっています。
この攻略法ならば、最短2手でクエストが終了してしまうので、わくわくの実を厳選するために高速周回するにはもってこいの方法となっています。
しかも自身がちはやさんを所持していなくてもフレンド枠での使用で周回可能なので、非常に好都合ですね。
…できれば自身で所持したいものですが…。
アジタート【爆絶】
爆絶クエスト
オススメ度★★★★★


クエスト出現ギミック
- ブロック(対策必須)
- 減速壁(対策必須)
- ウィンド(できれば対策を)
- 属性効果超アップ(水属性のキャラで固める)
- エレメントアタック(水属性以外のキャラは即死級の大ダメージを受ける)
- 透明切替パネル(踏むと敵の透過が切り替わる)
- 敵に触れるたびに攻撃力アップ
- 全敵弱点無し
その他適正メンバー
- アリババα(獣神化)
- 大和α(獣神化)
- 日番谷冬獅郎(獣神化・改)
- マスター・コーヴ(獣神化)
一言。
通常のイベントクエストでちはや《繋ぎ手》ちゃんがどハマりするクエストはこの火爆絶【アジタート】で間違いないですね。
このアジタートのクエストはマスター・コーヴ以外のキャラはほぼ、αキャラかコラボキャラで縛られている状態。
ほとんどが入手困難なキャラとなっています。
今回のちはやさんも限定キャラなので、この激獣神祭でのみ入手可能なキャラではありますが、毎月必ず激獣神祭は行われているため、ガチャを引き続ければ必ず入手は可能ではあります。
まぁ、爆絶クエストのためだけに限定キャラを引き続けるのも割に合わない気がしますが、これから登場するであろう高難易度クエストで適正を貰える可能性は高いので、入手しておいて損はないと思います。
もちろん主要ギミックにはしっかり対応できているので、機動力はもちろん直殴り、友情コンボ、SSのどれをとっても強力なダメージ源となるので、これから攻略する方、運極作成を行う方はしっかり強化しておいた方がよさそうですね。
まとめ
今回は激獣神祭の新限定キャラ水属性【ちはや《繋ぎ手》編】について考察してみました。
毎回毎回、ホントに限定キャラのイラストは素敵ですよね。
もちろんイラストだけでなく、中身もとんでもない強さになっているんですけどね😓
今回のちはやさんは神殿周回でも使える便利キャラであるので、通常のクエストだけでなく、神殿高速周回用キャラとしての役割も果たしているのが特徴的ですよね。
これはホントに1体確保しておきたい!!
もちろん今回の激獣神祭もガッツリ引いていきたいところなんですが、どうしても脳裏にチラつくのは...
コレですよね。
どういったガチャ形式になるのかまだ発表されていませんが、できればワンピースコラボに全力を注ぎ込みたいので、今回のガチャは単発で何回か引くだけにしとこうかなと思っています。
...我慢できるかな?
さて、今回の考察はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。