ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
イベント『花散ル都ノ特命譚』開催!!闇属性【ブラックリリー】のキャラ考察をしてみる。
*前回の記事と被っております。すでに読まれた方は目次より飛ばしていただけると幸いです。
2021年9月16日付のモンストニュースにて発表がありましたが、
9月17日(金)より開催新イベントが開催されています。
その名も
【花散ル都ノ特命譚】
となっています。
大型コラボの直後のイベントはコラボロスもあるためか、あまり注目されない事が多いのですが….。
今回のイベントキャラはなかなかの良い意味で『クセモノ』揃いなので、オーブに余裕があるのならば、積極的に当てにいきたいところです。
僕は今、8周年のガチャのためにオーブを温存しているところなので、とりあえずトク玉ガチャのみで我慢しているわけですが…
思いもよらず『グロリオサ』さんが降臨してくれました。
この前のプレイバックガチャでは同じくアンフェア適正の『ユノー』を引き当てたので、これはもうアンフェアへ特攻せよ!!というモンスト神からのお達しだと思われます。
とりあえず訓練場で使用感を確かめてみなければ…
さてさて話は戻りまして...今回はこの【花散ル都ノ特命譚】にて排出される星6キャラ3体について考察していこうと思います。
前々回は1体目。
水属性獣神化【アネモネ】を考察させてもらいました。
前回は2体目。
光属性獣神化【グロリオサ】について考察しました。
今回はラスト3体目。
闇属性獣神化【ブラックリリー】について考察していきます。
一輪の黒百合がイグノーをぶっ壊す!!闇属性獣神化【ブラックリリー】登場!!
実装日・イベント開催期間は?
2021年9月17日(金)12:00〜10月2日(土)11:59
2021.09.16 新イベント情報を公開!「花散ル都ノ特命譚」がスタート!EXおまけに新アイテム「おかわりダイス」が登場!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
皆さん、連休中にすでにイベントキャラ全ての運極作成済まされているのでしょうか?
何と言っても、今回は久しぶりに運極作成サポートのキャンペーンも行われております。
『集めてラック楽キャンペーン』
でございます。
前回までは対象のキャラの運極を2体作成しないとこのキャンペーンが発動しなかったんですが、今回からは


対象のキャラを1体運極にすればラック楽キャンペーンが発動するように変更されています。
確かに前回まではラック楽キャンペーン発動するまでが一番しんどかったので、全然ラック楽ではなかったですもんね。
通常だと、フエールビスケットの使用やラッキーリザルトの発動じゃないと排出量が2倍にならないので、特別なアイテムやレアなイベント発動無しでボーナス2倍は本当に嬉しい!!
これならイベント期間開催中に激究極の《進化》《神化》の両面合わせての運極コンプリートができそうですね。
ちょっとコラボロスからモチベが上がってきました。
さぁここからは闇属性獣神化【ブラックリリー】のアビリティを確認することにしましょう。
妖異なる花ノ国の精 ブラックリリー
闇属性【ブラックリリー】のアビリティ確認。
通常ガチャキャラ
オススメ度 ★★★★☆


オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(魔封じLの効果が乗る直殴りの火力をさらに上げる)
- 速必殺の力(狙った方向に向かって8方向反射波動砲を発射するSSを一巡早く発動できるようにする)
- 貫通タイプでバランス型であるため、弱点特攻がやりやすく、戦型の書を付与した際、ステータス向上などの恩恵もかなり大きい。
- 友情コンボはメインにクロス分身弾とサブで友情アップを持つ。クロス分身弾は広範囲に攻撃が広がるため、わくわくの実、戦型の書等で強化しておくと良い。友情アップに関しては味方の友情コンボの火力アップに貢献できる。
- SSは狙った方向に向かって8方向反射波動砲を発射するもの。目標とする敵のすぐ近くに配置できれば、敵めがけてほとんどの波動砲をぶつける事ができるため、瞬間火力が非常に高い。
- アンチギミックはと地雷と重力バリアと減速壁。組み合わせ的には光轟絶【イグノー】に最適正レベルで噛み合っているが、その他クエストではこのギミックの組み合わせが適合するクエストはほとんどない。
- わくわくの実で【加撃系】特級Lを付ける
- 魂の紋章での【対闇】のセット
- 戦型の書の使用
闇属性獣神化【ブラックリリー】を使ってみたいおすすめクエスト。
ブラックリリーさんは友情コンボもなかなか優秀で、魔封じLの効果の乗るクロス分身弾は広範囲に分身弾を放つので、魔族・魔人の雑魚敵の出現が多いクエストほど、活躍の場が広がってきます。
サブ友情は友情アップなので、味方の友情コンボの火力アップに繋がり、敵へのダメージもより一層稼ぐ事ができるようになります。
ではこの辺で、アタッカーと味方の攻撃サポート役も兼ね備えた優秀なイグノー討伐機である闇属性【ブラックリリー】の適正クエストを紹介してみましょう。
評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
イグノー【轟絶】
轟絶クエスト
オススメ度 ★★★★★


クエスト出現ギミック
- 重力バリア(対策必須)
- 減速壁(対策必須)
- ブロック(特に対策の必要無し)
- 属性効果超絶アップ(闇属性キャラで固める)
- エレメントショット(敵付近に飛ばす事で付近にエレメントエリアを展開させる)
- エレメントエリア内では属性効果アップ
その他適正メンバー
- アルセーヌ(獣神化/ファントム)
- 終末運命共同隊(獣神化)
- ゲンドウ&冬月(獣神化)
- 茶渡泰虎(進化)
考察。
まず間違いなく頭飛び抜けて最適正攻略キャラとなる事は間違いないですね。
必ずキャラの強化が必要となりますが、雑魚敵であるゴーストに対してエレメントエリアを展開してからの攻撃じゃなくても、普通にダメージが通ってしまうという…
完全にクエストの基本コンセプトをブチ破ったキャラが誕生してしまいました。
確かにキャラ強化は時間や手間が掛かりますが、一度強化できれば、あとはブラックリリーさんの独壇場。黒百合のソロリサイタルがスタートです。
とにかく直殴りにも友情コンボにも魔封じLの効果が乗っかってくるため、ボス・雑魚合わせて一気にHPを削り取ってくれます。
その他適正クエストを簡単に挙げてみますと....
不動明王【超絶】
超絶クエスト
オススメ度★★★☆☆


クエスト出現ギミック
- 地雷(対策必須)
- ワープ(対策必須)
- HPリンク(ボスと分身はHPリンクしているので、先に分身を攻撃しても良い)
その他適正メンバー
- マナ(獣神化/進化)
- マルタ(獣神化)
- 風神雷神α(獣神化)
- Two for all(獣神化)
エデン【爆絶】
爆絶クエスト
オススメ度 ★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- 地雷(対策必須)
- ブロック・ウィンド(特に対策の必要無し)
- エレメントショット(闇属性キャラで固める)
その他適正メンバー
- 五条悟(獣神化)
- カマエル(獣神化)
- エクスカリバー(神化)
- マナ(獣神化/進化)
まとめ。
新イベントキャラ【ブラックリリー】についてまとめ。
今回は新イベント【花散ル都ノ特命譚】にて実装された闇属性獣神化【ブラックリリー】について考察してみました。
本日の【ブラックリリー】考察をまとめると...
- バランス型の貫通タイプ。魔封じL持ちなので、光轟絶【イグノー】の特化キャラとして使える。戦型の書、わくわくの実、紋章等で強化推奨。
- アンチギミックは地雷、重力バリア、減速壁に対応。イグノー以外主な使い道がない。
- 友情アップで味方の友情コンボ火力アップをしっかりサポート。SS発動時は出来るだけ目標の敵と間合いを詰めておく。
こんな感じになりました。
関連動画・サイト
さて、今日はここまでにしておきましょう。
これで今回のイベントキャラ3体の考察は終わりました。
アネモネさん以外はかなり尖った性能を持っているため、唯一無二の存在として、優秀な働きを見せてくれるでしょう。
…ちょっとアネモネさんが可哀想になるくらい疎外感がありますが、今後、一気に新クエストで才能が開花してくる可能性もあるので、当たったらしっかり強化しておきたいですね。
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。