ども。coltです。
いつも見ていただきありがとうございます😊
本日のお題
新轟絶闇属性【ベジテパラ】攻略適正キャラを紹介
2023年3月31日(金)に新轟絶クエスト闇属性【ベジテパラ】が降臨しました。
すでに新たなシーズンが始まって4回目となりますね。
今回のシーズン第1弾のクエストは木属性からのスタートでした。
木→火→水ときたところで闇の轟絶がやってきましたね。
なんとなくですがアンフェアっぽいイラストで、またあの激ムズクエストのトラウマが蘇ってきそうです。
ではでは2023年3月31日(金)に初降臨した轟絶クエスト闇属性【ベジテパラ】の攻略適正キャラを考察してみたいと思います。
新轟絶シリーズ降臨!!闇属性【ベジテパラ】ギミック判明!!確認してみよう。
初回降臨日はいつ?


初回降臨日 2023年3月31日(金)19:00〜21:00
2023.03.23 轟絶クエスト(ベジテパラ)が3/31より初登場!M4のライブ配信も!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
今回もいつも通り19時からのスタートでしたね。
最近はもう慣れてきましたが、コラボ超究極や新轟絶など、みんなが注目しているクエストはなぜ夕飯時で一番バタバタしている時間帯に持ってくるのか未だに謎です。
…もう少し21時スタートとかゆっくりくつろげる時間帯に持ってこれないものなんでしょうか?
…まぁ愚痴ってもしょうがないので、いつも通り入り置きして攻略していきます。
闇轟絶【ベジテパラ】について。
新轟絶シリーズ
【轟絶〜異形なる侵食者〜】
轟絶6周目の第4弾の今回は闇属性クエストの降臨となりました。
第1弾の木属性【プレデビオル】、第2弾の火属性【カルニベ】、第3弾の水属性【ハービセル】と続いてなかなか見た目がキモいですね。
今回の轟絶や動物や虫をモデルにしたキャラ作りとなっているので、次回は植物辺りが来るのかなと予想していましたが、予想通り食虫植物のような話がモチーフになっていますね。
まぁ相変わらずキモいですが…。
次回もどんなイラストになるのか期待ですね。
次のクエストのお話はここまでにして、ベジテパラのステータス・アビリティから見ていくことにしましょう。
世界を摂取する者 ベジテパラ
ドロップキャラ(轟絶クエスト)
運極オススメ度 ★★★★☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 熱き友撃の力(コピーした味方の友情コンボの火力をさらに上げる)
特筆すべき点
- ベースで超アンチ減速壁が付いている。減速壁が出現するクエストでは機動力が高く、広範囲に動き回れるため、多くの敵にダメージを与えることができる。
- SSは触れた味方の減速率を一定期間緩和するもの。味方の減速率を落とすことで広範囲に動き回ることができ、複数回敵に攻撃を行うことができる。
- サブの友情コンボは新友情の友情フィールド。自身を中心とした円形の範囲内に配置された味方は友情コンボの威力が1.5倍に上がる。強友情持ちのキャラと組むことで、より敵の殲滅力が上昇する。
一言。
今回のベジテパラですが…
貫通タイプのスピード型で、超アンチ減速壁を持っているので、減速壁クエストにおいては機動力が高く広範囲に動き回ることができます。
ですが、攻撃系アップのアビリティは持っていないので、アタッカーとしては活躍できません。
どちらかというと、SSターンチャージや新友情コンボの友情フィールドを駆使した味方のサポート役として活躍が期待できます。
サポート役として立ち回りながら、メイン友情のコピーで強力な味方の友情コンボをコピーして発動させることができるため、雑魚処理役としても大いに使えそうです。
運極は難しくとも通常のキャラとして1体は入手しておきたいですね。
…ですが、まずはこのクエストに挑んでクリアしなければ肝心のキャラは手に入りません。
ではでは、その勝利を掴むために必要なキャラ達をピックアップしてみましょう。
ベジテパラ攻略のための適正キャラ3選。
現在判明しているクエスト詳細上げておきます。
崇なる吸収 ベジテパラ(轟絶)
クエスト難易度 ★★★★★


主要ギミック
- ダメージウォール(対策必須)
- ワープ(対策必須)
- ブロック(対策必須)
- 属性効果超絶アップ(光属性キャラでメンバー編成を行う)
- エレメントアタック(光属性以外のキャラは大ダメージを受ける)
- マップクリア時のHP回復無し&ハート無しステージ
- 拡大爆破弾(ディレクションアタックを利用してボスが初手で発動してくる。遠距離の範囲内に味方が配置されていると即死級のダメージを受けるため、確実に味方に当たらない方向へ矢印を向けるようにする)
- ボスは一定回数触れるまでダメージ無効
- ディレクションアタック(味方モンスターを引っ張ると画面上に表示されている矢印と連動し、ショット後に矢印の方向へ敵のレーザーが発動される)
特筆すべき点
- 有利属性は【光属性】。ワープとダメージウォールとブロックは対策必須なので、少なくともこの3つのギミックに対応しているキャラから編成する必要がある。
- 新ギミック【ディレクションアタック】が登場。画面上の矢印マークと味方キャラが連動しており、味方の移動する方向へレーザーが発動される。このレーザーを利用して敵を攻撃していく。
- マップクリア時HP回復無し&ハート無しとなっているため、回復手段が極端に絞られている。回復系のアビリティを持つキャラを優先して編成しておく必要がある。
一言。
新ギミックきちゃいましたか…
今回の新ギミックは
【ディレクションアタック】
なるものが出現します。
紹介画像を見る限り、画面上に矢印マークを持つ雑魚がいて、味方キャラを弾く方向に向かってそのマーク雑魚からレーザーが味方キャラが移動する方向へ向かって飛び出してくる仕様となっています。
…コレがかなり厄介。
まともにレーザーを受けてしまうと一気に大ピンチに陥るので、とにかくレーザーを受けないように味方のいない方向へ矢印を向けながらショットしなければいけません。
ホントこればっかりはシノゴノ言わずにやってみて体で覚えていくしかないようですね。
毎回思うのですが、これホントに初見でクリアできてしまう人って凄いですよね。
どういう思考なのか知りたい…。
とりあえず、以上の点を踏まえて適正メンバー3体を紹介してみます。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
キスキル・リラ(獣神化・改)
オススメ度 ★★★★★
特筆すべき点
- 主要ギミックには対応済み。ベースで超ADWを持つため、直殴り・友情コンボ共に高火力で攻撃できる。
- コネクトスキルで超AWとファーストキラーが発動する。直殴りの攻撃力をさらに強化できる。
- 友情コンボは超絶プラズマと全敵超メテオ。メインは友情ブースト効果が乗るものの、殲滅力はイマイチ。サブは確実に全敵にダメージが入るため、雑魚処理用として使える。
- SSはオールアンチ&仲間に触れるとHPを回復させるもの。最短8ターンと早めに発動できるため、HP回復源の少ない本クエストでは貴重なHP回復役として立ち回れる。
一言。
今回のクエストの大本命と言えるキャラ。
最近とんと名前を聞かなくなったなぁって思っていましたが、ここにきて新轟絶クエストの最適正キャラへと抜擢されました。
コネクト発動が必須ですが、攻撃力アップ要素が多いので、直殴りによる攻撃がかなり強力なものとなっています。
逆に友情ブースト効果が乗るものの、ダメージソースとしてはちょっと物足りない超絶プラズマがメインに付いているので、あまり優先コンボでのダメージ稼ぎには向いていないように感じます。
これがヤクモの持つ【ハイプラズマ】だったら話は全く変わってくるとは思うのですが…。
そしてなんと言っても道中、ランダムで発生する治癒の祈りやSSによる味方のHP回復が、回復源の乏しいこのクエストではかなり重要なアビリティとなっています。
HP管理に気を取られなくて済むのはありがたいですよね。
ダイヤモンド(獣神化・改)
オススメ度 ★★★★☆
特筆すべき点
- ブロックには対応できないものの、ダメージウォールには対応できているので、ギミックによるダメージは受けない。ブロック上に乗っている雑魚以外にはしっかりダメージが通るので道中の立ち回りも安定している。
- 自強化&触れた敵をの弱点を全て露出させるSSは最短で8ターンという早さで発動できるため、ステージ突破用に複数回使用が可能。
- 全属性耐性と無属性耐性を持っている。敵からの被ダメをかなり抑えてくれるので、HP減少による回復作業が軽減され、敵の攻撃に集中することができる。
- 友情コンボは全敵ロックオンレーザーELと防友アップ。メインは全敵に確実にダメージを与えることができる。サブは味方の防御力をアップさせて被ダメを抑えつつ、友情コンボの威力も上げてくれるため、特にキスキル・リラの持つプラズマの火力を一気にアップできて便利。
一言。
まさかの伏兵がいました。
最近獣神化・改されたばかりのダイヤモンドがまさかここで花開くとは思ってもみませんでした。
実際、初回降臨時では一切使わずに終了したのですが、その後続々とダイヤモンドの使い勝手の良さが噂されるようになったので、僕自身もタイムシフトにて使ってみたのですが…
強い。
間違いなく最適正キャラとしてキスキルと肩を並べるほどの強さを見せつけてくれました。
全てにおいて攻撃というよりも防御面、味方のステータスアップなどのサポート面で大きく活躍してくれます。
無属性耐性に全属性耐性で敵からの痛い被ダメをかなり抑え込んでくれるので、回復作業に時間を割く必要が無くなり、攻撃に集中することができました。
そして大注目のSSですが、敵の弱点を露出してくれるものなので、まずはダイヤモンドのでSSでボスの弱点を全て露出させた後に、キスキルのプラズマで弱点を引っ張ってあげればゴリゴリHPを削ってくれます。
できればキスキルはダイヤモンドに触れて友情アップさせた状態から攻撃に移れると最高ですね。
清少納言(獣神化・改)
オススメ度 ★★★★☆
特筆すべき点
- 主要ギミックには対応済み。ゲージ倍率保持もついているため、わざとアンチブロックを外して敵の弱点を複数回狙い撃ちすることも可能。
- コネクトスキルで超ADWと弱点キラーMを発動できる。どちらも強力なダメージ源となるため、必ずコネクトを発動できるようにキャラ編成しておきたい。
- 12ターンで発動できる弱点効果アップSSは味方の攻撃サポート用として重宝される。
- 友情コンボはメインがハイクロススティンガーとサブで超絶爆発。メインは殲滅力が高く、雑魚処理用として使える。サブは味方の友情コンボを誘発してくれるので便利。
一言。
最近追加された獣神化・改の中でもかなりの高火力が出せるアタッカーとして活躍できるため、必ずどこかの高難易度クエストにハマってくるとは思っていましたが、やはり最新の轟絶の適正キャラとなりましたね。
主要ギミックにはしっかり対応できていて、回復要素はないものの、攻撃担当ということで、完全にアタッカーキャラに性能を振り切った尖りキャラであると言えます。
特にコネクトスキルで発動できる超ADWと弱点キラーMは直殴りによる攻撃力を大きくアップさせてくれるので、必ず発動させておきたところ。
さらには最短12ターンで撃てる弱点効果アップSSも併用すれば、自身でも直殴りで大きくダメージを稼げる上に、味方の攻撃サポートもしてくれるので、まさに一石二鳥と言った感じになりますね。
まとめ
闇轟絶【ベジテパラ】攻略のキャラ考察についてまとめます。
今回のクエストのメインギミックはとダメージウォールとワープ、ブロックに対応必須で、さらには新ギミックであるディレクションアタックなるものが登場します。
当初、自分は敵にビームを当ててHPを削るものだと思っていましたが、それは逆で、敵が放つビームをいかに味方に当てずに天使の放つ回復弾を受け取れるかが重要なのだと理解できました。
ちなみに他にもオススメするキャラを紹介するとしたら《ヴォーパルソード》《フガン&ムガン》《ホーツォク》《アアル》などが挙げられそうです。
相変わらず適正幅狭すぎです。
今回はここまで。
今回も相変わらずなかなか難易度の高いクエストでした。
降臨時間内のクリアが目標なんですが、やはり時間内クリアはならず…
その代わりサブ垢のタイムシフトでクエストを復活させてダイヤモンドを編成したら…
巷のウワサで聞いたので、早速サブ垢使ってベジテパラをタイムシフト。
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2023年4月1日
これ、間違いなくダイヤモンド入れといた方が良い。
次回はちゃんとメイン垢で👊#モンスト#新轟絶#ベジテパラ#ダイヤモンド獣神化・改 pic.twitter.com/TmT4L15X3D
無事勝利できました!!
次回は必ずメイン垢でリベンジしてやりたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。