ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
セット3が追加実装!!新コンテンツ【栄冠の闘技場】についておさらい。その2
2021年11月25日(木)に配信されたモンストニュースにて発表がありましたが....。
2021年11月2日(火)より開催されている…
栄冠の闘技場
に新たなセットが追加されましたね。
すでに既存のコンテンツだけでも覇者や禁忌、未開の大地にそして新イベント等々とやる事いっぱいなんですが、そこへさらに期間限定ではありますが新コンテンツである【栄冠の闘技場】が追加されました。
すでにクエストは
【セット3】
まで追加されております。
皆さん、順調に進んでいますか?
僕は前回の【セット2】で早くも
シャーマンキング見ながらやってみたけど、えまりのクエストが一番ムズかった。一回タヒんでしまいましたよ😓 pic.twitter.com/8dihwvYssV
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2021年11月16日
サブ垢でもタヒんだ…。
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2021年11月17日
ここは難易度★★★★★の間違いでしょ。 pic.twitter.com/395MduNpG7
苦戦してしまいました。
特に『えまり』ステージでは難易度が星2となっているに関わらずゲームオーバーしてしまいました。
…絶対あそこだけ難易度が違う気がするんだよなぁ。
メイン、サブ共に一度はお亡くなりになってしまったものの、なんとか…
【セット2】は突破できました。
ではでは前回に引き続き【セット3】の攻略に挑戦してみようと思います。
前回は【セット3】の【3-4】と【3-5】について攻略記事を書いてみました。
今回は残りの【3-3】【3-2】【3-1】について攻略記事を書いていこうと思います。
一応、復習として、以前僕が【栄冠の闘技場】について大まかな基本的内容をまとめてみた記事からの抜粋も載せておきます。
すでに読まれた方は飛ばして先に進んでいただけると幸いです。
目指せ!!勲章ゲット!!新コンテンツ【栄冠の闘技場】についてまとめてみた。
【栄冠の闘技場】開催期間は?
https://www.monster-strike.com/news/20211028_2.html
2021年11月2日(火)12:00〜2022年2月8日(火)11:59
これまた長丁場となるコンテンツですね。
約3ヶ月間に渡って行われるイベントという事なので、一気に終わらせるというわけにはいかないようです。
焦らずボチボチとそして取りこぼしの無いように確実にクエストをクリアしていくようにしたいですね。
それではまず、【栄冠の闘技場】とはどういったイベントなのかおさらいしてみましょう。
【栄冠の闘技場】とはなんぞや?基本内容を確認。
まずは新コンテンツの基本内容から確認。
まずは新コンテンツ【栄冠の闘技場】について基本的な部分を箇条書きにして洗い出してみます。
- 2021年11月から2022年2月までの約3ヶ月の間に30クエストが開催される。
- 30のクエストを5つずつに分け、5つのクエストを1セットとして計6セットが順番に登場する。
- 1セットの開催期間は2週間とし、2週間ごとに1セット追加されていく。
- クエストに挑戦できるのは1週間で10回まで。1週間過ぎたらリセットされ再び10回から挑戦できる。
- 1セット5つのクエストのうち、1つクリアで銅、3つクリアで銀、5つ全てクリアで金のトロフィーが獲得できる。
- 金トロフィーの累計数によって報酬が決まる。累計数が多いほど報酬も豪華なものとなっている。
ザッと挙げるとこんな感じなんですが...。
ここから僕が個人的に気になる点を掘り下げていきます。
【栄冠の闘技場】のココが気になる。
とりあえず一番気をつけておきたいのは…
クエスト挑戦回数に限りがある。
この【栄冠の闘技場】は何度でも自由にクエストが挑戦できるというわけではありません。
プレイできる回数に制限があります。
具体的には…
1週間に10回まで挑戦が可能
とされています。
…単純に考えて各クエスト2回以内にクリアしなければならないという事になりますね。
もし1週間に10回以内でクリアできなかった場合には、毎週火曜日の12:00(正午)にリセットされるので、再度10回挑戦できるようになります。
2週間ごとに1セットずつ追加される。
公式のサイトでもこのように書かれていますが、
2週間ごとに追加日の12:00から1セットずつ追加されていく仕様となっています。
もし、その時点で開催されているセットをクリアできていなくても、次のセットのクエストへ挑戦する事も可能となっています。
一応、挑戦回数は同じく1週間に10回までとなるので、その10回以内に次セットをクリアして、余った回数分で前のセットをクリアするという方法もできるんですが…。
次セットが追加される毎にクエストの難易度は増していく仕様となっていますので、おそらく10回の挑戦権を余らせるという余裕は無くなってくると思われます。
なので、できるだけ初期〜中期のセットに関しては難易度も低〜中程度に設定されているはずなので、この辺りでキッチリ10回以内でクリアしておかないと後のセットの攻略がかなり苦しいものになってくるでしょう。
獲得したトロフィーの累計数に応じて豪華な報酬がゲットできる。
ここからはこのコンテンツに参加するメリットについて書きたいと思います。
なかなか面倒な手順を踏んで全6セット30ステージのクエストに挑戦していくわけなので、それなりのクリア報酬を頂かないと割りに合いません。
一応、各セットクエストをクリアする毎にトロフィーを獲得する事ができ、
クエストクリア数が
- 1回 銅トロフィー
- 2回 銀トロフィー
- 3回 金トロフィー
でそれぞれ獲得できるようになっています。
この獲得トロフィー数によって
上記のリストで記載されている豪華な報酬をゲットする事ができるようになっています。
僕個人的には金トロフィー4つでゲットできる《戦型の書》と《オーブ5個》。
そして金トロフィー5つと6つでゲットできる《えびすのグッジョブ》と《アルセーヌのグッジョブ》においても是非ともゲットしておきたいところ。
ここまでくると必然的に全クエスト制覇しなければならないので、しっかり各クエストの攻略情報を把握して、取りこぼしの無いように挑戦していきたいと思っています。
セット3が新たに追加!!初日攻略に挑戦!!その2
今回はどれもなかなかの難易度を誇っているので、どのクエストも手強かったです。
とりあえず今回は順番を無視して、難易度の低いものから先に紹介していくことにします。
なお、難易度に関しては公式の設定した難易度ではなく、あくまで自分が感じた難易度で評価してみたいと思います。
栄冠の闘技場 3-3
クエスト難易度 ★★★☆☆
クエスト出現ギミック
- ダメージウォール(対策必須)
- ウィンド(対策必須)
- 攻撃力アップフレア(道中のルーペの反撃で発生する。フレアを受けないと敵にダメージが通らない。フレアに触れるとダメージを受けてしまうため、先に天使を倒して盾を取る))
- 天使(倒すと防御力アップする盾を出現させる)
今回の【闘技場3-3】攻略メンバーは?
- 十文字雷葉α(獣神化)
- エリザベス(獣神化)
- アレキサンドライト(獣神化)
- マァム(獣神化) *フレ枠
攻略。



このクエストはルーペ雑魚の放つ攻撃力アップフレアを受けなければ敵にダメージが入らない仕組みとなっているわけですが…
その攻撃力アップフレアによる被ダメがかなりデカい。
1体につき約6500ほどのダメージを受けてしまうので、素の状態でまともに受けてしまうと大ダメージを喰らってほぼ攻略不可能となってしまいます。
なので、攻撃力アップフレアを放つルーペの事は一旦置いといて…。
先に天使を倒す事で防御力をアップさせる盾アイテムを落とさせ、その盾の力を利用して攻撃力アップフレアを最も被害の少ない状態で受けられるように立ち回る必要があります。
とにかく…
天使→ルーペ→敵への攻撃→最初に戻る
の繰り返しを守って弾いていけば、そこまで行き詰まるような展開にはなりませんでした。
後はボス戦で一気にSSを連発していけば…
特に悩む事なく無事にクリア成功しました。
問題は残りの2クエストですよ…
やり直せる回数が限られているので、慎重にプレイせねば…
ではでは、覚悟を決めていってみましょう。
栄冠の闘技場 3-2
クエスト難易度 ★★★★★
クエスト出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- 魔法陣(対策必須)
- ブロック(できれば対策を)
- ディレクションガード(ガードしている部分の反対側に攻撃を当てるように弾く)
- 貫通制限(反射キャラで固める)
- ボスの弱点はダメージ9倍
今回の【闘技場3-2】攻略メンバーは?
- デッドラビッツR(獣神化・改)
- ベルフェゴール(獣神化)
- 朽木ルキア(獣神化・改)
- ベルフェゴール(獣神化) *フレ枠
攻略。



このクエスト。ひたすらにめんどくさかった…。
火轟絶【ディビジョン】にてお馴染みのディレクションガードが登場する上に、スピードアップパネルに上手く乗って制限雑魚を処理しなければならず、ディレクションガードを避けながらダメージを与えていく軌道を考えるのが非常に頭を使いました。
そして何よりイレバンの嵐。
予想していた軌道とは全く違う所へ飛んでいってしまうのでイライラMAXでした。
そして道中では僕の苦手なチェイスビームが登場し、さらに頭がこんがらがってきます。
もちろん一度は撃沈し、再度挑戦し直したわけですが…。
なんとか折れそうな心を踏ん張り、キャラが移動するであろう軌道を無理矢理予測しながら弾いていきました。
次の一手でボスからの即死攻撃というところまで追い込まれながらなんとか凌いでいき…
苦しみながらようやくクリア成功しました。
最終戦を前に既に身も心もボロボロです。
よっしゃ!!
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2021年11月30日
もっかいリングに上がってきたかんね!!!👊 pic.twitter.com/bAcOTySuHp
ラストの【3-1】では既に2度完敗しているので、『三度目の正直』という事でいよいよ僕にとって負けられない戦いが開始されました。
栄冠の闘技場 3-1
クエスト難易度 ★★★★★
クエスト出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- 地雷(対策必須/飛行はNG)
- 属性効果超アップ(水属性キャラで固める)
- 一部の敵は地雷所持攻撃でダメージアップ
今回の【闘技場3-1】攻略メンバーは?
- カーリー(獣神化・改)
- アンデルセン(獣神化)
- カーリー(獣神化・改)
- ラミエル(獣神化) *フレ枠
攻略。




ムズい。とにかくムズいです。
地雷を所持した状態で特定の敵だけを殴って倒す(このクエストでは火タマネギ雑魚)といういわゆる木超絶【メメントモリ】と同じギミックが展開されております。
このメメントモリ系ギミック大嫌い…。
複数の雑魚敵が並んでいる中で特定の敵だけにピンポイントで攻撃を当てなければならず、しかも当てに行く途中で地雷を回収しないとダメージが入らないという鬼仕様となっています。
ちょっと手元が狂って他の雑魚敵に当てようものなら、また最初からやり直し。
しかも敵から排出される地雷は多くても2個だけ…。
この2個を回収しつつ、余計な雑魚の間に並んでいる火タマネギだけに攻撃を当てるとか…ちょっと無理難題過ぎやしませんか?
…ボロクソに文句を言って少し清々したところで冷静になれたので、改めてプレイ再開。
ここのクエストで重要なのは、ギミックにどう対応できるかというよりも、ハッキリ言って『ラミエルがメンバーにいるかいないか』という事に尽きます。
もはや攻略法ではなく、完全にキャラ頼みになっています。
それくらいラミエルさんが強い!!
正確にいうと『ラミエルのSSが強い!!』なのですが…。いや、もうこの際、正確性などどうでもいいです。
とにかく地雷所持時の斬りつけSSがかなり強力。
ボス戦では弱点とは反対側に当てたにも関わらず…
よっしゃぁぁぁぁあ!!
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2021年11月30日
リベンジ成功やぁぁぁあ!!
サブのラミエル様々ですよぉ!! pic.twitter.com/7POWA7h1CO
しっかり最後までボスのHPを削り取ってくれました!!
これでようやく
【3-1】も攻略完了です。
まとめ
今回は2021年11月2日(火)より開催されている【栄冠の闘技場】にて新たに追加された【セット3】の攻略と改めて内容のおさらいをさせてもらいました。
今回は【3-3】と【3-2】と【3-1】の3ステージについて攻略してみました。
なんとか無事に初日攻略ができてホッとしております。
ただ…まだこれでも全6セットの中盤あたりなんですよね。
残り半分…今は考えないようにしておきましょう。
さてさて、この【栄冠の闘技場】ですが…
来年2022年の2月までの約3ヶ月に渡って開催される期間限定コンテンツなので、当たり前ですが、このコンテンツで得られる報酬はこの期間内にしか獲得できません。
貴重な戦型の書やグッジョブも魅力的ですが、それに加えて今回から初導入となる…
モンストのアプリアイコンが好みのキャラ絵に変更できるその名も
【アプリアイコン(そのまんま)】
が獲得できるようになったのもプレイヤーのモンスト愛をくすぐられます。
今回のセットでは
《アルセーヌ》と《えびす》のアイコンがゲットできるようになっています。
ひとまず今回の第一弾のセットは
【アルセーヌ&えびす】セット
と名づけられているので、次回のセットでは
また違うキャラを推したセットが開催されるのではないかと思います。
これからどんなキャラのグッジョブやアプリアイコンがゲットできるのか、今から楽しみで仕方ありません。
このコンテンツ期間内に取りこぼしてしまうと(おそらく)2度と手に入らない貴重なモノなので、是非とも頑張ってゲットしておきたいものですね。
さて、ということで今回はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。