ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
紅白の出場歌手も決まりましたね。
いよいよ年末へとまっしぐらって感じです。
というか、毎年この時期に思うんですけど、全然『年末感』を感じられなくて、年賀状とか大掃除とか焦らなきゃいけない事もあるはずなのに、なんか心はノンビリ構えてるんですよね😅
だからギリギリになってから焦りまくる。
毎年の悪い癖ですが、今年も同じパターンに陥りそう😵
とりあえずやれる事から始めなきゃ👊
というわけで、僕のやれる事。
ブログ書いてみますね。
【七つの大罪】コラボ第二弾絶賛開催中!!


【七つの大罪】コラボ第二弾が絶賛開催中であります!!
開催期間11月14日(土)12:00〜12月2日(水)11:59
前回のまとめ記事でコラボガチャ結果をサブ垢の分までまとめて報告させていただきました。
なかなかの痛手を喰らいましたので、とりあえず一旦、ガチャの方は撤退しておきます。
コラボ終了までに心の傷が癒えたなら、その時は再びコラボキャラゲットのために立ち向かおうと思います。
それまでは降臨周回に『全集中!!』で挑んでいきます(もう何のコラボか分かんなくなってきた)。
というわけで、今回の第二弾【七つの大罪】で新たに追加されるガチャキャラは...



この3体のキャラになります。
そしてこれまでのコラボと同様、第一弾のコラボキャラ3体も



獣神化へとパワーアップされております。
前回の記事より第二弾で新たに追加された3体のガチャキャラから1体ずつキャラ考察を行なっております。
第二弾のキャラ考察は一通り終わってます。
第一回目は火属性【エスカノール】のキャラ考察をさせてもらいました。
第二回目は水属性【マーリン】のキャラ考察を行なっております。
第三回目は光属性【エリザベス】のキャラ考察を行いました。
今回からはようやく大本命。
第一弾コラボキャラが獣神化果たしましたので、そちらの考察に入っていこうと思います。
さて、まず第一回目は…



火属性【バン】について考察していきたいと思います。
『七つの大罪』コラボ第二弾絶賛開催中!!火属性獣神化【バン】を考察してみる。


第一弾キャラもついに獣神化へとアップグレードしました。
見た目もカッコいいし、強そう。
ちなみに前回の第一弾ではこんな感じでした。


流石に3年前のステータスなので、物凄く『足りてない』感があるのは仕方がない事ですよね。
当時はこのステータス・アビリティでも結構使わせてもらってました。
ドレインで敵からHPを剥ぎ取り、自らのHPを増やしていくという、画期的キャラで、とても印象深かったでしたね。
さぁ、ここからどれほどの強化を得られたのでしょうか?
火属性【バン】 のステータス確認。
《進化》の革ジャン姿から革ジャンを脱いで(ケンシロウの如く破いて?)上半身裸になっちゃいましたね。これは女性ファンへのファンサービスといったところでしょうか?
僕は普通の男なんで、フーン😑って感じです。
画像を見る限りですが、ブルース・リーが使ってそうな『ヌンチャク』というか『三節棍』みたいな武器を扱ってますね。
これで敵をバッタバッタと薙ぎ倒していくイメージが湧いてきます(七つの大罪見た事無いのであくまで僕の妄想ですが…。)
イラストいじりはこの辺にして、早速ステータス・アビリティを確認していきましょう。
不死身のバン
【七つの大罪】コラボガチャキャラ *期間限定ガチャ
オススメ度★★★☆☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(超MSで上がった攻撃力をさらに高める)
- 速必殺の力(自強化&停止後一番近くの敵の最大HPに応じて大ダメージを与えるSSを一巡早く発動させる)
特筆すべき点
- ゲージ分も含めて5つのアビリティが同時に発動できるのはかなり破格。
- 5つのアビリティの中でも特に超レザスト、リジェネ、ドレインの3つのアビリティが発動すると、HPの回復量がかなり高くなるため、ハート無しクエストや回復方法無しのクエストでは超優秀な回復サポートキャラとしてかなり重宝される。
- メイン友情はコピー。強友情持ちキャラを一緒に編成しておく事で、その友情を文字通り『コピー』して発動させる事ができるため、友情コンボでも優秀なダメージ源となれる。
- SSは自強化&停止後一番近くにいる敵の最大HPの25%または35%分のダメージを与える強力な割合攻撃。ボスに対して発動させたい場合には周りに雑魚敵等が一切いない状態にしなければならず、確実性に欠けるのが難点。
- アンチギミックは地雷とダメージウォールとレーザー。汎用性はそこまで高くはないが、木属性の高難易度クエストに連れて行ける性能を有している。
一言。
第二弾追加キャラの【エリザベス】さんもそうでしたが、この【バン】さんもHP回復においてはエキスパートとも言えるほど特化したキャラになっていますね。
ドレインで敵にダメージを与えつつ、HPを吸収して自陣のHPへ還元してくれるし、攻撃していなくてもリジェネ効果で毎ターンごとにHPを自動で回復してくれます。
そして極めつけは超レーザーストップにより、敵からのレーザー攻撃を受け止めるばかりか、レーザーを吸収してこれまた自陣にHPとして還元してしまいます。
モンスト界のバンさんは見た目の粗暴な感じからは想像もつかない真の『癒し系』の素顔を持つキャラクターで、そのギャップにちょっと萌えてしまいます。
もちろん『回復』機能だけでなく、攻撃面でも活躍は目まぐるしく、メイン友情のコピーで強友情持ちの友情を自分のものに仕立て上げてしまうので、編成するメンバーによっては強力な砲台としても活躍できそうです。
敵の心臓を抉り取れ!!火属性【バン】を使ってみたいおすすめクエスト。
今回の獣神化【バン】さんはそのアビリティから【回復】の機能ばかりが注目されがちですが...。
密かにサブ友情では超強防御力ダウンブラストを持っているので、ボスに密着する事で、毎回ボスの防御力をダウンさせた状態で攻撃できるため、仲間の攻撃サポートもこなせる性能も持っています。
もう一つ忘れがちなのは、超MS持ちであるという事。
クエスト開始時から地雷を所持しているため、地雷による攻撃力アップが必須なクエストではかなり重宝されるキャラと言えます。
回復機能に特化しつつ、攻撃にもしっかり参加できるまさに『男前』キャラである火属性【バン】を使ってみたくなるクエストを紹介してみようと思います。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみます。
《1》摩利支天・廻【超絶】
超絶・廻クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- 地雷(MS持ちキャラ編成必須)
- ウィンド(できれば対策を)
- ブロック(できれば対策を)
その他適正メンバー
- 鬼丸国綱(神化)
- マナ(獣神化《進化分岐》)
- 珊瑚(獣神化)
- ザビエル(神化)
一言。
火属性で超MS持ちで反射タイプのキャラとくれば、まず真っ先に連れていきたいクエストはやはりここでしょう。
マナや珊瑚が獣神化したことで、かなり攻略が楽になりましたが、まだまだ僕にとっては苦手なクエストであることは変わりがないです。
バンさん獣神化の登場によってさらにクエストが楽に、安定して攻略できるようになるのであればそれに越したことはないですもんね。
SSでボスにどれだけダメージを与えられるか楽しみですね。
《2》ザナドゥ【超絶】
超絶クエスト
オススメ度★★★☆☆


クエスト出現ギミック
- ダメージウォール(対策必須)
- 地雷(対策必須)
- ブロック(できれば対策を)
- チェイスビーム(ボスにはチェイスビームでなければダメージを与えられない)
その他適正メンバー
- 足利義輝(獣神化)
- 鬼丸国綱(進化)
- ビゼー(神化)
- マチュピチュ(獣神化)
一言。
個人的にはこのクエストは恐らく3回しかしてないはず...。
それくらい面倒くさくて、オーブのみ回収して満足してしまうクエストですね。
ザナドゥを周回するに当たっては、やはりHP管理がしっかりできているので、バンさんを1体編成しておく事でHPの残量を気にする事なく、攻撃に集中できるので、大変重宝されるキャラとなりそうですね。
【モンスト×『七つの大罪』】バン、キング、メリオダス獣神化!「全反撃」モード×カウンターキラー!回復可能なアビリティ3種所持!「霊槍」×弱点キラー!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】
まとめ
火属性獣神化【バン】についてまとめ。
【エリザベス】さんと同じく、【バン】さんも回復に特化したキャラと言えます。
しかし、【エリザベス】さんは積極的に自らの回復能力を使って仲間のHPを管理していくのに対し、【バン】さんの方は敵から攻撃しつつHPを奪ってそれを自陣に還元していくタイプなので、積極的に敵陣へ飛び込んでいった方が良いでしょうね。
さて、今日はここまでにしておきましょうか。
最近はブログ記事を書き上げる合間にコラボクエストの降臨周回をやってるんですが、その他の未開や裏覇者、玉楼が全くの手付かずのまま。
せっかくのオーブ回収の機会がドンドン失われていくのが勿体なさすぎる!!
寝る間を惜しんで頑張る!!と意気込んではいるものの、夜中になるに連れ、猛烈な睡魔に襲われてしまうため、なかなか攻略が進みません。
なんとか裏覇者だけでも終わらせておきたいなぁ...。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。