ども。coltです。
いつも目を通していただきありがとうございます😊
激獣神祭新限定キャラ水属性【アナスタシア】について考察してみる【反抗者】編
今週2021年8月5日付けモンストニュースで発表になりましたが…
今回の激獣神祭から新限定キャラ水属性【アナスタシア】が登場します。
前回は【アナスタシア《聖皇女》Ver.】の考察を行いました。
《聖皇女Ver.》の方はかなり動き回れる砲台として、高難易度クエストから通常の降臨クエストまで幅広く使える便利キャラでしたね。
今回はもう一つの獣神化形態となる...
【アナスタシア《反抗者》】バージョンについて考察していこうと思います。
激獣神祭新限定キャラ水属性【アナスタシア】登場!!
*前回と記事内容が被っております。ご了承ください。


2021年8月7日(土)12:00〜8月10日(火)11:59
2021.08.05 【激・獣神祭 開催!】新限定キャラクター「アナスタシア」が2通りの獣神化で登場!各種キャンペーンも!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
8月7日の正午より実装となっていますが、本当に僕のアカウントには【アナスタシア】のデータは入っているのでしょうか?
同じく獣神祭限定キャラのオニャンコポンもバサラも全く出てくる気配がないし....。
今回のアナスタシアさんも相当な恥ずかしがり屋さんだと思っております。
いつの日か出会えるといいですが😅
今回の限定キャラももちろん『分岐獣神化』!!
今年元旦の超獣神祭に実装された闇属性【アルセーヌ】の登場の時からの流れになっていますが、前回の【オニャンコポン】、超獣神祭限定の【バサラ】についで、今回の水属性【アナスタシア】さんでも…
ご覧の通り2バージョンの《獣神化》状態での実装となっております。
毎回実装されるたびに同じキャラで2パターンの使い分けができるのがワクワクしますよね。是非とも2体引き当てて、1体ずつ使い分けてみたいものです。
ちなみにで《聖皇女》《反抗者》どちらも『砲撃型』となっているようです。
直近の限定キャラってどんなのだったっけ?
今回の考察の前に少しだけ今までの獣神祭限定キャラ達のおさらいをしてみます。
直近の限定キャラを挙げてみると、超獣神祭限定キャラとして…
闇属性【アルセーヌ】が2021年1月。
激獣神祭限定のキャラとして
光属性【オニャンコポン】が2021年3月半ば。
直近の超獣神限定キャラは
火属性【バサラ】が2021年5月末
となっています。
まぁ僕はこの中で所持しているのはアルセーヌが1体だけなんですけどね。
今回のガチャでバサラさんやオニャンコちゃんもヒョッコリ顔を出してくれることを願ってます。
ではおさらいも済んだところで...
早速【アナスタシア《反抗者》Ver.】のステータス等、確認していきましょう。
水属性アナスタシアのステータス確認【反抗者編】
悲劇を破る「反抗者」 アナスタシア
激獣神祭限定キャラ
オススメ度★★★★☆


オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 熱き友撃の力(砲撃型のダンクレーザーEL2種の火力を最大限に引き上げる)
- 速必殺の力(張り付き乱打&反撃モード発動SSを一巡早く発動させる事ができる。)
特筆すべき点
- 砲撃型でCキラーMの効果が乗るため、直殴り攻撃力および友情コンボの火力も大きく上がる。
- SSは触れた最初の敵を乱打&反撃モードを発動するもの。ボスの弱点付近に張り付く事で、大きくダメージを稼ぎ出せる。
- 友情コンボはツインダンクレーザーELとトライデントダンクレーザーEL。砲撃型なので敵に当たればとてつもない火力を発揮できるが、そもそもダンクレーザー自体がどこへ飛ぶか予測しにくいため敵殲滅に確実性が無く、扱いが非常に面倒。
- アンチギミックはなんと『0』。ギミックに対応していないため、適正クエストはほぼ無いに等しい。できるだけ毎ターンSSを発動させて敵に張り付いて反撃を発動させるようにする。
一言。
初めに言っておきましょう。
今回の《反抗者Ver.》は適正となるクエストがありません。
それはしょうがない。
なんてったって要のアンチギミックが何一つ付いていないからです。
「じゃあこちらのバージョンは一生倉庫番か」と言われたら、実はそうでもありません。
こちらはこちらで明確な使い道があります。
その『明確な使い道』とは...
攻め落としたい敵に対して確実にダメージを与えていくという『コバンザメ作戦』の事を指します。
すいません。『コバンザメ作戦』は僕が勝手に名付けました。
この作戦は今回のアナスタシアさんから始まったものではなく、一応昔からある攻撃方法ではあるのですが、作戦としてわかりやすくなったのは水属性獣神化・改【ウンディーネ】さんからでしょうか?
ウンディーネさんが、SSを発動させて敵に張り付きつつ、反撃モードで張り付いた敵に大ダメージを与えていくという攻撃スタイルを確立させてくれた立役者と言えます。
この『コバンザメ作戦』でボスの弱点に張り付いておけば通常の友情コンボも反撃で発動された友情コンボも全てボスの弱点に当てる事が可能となるため、ボスから先に倒して素早くステージを突破する事ができます。
【アナスタシア 反抗者Ver.】を使ってみたいオススメクエスト紹介!!


今回の《反抗者Ver.》は《聖皇女Ver.》とは極端に正反対の『全く動けない』砲台になるので、連れて行けるクエストも少なく、強力なレーザー友情も100%使いこなせる事はまず無いです。
ただし、上記のようにうまく敵の弱点付近に張り付いたり、ダンクレーザーの照射する角度を把握してから発動させたりと、しっかりキャラの性能を把握した上で使うのであれば、これほど強力な砲台キャラは他に見当たらないでしょう。
では、砲撃型で超高火力ながらクセのある友情コンボを持つ『動けないけどめちゃくちゃ強い砲台』として活用できる《アナスタシア:反抗者Ver.》を使ってみたいクエストの紹介をしてみようと思います。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
英雄の神殿【獄炎の神殿 時の間・壱】
英雄の神殿クエスト
オススメ度★★★★☆


クエスト出現ギミック
- ワープ(対策必須)
- 地雷(対策必須)
- 攻撃力ダウン(ボスが初ターンで発動する。状態異常回復持ちがいると便利)
その他適正メンバー
- エクスカリバー(神化)
- マナ(獣神化/進化Ver.)
- ローレライ(獣神化)
- Two for all(獣神化)
一言。
今回、かなり注目されていますが、この【反抗者Ver.】で神殿【火時・壱】においてワンパンクリアができるようです。
できる限りキャラ強化と速必殺の特級以上を付けていなければなりませんが、2手目に編成しておくことで2ステージ目で貯まったSSをボスにぶっ放せばクエスト終了するらしいです。
まぁ使った事は無いので確定ではありませんが、もし、万が一にも2体ゲットできた場合には1体を【反抗者】にして火時専用キャラとして運用しても良いかもしれませんね。
阿修羅・改(超絶)
超絶クエスト
オススメ度★★☆☆☆


クエスト出現ギミック
- ウィンド(できれば対策を)
- 火柱(発生位置にキャラを配置しないようにする)
- レーザーバリア(ボスが常に纏っているため、レザバリ除去SS持ちのキャラを編成すると良い)
その他適正メンバー
- ダイ(獣神化)
- 迅悠一(獣神化)
- ラミエル(獣神化)
- アトランティス(獣神化)
一言。
正直、今回は火時・壱の紹介だけで良いんじゃ無いかと思ったんですが、それではちょっと寂しいので、もう一つ付け加えてみました。
....が、この阿修羅・廻のクエストに関してはあくまで『連れて行ける』というだけで適正クエストとは言い難いものになります。
どうしてもボスがレザバリを纏っているため、肝心のダンクレーザーが全く歯が立たない状態になります。
可能であれば、レザバリ解除できるSSを持ったキャラを一緒に編成して臨む事をお勧めします。
一応、CキラーM持ちでもあるので、直殴りでも火力は出せそうですね。
まとめ
今回は激獣神祭の新限定キャラ水属性【アナスタシア《反抗者》編】について考察してみました。
今回の《反抗者》は同じ砲撃型でありながら《聖皇女》とはまた正反対な性能で、明確な使い分けを楽しめるキャラになっていますね。
いや、攻撃力高っか!!
もうこれは砲撃型のステータスではないですね。
完全にパワー型でしょ?
さて、今回の考察はここまで。
さぁここまで考察したのだから、後は使うだけ。
この『使うだけ』が一番難易度が高いんですよね。
とりあえず覇者オーブを注ぎ込まなきゃ。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。