ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
寒暖差が相変わらず激しいですね。
朝晩はグッと冷え込んで寒いのですが、日中は日焼けしちゃうんじゃないかって思うくらい日差しが強く暖かいので、着る物に非常に困りますね😵
皆さんも体温調整が難しい季節ですが、なんとか乗り越えていきましょうね。
冒頭に書く事なかったので、無難に天気の話題で入ってみましたが、モンストの話は『攻めて』いきましょう!!
検証!!獣神化・改【アラジン】を試運転してみた。


実装日 11月10日(火)12:00〜
先週モンストニュースで実装日の発表があった光属性【アラジン】の獣神化・改が実装されました。
例によって例のごとく、僕のアカウントにも、
獣神化のお知らせが届いておりました。
ちなみに残念な事にメイン垢には【豊臣秀吉】はおりません。アラジンさんのみです。
ガッツリ素材を消費して....


無事、獣神化・改へアップグレード完了です。
やっぱりまじまじ見ても、イラストが力入っていてカッコいいですね。
今回、実装された獣神化・改【アラジン】の考察記事をブログにアップしておりますので、よろしければ過去記事も併せてご覧いただけるととても嬉しいです。
獣神化・改【アラジン】の詳細おさらい
まずは改めて今回の獣神化・改【アラジン】さんのステータスをおさらいしてみると...
マインスイーパー、超レーザーストップ、アンチワープ、超アンチダメージウォール、闇属性耐性と5つのアビリティが付いてくるのはかなり豪華。
もうこれだけでお腹いっぱいな感じですが、2段階目が8ターンに短縮され、さらに使いやすくなった自強化&反撃SSや、これでもかとダメ押ししてくるレーザー系友情コンボも超強力。
攻撃も守備もしっかりこなせる優等生キャラとなっていますね。
ですが、現状の最新クエストにガチハマりするかと言われれば、個人的に「?」🧐となってしまいます。
様々なクエストに連れて行ける性能なのですが、その分、特定のクエストなら誰にも負けないという「尖った」性能を持っていないため、いわゆる『キャラ貧』を補うための代理キャラの役割になってるのが現状です。
今回、試運転するにあたっても、古めの超絶で遊んでみても良かったんですが、なんかブログ的に華が無いなと感じていて、ちょっと悩んでいたのですが...。
アラジンさんの獣神化・改が解放された時間帯にちょうど爆絶【ナオヒ】が降臨していたのを思い出しました。
この時は深く考えず『おっ、面白そうじゃん』と思ってトラベルベルを使用して限定復活させてみたわけですが、クエスト入ってみてから思い出したのは、
「そっか。このクエスト全般的に反射制限雑魚出まくるんだった..。」
って事です。
でもせっかく希少アイテムを消費して復活させたわけですから、これも『何かの縁』という事で....。
ちょっと場違い感はありましたが、今回はアラジンさんを引き連れて闇属性 爆絶【ナオヒ】を攻略してみようと思います。
アラジン VS ナオヒ


クエスト出現ギミック
- ダメージウォール(できれば対策を)
- ワープ(対策必須)
- スピードが下がるにつれて攻撃力アップ
- 反射制限(貫通キャラを中心に編成)
適正メンバー
- 緑谷出久【デク】(獣神化・改)
- メタトロンα(獣神化)
- 三蔵法師(獣神化)
- リボンα(獣神化)
ナオヒの攻略メンバー紹介。
今回の【ナオヒ】攻略メンバーはコチラ。
- 木ジャイアン(進化)*運枠
- アラジン(獣神化・改)
- 三蔵法師(獣神化)
- クラピカ(獣神化)*フレンド枠
この編成で行ってみました。
今回は少しハンデを加えて運枠に木ジャイアンを入れての編成となります。
そして、何を考えていたのか、特に適正キャラでもないクラピカさんをフレンド枠に使用してしまいました。まぁ、クラピカさんならなんとかなるでしょ。
メンバー的に『場違い感』が漂う編成にはなりましたが、意外とやってみると面白いかもしれません。
何はともあれ、スタートしてみましょう。
闇爆絶【ナオヒ】攻略スタート!!
今回も前置き無しでいきなりのスタートです。
ではでは攻略開始!!
ステージ前半(1〜2)


前半戦スタートです。
今回のクエストはボス戦までの道のりは短め。
前半・中盤で4ステージ突破できればボス戦へ突入です。
さて、クエスト開始早々、いきなりの反射制限雑魚のお出ましです。
このクエストでは味方キャラのスピードが落ちれば落ちるほど、要するに動きが止まる寸前になると攻撃力が10倍となります。
反射キャラでワザとプヨりんに当てて、強制ブレーキをかけた後にボスにぶつかるという攻撃方法で10倍の攻撃力をキープしつつ、ボスにダメージを与えていくこともできるため、1体くらいなら『反射』キャラの編成でもアリかと思います。
ステージ前半では、敵を蘇生させるゾンビの存在が厄介なので、毎回プヨりんを倒しつつ、ゾンビのHPを少しずつ削り、複数体同時に処理できるように立ち回りましょう。
前半から手間がかかる攻略が続くので、僕のように反射キャラを入れてしまうと結構グダグダになって時間がかかってしまう事も多いので注意です。
ステージ中盤(3〜4)


クエスト中盤戦になりますね。
ここからは制限雑魚の数がさらに増えてきます。
加えて、ダメージウォールを張ってくる魔導士の存在も厄介です。
アンチダメウォを持っていないキャラ編成であれば、早めに魔導士処理をしておくことをオススメします。
アラジンさんにとってはコネクトスキルが超ADWなため、逆にダメウォが貼られていた方が好都合なので、魔導士無視でボス特攻に力を入れるのも良さげですね。
4ステージ目はプヨりんがかなり多めですが、反射キャラでプヨと中ボス・妲妃との間に挟まれば、攻撃力アップの恩恵で大ダメージを与える事ができます。まぁそう簡単にはハマらないとは思いますが...。
ステージ4を抜けてしまえば警告音と共に…
ボス戦のスタートです。
ステージ後半(ボス戦5〜8)




さあボス戦突入しました。
今回のクエストはボス戦が長め。
できればボス戦は短期決戦で済ませたいところなんですが、仕方ありません。
丁寧に雑魚敵のHPを削りつつ、攻撃力MAX状態で最後にボスに当たるように弾くという作業を繰り返していきます。
木ジャイアンのような鈍足貫通キャラならば、いっそのこと雑魚処理無視で、そのままボスの弱点を綺麗に往復した方が大きくダメージを稼げると思います。
肝心のアラジンさんも地味ですが、二つの友情コンボも雑魚の倒しそびれを防いでくれたりするので、便利です。闇属性耐性で被ダメも抑えられますしね。
さてさて、なんとかボスの最終戦までたどり着けたところでいつものSS検証タイムです。
アラジンのSSを使ってみた。
アラジンでナオヒ行けるな😉👍 pic.twitter.com/2uOlklOIh9
— colt@中間管理職ストライカー&モンストブロガー (@colt0624) 2020年11月10日
今回、良い位置にアラジンがいたので思いきって壁とナオヒの隙間を狙って撃ってみました。
見事に綺麗にハマりまして、HPがぶっ飛んでいきました。
コレはまぁ...『ラッキーパンチ』ってヤツですかね。
という事で…
キチンとしたクリアスクショが撮れてないですが、無事クリアです。
失敗だったかなって思ったけど、意外なアラジンさんの使いやすさに少々驚いております。
獣神化・改【アラジン】の使用感まとめ。
今回は獣神化・改【アラジン】を爆絶・ナオヒで使用してみました。
ナオヒでアラジンさんはちょっと強引だったかなぁと思ったんですが、意外とスムーズに安定して攻略できたので、僕のようなキャラ貧の方にはアラジン入れての攻略も面白いですね。
今後来るかもしれない【玉楼・参】のナオヒ攻略メンバーとして採用しても良いかなって思っています。
【新キャラ】アラジン 獣神化・改!マインスイーパー、アンチワープ、超アンチダメージウォールの所持で汎用性◎!禁忌の獄 十五ノ獄や二十五ノ獄で活躍可能!?【新キャラ使ってみた|モンスト公式】
今回はこんな感じの使用感レポートになりました。
少しでも参考になれば幸いです。
また時間があれば今度は獣神化【豊臣秀吉】の使用感も確かめてみたいところです。
...そういえば今週は水曜日がモンストニュースの日でしたね。いよいよ今年ラストのコラボ発表になるのでしょうか?
かなり期待が高まるところです。楽しみにニュースを待ちましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。