ども。coltです。
いつも見ていただきありがとうございます😊
新超絶闇属性【アインス】攻略適正キャラを紹介してみる。
1月26日付モンストニュース内でもお知らせがありましたが...
2023年1月27日(金)19時から新超絶シリーズ第5弾クエスト闇属性【アインス】が降臨されました。
前回の水属性【フィーア】から2ヶ月後の降臨・実装となっています。
超絶シリーズは早くも第5弾へと突入しておりますね。
今回の降臨で現在の超絶シリーズは全属性揃うことになりますね。
ラストはどんなギミックでストライカー達の前に立ちはだかるのでしょうか?
ではでは今回のクエストの適正キャラを予想していきたいと思います。
直近の超絶シリーズおさらい。
現在(2023年1月)新超絶シリーズは今回も含め5体のキャラが降臨しております。
新シリーズ第1弾では…


火属性【ノイン】が降臨しております。
第2弾は


木属性【アハト】が降臨しております。
第3弾が


光属性【ゼクス】でした。
そして前回の第4弾が


水属性【フィーア】となっておりました。
ちなみに今回の【アインス】を含めた5つのクエストを周回していると低確率ではありますが…
闇属性EXクエスト【ウンエントリヒ】が出現します。
今回の新シリーズキャラ達の生みの親という立ち位置という設定のようです。
ステータス・ギミック共に高水準のキャラなので、是非とも周回して運極にしておきたいキャラとなっています。
なかなか遭遇率は低いので、気長にボチボチ新シリーズクエストを周回していきましょう。
…では今回の【アインス】についての話題に戻りましょう。
新超絶シリーズ降臨!!闇属性【アインス】登場!!適正キャラ紹介。
初回降臨日はいつ?


2023年1月27日(金)19:00〜21:00
2023.01.19 新超絶クエスト(アインス)が1/27より初登場!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
今回もスタートはいつもの19時。
今年最初の新超絶クエストですね。
一応、
初見でクリアすることができました。
今回のクエストはかなり難易度低めなので、しっかり適正キャラを編成してあげればほぼ負けることはありません。
ではでは、初めに今回の【アインス】のステータス等見ていきましょう。
第Ⅰの人造臣機 アインス(進化)
ドロップキャラ(超絶クエスト)
運極オススメ度 ★★★☆☆
オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 速必殺の力(スピードアップ&触れた敵の弱点効果をアップさせるSSを一巡早く発動させる)
- 熱き友撃の力(超強シャイニングピラーの火力をさらに上げる)
特筆すべき点
- 貫通タイプのバランス型で全てベースでアンチギミックを持つため、ゲージミスによる被ダメを防げる。
- スピードアップ&触れた敵の弱点効果をアップさせるSSは後続の味方の攻撃力をサポートしてくれるので、素早くステージ突破する際に便利。
- 友情コンボは超強シャイニングピラー。範囲は狭くランダム性が高いものの、火力が大きいので、ボスのHP削りに役立つ。
一言。
これまでの人造臣機と比べるとキラーなど、突出したアビリティを持っていないので、一見すると地味な印象を持ちますが…。
対応できる重力バリア・ダメージウォール・魔法陣の3つ共にベースで発動できるので、ゲージ合わせをする必要がなく、ゲージミスによる被ダメが起こらないため非常に使いやすい性能となっています。
友情コンボは降臨ではワンピースコラボの超究極キャラ【カイドウ】に次ぐ2体目の超強シャイニングピラーでランダム性はあるものの、火力が高いので雑魚処理・ボスのHP削りに非常に効果的です。
12ターンと軽めに撃てるSSによる弱点効果アップも味方の直殴りをサポートできるので便利ですね。
【アインス】攻略のための適正キャラ3選。
現在判明しているクエスト詳細上げておきます。
恨みを抱きし第Ⅰの人造臣機 アインス(超絶)
クエスト難易度 ★★★★☆


主要ギミック
- 重力バリア(対策必須)
- 魔法陣(対策必須)
- ブロック(できれば対策を)
- 反射制限(貫通タイプのキャラで編成する)
- ドクロ雑魚(倒すとボスにバリアが付与されてしまうので、できる限り倒さないように立ち回る。
- パワーアップウォール(壁に触れければ火力が出せない。できるだけ3触れした後に敵にぶつかりにいくこと。)
- 全敵弱点無し
特筆すべき点
- 有利属性は【光属性】。今回も属性効果アップがないので、他属性キャラを連れて行くのもアリ。
- パワーアップウォールがあるので、できる限り3つの壁に触れるようにして最後に敵に触れるようにする。
- ドクロ雑魚を倒してしまうとボスにバリアが付与されてしまうため、できるだけドクロ雑魚に触れないルートを辿る必要がある。
- 反射制限雑魚が出現するため、貫通タイプのキャラが優勢。ただし、制限雑魚を処理した後ならば反射の強キャラを1体くらいは編成しても良いかも。
- 全敵弱点無しなので、弱点キラー以外の属性・種族キラー持ちを優先して編成したい。
以上の点を踏まえて適正メンバー3体を紹介してみます。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
チェンソーマン(獣神化)
オススメ度 ★★★★☆ *現在入手不可
特筆すべき点
- 主要ギミックには対応済み。
- カウンターキラー持ちなので、弱点無しの敵にもキラーが入るため、ダメージを稼ぎやすい。
- 無属性耐性持ちでもあるので、敵からの被ダメを減らしてHPを高い状態でキープできる。
- SSは自強化&停止後に追撃を行うもの。ボス必中なので、ボス戦など、確実にボスのHPを削りたい場面で有効。さらには追撃後にHPと状態異常を回復してくれるので、体勢立て直しにも有効。
一言。
今回のクエストの本命キャラ。
主要ギミックである重力バリアと魔法陣にしっかり対応できています。
カウンターキラー持ちなので、弱点無しの敵にもキラー効果が入るため直殴りによるダメージ量が大きく上がります。
超AGBで機動力を、無属性耐性で防御力をそれぞれ上げてくれるため、攻守バランスの取れたアタッカーキャラとなっていますね。
SSは確実にボスにダメージが入るため、ボス戦最終ステージでのHP削りに有効なモノとなっています。
しかも自陣のHPと状態異常も回復してくれるので、ピンチの時ほど効果を発揮してくれる頼れる一発となっています。
伝染霧のギミックもないので、複数体お持ちの方は一度艦隊を組んでクエスト攻略を試してみても良いかもですね。
アベル(獣神化)
オススメ度 ★★★★★
特筆すべき点
- 対策必須のギミックには完全対応済み。
- ゲージ倍率保持とゲージでアンチブロック持ちなので、ワザとゲージを外してブロックに引っ掛かるようにして敵を往復して大ダメージを与えるループヒットが狙える。
- 闇属性キラーを持っているため、弱点無しの敵にもキラー効果が入り、ダメージを稼ぎやすい。
- SSは自強化&触れた敵のレーザーバリアを一定期間消滅させるもの。レザバリが出現すれば、消滅させておいて、自身のレーザー友情でダメージを稼ぎ出せる。逆にレザバリの無い敵にはあまり意味のないSSとなる。
一言。
獣神化されてから長いこと不遇の時を過ごしていたアベルちゃんにようやく光が当たることになりそうですね。
ギミックには完全対応していて、貫通タイプなので制限雑魚の処理も容易くできます。
ただ…
デンジくんの尖ったアタッカー性能と比べてしまうとどうしても見劣りしてしまうというか…。
友情コンボはレーザー系なのですが、スピード型なので、砲撃型ほどの火力は出せず、ちょっと物足りなさを感じてしまいそうです。
とはいえ、さすがに闇属性キラーの乗る直殴りはかなり高火力になると思います。
あとは先ほどのレーザー友情に闇属性キラー効果が乗った状態だとどれだけの火力が叩き出せるのかが気になるところですね。
ここは使ってみてからのお楽しみといった感じです
SSのレザバリ消滅は正直オマケ程度で、あくまで自強化攻撃メインでダメージを稼いでいくモノだと考えておいた方が良さそうですね。
ヤクモ(獣神化/武装)
オススメ度 ★★★★☆
特筆すべき点
- 反射タイプだが、主要ギミックに全対応できる。
- 全属性キラー持ちであるため、弱点の無い敵に対してもキラー効果の乗る攻撃が可能となる。
- ウォールブーストMを持つため、壁に触れるごとに攻撃力が増していくため、直殴りとの相性が非常に良い。
- SSは壁ドン&号令。ウォールブースト効果も乗るためボス戦においてのフィニッシャーとして使える。
一言。
今回、ヤクモ【武装】が反射タイプながらこのクエストにおいての最適正キャラとなっています。
反射制限雑魚の処理が済んでしまえばもう完全にヤクモのターン。
全属性キラーとウォールブーストMの効果が乗る直殴りで一気に雑魚やボスのHPを消し飛ばしてくれるでしょう。
コレだけでも十分過ぎるのですが、友情コンボのハイプラズマもかなり強力なので、雑魚の処理漏れも防いでくれて、ヤクモ一人でほぼ完璧に敵を封殺してしまうことになりそうです。
SSはもう説明いらずの壁ドンと号令。
絶対強いヤツ。
ボス戦で発動させればもう間違いなく勝ち確ですね。
ボス戦に入ってしまえば、SSを発動しつつ、パワーアップウォールにしっかり触れてボスにぶつかれば、全てのHPゲージを吹き飛ばしてワンパンすることも可能なので、配置が良ければ積極的に狙ってみてもいいですね。
とにかく、制限雑魚の数と事前処理で活躍が決まることになります。
なので、できれば1番手よりも2番手か3番手に置いて先に他のキャラで制限雑魚を処理しておくのが得策だと思います。
攻略について
今回無事初見攻略できました。
攻略時に編成したメンバーは以下の通りです。
今回は運枠で独眼竜ちゃん連れていこうかな#モンスト#アインス pic.twitter.com/E1JhVPh8Aa
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2023年1月27日
- 真・伊達政宗(進化) *運枠
- チェンソーマン(獣神化)
- チェンソーマン(獣神化)
- チェンソーマン(獣神化)
ステージ詳細




本クエストは6ステージ構成となっているため、爆絶や轟絶の8ステージ構成と違い、周回がしやすくなっているのはありがたいですよね。
このクエストでは道中で出現するドクロ雑魚を倒してしまうとボスの周りにバリアが張られてしまいます。
このバリアが結構厄介なので、できる限りドクロ雑魚を倒さないように立ち回らなければなりません。
パワーアップウォールに3触れした状態でドクロ雑魚に触れると倒せてしまうので気をつけましょう。
反射制限の雑魚の数はさほど多くはないので、先に制限雑魚を処理してしまえば、反射タイプのキャラでも問題なく動き回ることができます。
クエスト周回の速度を高めたいのであればヤクモのSSでボスワンパンしてしまうのもアリですね。
パワーアップウォールは3触れできずとも2触れくらいでも十分ボスのHPは削れるので、無理に3触れを狙うよりも確実に2触れできるルートを辿るようにしましょう。
まぁ、あまり難しく考えなくても適正キャラを積んでいれば十分に勝てるクエストなので、あまり気負いせずにリラックスして臨みましょうね。
というわけで…
特にヒネリも無く、真っ直ぐなデンジゲーでしたね😅#モンスト#アインス#チェンソーマン pic.twitter.com/q5KYyaovQF
— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2023年1月27日
ラストはデンジSSでしっかりボスのHPを削ってやりました。
まとめ
闇超絶【アインス】攻略のキャラ考察についてまとめます。
ここで紹介していないキャラでオススメは《ベルゼブブ》《クレオパトラ》《ハーレーX》《ハーメルンパイプ》なども良さそうですね。
属性効果アップが無いので色んな属性の強キャラが使えるのはありがたいですよね。
周回も早く進みそうなので、降臨時間に集中してプレイすれば2降臨分で十分運極達成は可能だと思います。
通常の究極クエスト周回の運枠としても使えそうなので、是非とも早めに運極にしておきたいですね。
では今回はここまで。
今回の記事がお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。