ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
モンスト✖️仮面ライダー コラボ開催!!
2021年3月14日(日)より開催の【仮面ライダー】コラボで登場のキャラについて考察を行っていきたいと思います。
まさかの国民的ヒーローとのコラボとは…
全くもって予想の斜め上を行く展開で、ワタクシ大興奮しております。
新旧ライダーとモンストの夢のコラボではありますが、個人的にはもう少し古めのライダー達も登場して欲しかった…。
僕の希望はスカイライダーとか、スカイライダーとか、スカイライダーとか。
一応、空飛ぶライダーですよ!?
アビリティに『飛行』持ちなんてピッタリじゃないですか!?
…もうこれ以上世代バレするような話はやめておきましょう。
今回もガチャキャラは星6キャラが3体。
星4-5キャラが2体登場します。
というわけで、今回はコラボ限定ガチャキャラ3体の中から



火属性【仮面ライダー電王】を考察していきたいと思います。
- モンスト✖️仮面ライダー コラボ開催!!
- 【仮面ライダー】コラボの詳細
- 【仮面ライダー】コラボガチャキャラ火属性【仮面ライダー電王】を考察してみる。
- 火属性【仮面ライダー電王】を使ってみたいおすすめクエスト。
- まとめ
【仮面ライダー】コラボの詳細
【仮面ライダー】コラボが開幕です!!
開催期間3月14日(日)12:00〜4月2日(金)11:59
前回の【るーみっくわーるど】コラボが約2週間だったのに対して今回は…
約3週間程と中々の長丁場となりました。
それだけ運営さんの「本気度」を感じますね。
今回のコラボクエストは…
究極/常設《闇属性》仮面ライダーディケイド
究極《木属性》仮面ライダーブラック
究極《水属性》仮面ライダーオーズ タトバコンボ
そして今回のコラボの超究極は…
《火属性》仮面ライダーオーズ タジャドルコンボ
となっております。
今回の超究極をクリアすると…
進化アイテム無しで【オーズ】の切り替えができるようになるとの事。
まぁ、いつものコラボ超究極と同じく、一筋縄ではいかない難易度なのでしょう。
【仮面ライダー】コラボガチャキャラ火属性【仮面ライダー電王】を考察してみる。
いや〜やっぱり男の子の憧れ!!
仮面ライダーはいつの時代もカッコいい!!
僕が子供頃に追いかけていたライダー達とはかなりかけ離れたビジュアルに変貌していますが、それでもヒーローはどこまでいってもヒーローであり続けるわけです。
この『クライマックスフォーム』って響きが厨二心を刺激しますよね。
もうイラストの話だけでお腹いっぱいになりそうなのでこの辺にしておきましょうか。
仮面ライダー電王 クライマックスフォーム
【仮面ライダー】コラボキャラ *期間限定ガチャキャラ
オススメ度★★★☆☆


オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(MSLで上がった攻撃力をさらに底上げする)
- 速必殺の力(12ターンで発動できる自強化&最初に触れた敵に追撃するSSを一巡早く撃てるようにする)
特筆すべき点
- 友情コンボはメインに長薙ぎ払いとサブにスクランブルレーザーL。特にメインの長薙ぎ払いは攻撃範囲が限定されるが、友情ブーストの効果で通常よりも火力が高め。ダメージを与えたい相手の近くに配置する必要があるが、その分ダメージは稼げる。
- SSは自強化と最初に触れた敵に追撃を仕掛けるもの。追撃は最初に触れた敵だけでなく周辺の敵にもダメージが及ぶ。追撃演出中はボスの撤退が無く、次ステージ分のボスのHPまで削る事ができるため、使う場面によってはフィニッシャーしても活躍できる。
- アンチギミックは地雷とウィンドと魔法陣。火属性では他に例を見ない組み合わせ。汎用性は高くないが、今後のクエスト次第では代替の効かない存在となりそう。
一言。
やはりライダーは素早い動きで敵を翻弄してナンボですよね?
電王さんは貫通タイプでMSLを持っているので、地雷が出現するクエストでは地雷回収後の直殴り攻撃がかなり強力です。
最短12ターンで発動できるSSは自強化攻撃後の追撃が中々の火力を出してくれます。
一応、最初に触れた敵に追撃する事になってはいますが、自強化攻撃後の位置から最初に触れた敵までの軌道上にいる敵にもダメージが入るので、追撃と同時に雑魚処理もできてしまうおトクな必殺技と言えそうです。
わくわくの実で速必殺の特級以上を付けることでさらに短いターンで発動できるので、しっかり厳選して、できれば特Lを付けておきたいものですね。
火属性【仮面ライダー電王】を使ってみたいおすすめクエスト。
いや〜やはり男子たるもの『ライダー』の響きにトキメかないわけがありません。
なんといっても必殺技SSがなかなかエグい。
場合よってはクエストのフィニッシャーとして使用できそうなくらいの火力が出せます。
友情コンボも電王さん自身が友情ブーストを備えているので、威力も通常の1.5倍となるのはかなり大きいですね。
ただ、肝心の友情コンボが長薙ぎ払いという事で。
レーザーやホーミングと言った花形友情コンボからするとだいぶ地味。
攻撃範囲も限定されるので、火力を上げるには目標の敵にできる限り接近した状態で発動させなければなりません。
だからこその友情ブースト付与なのかもしれません。
電王さんの場合は直殴りとSSでダメージを稼いでいくスタイルが合っていそうですね。
直殴りとSSに特化したキャラと言える火属性【仮面ライダー電王】を使ってみたくなるクエストを紹介してみようと思います。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
ではでは。いってみます。
《1》禁忌の獄【二十三】
禁忌の獄クエスト
オススメ度★★★★☆
クエスト出現ギミック
- 地雷(対策必須)
- ニードルパネル(ダメージを受ける事で攻撃力アップ)
- ダメージウォール(ダメージを受ける事で攻撃力アップ)
- 反射制限雑魚(貫通タイプのキャラで編成する)
その他適正メンバー
- ワトソンα(獣神化)
- 鬼丸国綱(神化)
- アザトース(獣神化)
- オオクニヌシ(獣神化)
一言。
今のところ電王さんの活躍できる場所はここくらいでしょうか?
このクエストではダメージウォールとニードルパネルにワザと触れてダメージを重ねる事で、攻撃力をアップさせて敵を倒していく攻略スタイルになります。
なので、ダメウォには対応する必要はありません。
電王さんのSSでワザとニードルパネルやダメウォに触れまくった上でボスに触れる事で大きくダメージを稼ぐ事ができるため、そのステージでのHPは消し飛ぶのはもちろん、次ステージ分のHPまで削ってしまうのはかなりデカいです。
SSを発動する際にはできる限り雑魚処理が終わった状態で行うようにしましょう。
《2》摩利支天・廻【超絶】
超絶クエスト
オススメ度★★★☆☆


クエスト出現ギミック
- 地雷(対策必須)
- 地雷所持時の攻撃でダメージアップ(地雷所持での攻撃でないとダメージが入らない)
- 弱点倍率アップ(ボスの弱点ヒット時は通常の約6倍のダメージが入る)
その他適正メンバー
- 背徳ピストルズ(獣神化)
- 鬼丸国綱(神化)
- 珊瑚(獣神化)
- マナ(獣神化/進化Ver.)
一言。
主要ギミックである地雷に対応できていますね。
電王さんは貫通タイプなので、地雷回収後のボスへの弱点特攻で大きくダメージを稼ぐ事ができます。
雑魚敵の同時処理も容易となるのでクエストの立ち回りもかなり楽になりそうですね。
地雷を回収してからのボスへのSS発動で一気にHPを消し飛ばす事ができそうですね。
まとめ
火属性ガチャキャラ【仮面ライダー電王】についてまとめ。
火属性ではかなり貴重なアンチギミックの組み合わせを持ったキャラで、今後のクエスト次第では代替の効かない貴重なキャラと言えそうです。
友情ブーストの効果で火力の上がる長薙ぎ払いは範囲が限定されるものの、そこそこの火力が出せます。
それよりもなによりも特化しているのはSSですよね。
12ターンで発動できるSSとしては破格の火力を出せるモノとなっています。
SSの短縮ができればもっと気軽に発動できるので、是非ともわくわくの実は厳選しておきたいものです。
【仮面ライダーシリーズ×モンスト】仮面ライダー電王 クライマックスフォーム、仮面ライダークウガ アルティメットフォーム、仮面ライダービルド ジーニアスフォーム登場!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】
さて、今日はここまでにしておきましょうか。
今回のライダーコラボは結構出遅れてのスタートになりましたが、これから巻き返していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。